プロフィール
yebisu
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィッシングショー
- ダイワ
- 尾長モンスター
- 開発者
- ヤマガブランクス
- フィッシュマン
- 上宮則幸さん
- シマノ
- ベイトリール
- プレミアム・モルツ
- 神泡サーバー
- 冷斬
- 邪道
- ソルティガ
- パームス
- ショア・スロー
- ヤマガブランクス
- ブルースナイパー
- エヴォルーツ120F
- ヒデはやしさん
- エアー・オグル
- アンタレスDC
- アンタレスDC MD
- エクスセンスDC
- カルカッタコンクエストDC
- MGLスプール
- デッドスロー
- 村田基さん
- ワールドシャウラ
- 釣りフェスティバル2020
- CAST’IZM
- キャスティズム
- 村越正海さん
- サーフ
- キャスティング・ロッド
- エクスセンスDCSS
- ワイドスプール
- グラップラー301HG
- リップルフィッシャー
- ランナーエクシード103H
- ビッグプラグ
- GranblueLINK
- カスタム・スプール
- デプス
- ジリオンTW HD
- マグフォース・スプール
- コノシロペンシル
- オシアペンシル
- ライムチャートコノシロ
- タックルハウス
- マットブラックピンク
- マットライムチャートコノシロ
- サイレントアサシン140F
- 小沼正弥さん
- MCワークス
- ブルースナイパー
- レマーレ5000D HG
- ブルーブルー
- M.T.C.W.
- 小野大輔さん
- 沢村幸弘さん
- Karil
- IXA
- セラミックダブルボールベアリング
- HLCスプール
- スピード・シャフト
- ベイトリール
- 遠投
- ソルト
- ベンダバール10.1M
- 大野ゆうきさん
- 村岡昌憲さん
- 松岡豪之さん
- ベンダバール
- タトゥーラ400XHL
- PE革命
- GranbuleLINK
- 下町マグネット
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:2722
- 総アクセス数:486742
QRコード
▼ アンタレスDC?エクスセンスDC?アンタレスDC MD?
- ジャンル:日記/一般
- (アンタレスDC, アンタレスDC MD, MGLスプール, エクスセンスDC)
唐突ですが…、貴方は「アンタレスDC」・「エクスセンスDC」・「アンタレスDC MD」の内、どれを使ってますか?又はどれが良い…と思ってますか?
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4356
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4658
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5317
因みに私は、アンタレスDCとアンタレスDC MD、そしてエクスセンスDCを持っていますが(全て左ハンドル)、PEラインしか使っていません。
元々…アンタレスDC(シリーズ)は、ナイロンやフロロカーボンの使用を前提に、ベストなパフォーマンスを発揮する為に登場した(セッティングされた)機種なので、PEの使用は可能ですが…、万全なセッティング迄には至っていない!と、個人的には考えています。
其の中で、PEに主眼を置き開発されたものと言えば…エクスセンスDC――。
然し私は…、22mm選りもっと狭いスプール幅の(19mm)ナロースプールに、如何しても…馴染め無かったのです。
(22mmもね~!本音を言えば…、理想とは程遠い…のです)
(全く…何なのでしょうかね?シマノさんの「スプール22mmの法則」って)
――ナロー・スプールが適さない理由――
確かにスプールの初動(動き出し)は良く為り、レベルワインダーの通りも向上するものの…、(唯…其れだけ!)
ナロー・スプール化すればする程に、慣性モーメントは増大し、糸痩せ(疑似小径スプール化)は激しく為る。
従って…糸の状態変化が急激で、常に安定しないので制御が困難。
飛距離の面でも、最後迄高回転なのに…一回転当たり出せる糸の長さがどんどん減って仕舞うので、後半の飛距離に悪影響を及ぼす。
高回転の災い?でルアーの空中での挙動変化(飛びの乱れ)に厳しく、着水時のサミングがとてもシビアに為る。
更に…着水地点からの巻き始めは、ルアーのスピードが著しく低下している。
然う云えば…、当初「村田基」さんもエクスセンスDCのスプールについては反対されていましたね~。
(まあ!其れでも使っていたのは…、此のクラスにこれ以上の高性能リールが無いからです…)
(ナロー・スプールやレベルワインダー以外は…、流石シマノさん素晴らしいと思います)
エクスセンスDCの19mm幅スプールは、(22mm幅スプールでも?なのに)もっと制御が難しく(不具合拡大)、糸巻き量も減少…。
先ずは此奴を何とかしよう、でも其の前に・・・。
ところで…、3機種のスプールは規格が違うだけで、同じ性能(同じ物)だと思い込んでいませんか?
実は…軽量・高性能『MGLスプール』が採用されているのは、『アンタレスDC』だけなのです。
(軽量・高性能ブランキング・スプール万歳!)
3機種共にS3Dスプールですが、他の2台はMGLスプールでは有りません。
先ずは…簡単に性能の変化を確かめる為、アンタレスDC(PEライン)にエクスセンスDCのブレーキ・ユニットを装着。

(エクスセンス・チューンの文字で、他のブレーキ・ユニットとの違いが判ります)
さあ!是で…、求める効果が得られるのか?如何なのか?はっきりします。
結果は…、
驚く程アンタレスDCのピーキーさが消え、凄くマイルドなフィーリングに変わったので驚き!でした。
中でも特筆すべきは、着水ショックの少なさですね。
只の37mm幅22mmのナロー・スプールなら、相当な着水ショックが有る筈なのに…、此れもMGLスプールとDCブレーキの恩恵?なのでしょうか。
風がフォロー或いは無風なら、Pモードの1~2(最弱)でフルキャストが可能です。
唯…XPモードはDCブレーキ特有の…、自分の予期しない(場面での)バックラッシュが発生するので気持ちが悪い!
(通常Pモードで十分ですが、XPモードも…も少し遣ってみますか。)
「Kのフィッシングちゃんねる」さんでも、アンタレスDCとアンタレスDC MDのブレーキ・ユニットを入れ替えて試す動画が…。
ホント正にタイムリー!で、大変勉強に為りました。(感謝)
似たような事を考えている人もいるものだと安堵、其の上で…強ち間違いでは無いのでは?と心強くも感じました。
良し此れで行ける!…と確信し、エクスセンスDCのウォーム・シャフトをアンタレスDC用のウォーム・シャフトに交換。
そして、スプールをアンタレスDCの『MGLスプール』に…。
糸巻き量を1.5号200mに留め(100%巻かず)、スプールの上端部分に敢えてスペースを残し…、更なる安定性とパフォーマンス・アップを狙います。

(余ったスペースにロング・ショックリーダーを巻いてます)
見た目は、(ブラック)アンタレスDC XG LEFT(エクスセンス・ブレーキ・チューン)海水OK仕様。
使った感じは先ず先ず…、後は練習で慣れるだけですかね。
矢張り此のボディには、アンタレスDCの(バランスの良い、完成度の高い)『MGLスプール』が似合う(相応しい)と思います。
後日談…
抜群の飛距離と安定感…、御蔭で中型ミノーを投げるのが楽しく為りました。(プラグもPモードの2で
)
そして…、エクスセンスDC(改)はナイト・フィッシングにも最適なのだと分かりました。
一連の流れ
良いキャスト⇒DCブレーキ音最大⇒ルアー着水手前で、DCブレーキの音が次第に小さく⇒そしてトンと軽い着水ショック⇒其処ですかさずスプール(の回転)を止める。
目では見えないが…耳で聞いて判断出来る、慣れればキャスト後…目を閉じていても大丈夫です。
更に…魚がヒットしたなら、ドラグ音が響き!遣り取りの手助けに…。
ホント、『サウンド・アシスト・ベイトリール』です。
※余談ですが…、カルカッタコンクエストDC200・201のスプールも専用設計の『MGLスプール』です。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5573
(勿論海水OKですが、残念乍らローギアしか有りません)
シマノさん、ハイギア(HG・XG)の販売を、如何か宜しくお願いします。(熱望)
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4356
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4658
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5317
因みに私は、アンタレスDCとアンタレスDC MD、そしてエクスセンスDCを持っていますが(全て左ハンドル)、PEラインしか使っていません。
元々…アンタレスDC(シリーズ)は、ナイロンやフロロカーボンの使用を前提に、ベストなパフォーマンスを発揮する為に登場した(セッティングされた)機種なので、PEの使用は可能ですが…、万全なセッティング迄には至っていない!と、個人的には考えています。
其の中で、PEに主眼を置き開発されたものと言えば…エクスセンスDC――。
然し私は…、22mm選りもっと狭いスプール幅の(19mm)ナロースプールに、如何しても…馴染め無かったのです。
(22mmもね~!本音を言えば…、理想とは程遠い…のです)

(全く…何なのでしょうかね?シマノさんの「スプール22mmの法則」って)
――ナロー・スプールが適さない理由――
確かにスプールの初動(動き出し)は良く為り、レベルワインダーの通りも向上するものの…、(唯…其れだけ!)
ナロー・スプール化すればする程に、慣性モーメントは増大し、糸痩せ(疑似小径スプール化)は激しく為る。
従って…糸の状態変化が急激で、常に安定しないので制御が困難。
飛距離の面でも、最後迄高回転なのに…一回転当たり出せる糸の長さがどんどん減って仕舞うので、後半の飛距離に悪影響を及ぼす。
高回転の災い?でルアーの空中での挙動変化(飛びの乱れ)に厳しく、着水時のサミングがとてもシビアに為る。
更に…着水地点からの巻き始めは、ルアーのスピードが著しく低下している。
然う云えば…、当初「村田基」さんもエクスセンスDCのスプールについては反対されていましたね~。
(まあ!其れでも使っていたのは…、此のクラスにこれ以上の高性能リールが無いからです…)
(ナロー・スプールやレベルワインダー以外は…、流石シマノさん素晴らしいと思います)
エクスセンスDCの19mm幅スプールは、(22mm幅スプールでも?なのに)もっと制御が難しく(不具合拡大)、糸巻き量も減少…。
先ずは此奴を何とかしよう、でも其の前に・・・。
ところで…、3機種のスプールは規格が違うだけで、同じ性能(同じ物)だと思い込んでいませんか?
実は…軽量・高性能『MGLスプール』が採用されているのは、『アンタレスDC』だけなのです。
(軽量・高性能ブランキング・スプール万歳!)

3機種共にS3Dスプールですが、他の2台はMGLスプールでは有りません。

先ずは…簡単に性能の変化を確かめる為、アンタレスDC(PEライン)にエクスセンスDCのブレーキ・ユニットを装着。

(エクスセンス・チューンの文字で、他のブレーキ・ユニットとの違いが判ります)
さあ!是で…、求める効果が得られるのか?如何なのか?はっきりします。

結果は…、
驚く程アンタレスDCのピーキーさが消え、凄くマイルドなフィーリングに変わったので驚き!でした。
中でも特筆すべきは、着水ショックの少なさですね。

只の37mm幅22mmのナロー・スプールなら、相当な着水ショックが有る筈なのに…、此れもMGLスプールとDCブレーキの恩恵?なのでしょうか。
風がフォロー或いは無風なら、Pモードの1~2(最弱)でフルキャストが可能です。
唯…XPモードはDCブレーキ特有の…、自分の予期しない(場面での)バックラッシュが発生するので気持ちが悪い!
(通常Pモードで十分ですが、XPモードも…も少し遣ってみますか。)

「Kのフィッシングちゃんねる」さんでも、アンタレスDCとアンタレスDC MDのブレーキ・ユニットを入れ替えて試す動画が…。
ホント正にタイムリー!で、大変勉強に為りました。(感謝)
似たような事を考えている人もいるものだと安堵、其の上で…強ち間違いでは無いのでは?と心強くも感じました。
良し此れで行ける!…と確信し、エクスセンスDCのウォーム・シャフトをアンタレスDC用のウォーム・シャフトに交換。
そして、スプールをアンタレスDCの『MGLスプール』に…。
糸巻き量を1.5号200mに留め(100%巻かず)、スプールの上端部分に敢えてスペースを残し…、更なる安定性とパフォーマンス・アップを狙います。

(余ったスペースにロング・ショックリーダーを巻いてます)
見た目は、(ブラック)アンタレスDC XG LEFT(エクスセンス・ブレーキ・チューン)海水OK仕様。
使った感じは先ず先ず…、後は練習で慣れるだけですかね。

矢張り此のボディには、アンタレスDCの(バランスの良い、完成度の高い)『MGLスプール』が似合う(相応しい)と思います。
後日談…
抜群の飛距離と安定感…、御蔭で中型ミノーを投げるのが楽しく為りました。(プラグもPモードの2で

そして…、エクスセンスDC(改)はナイト・フィッシングにも最適なのだと分かりました。
一連の流れ
良いキャスト⇒DCブレーキ音最大⇒ルアー着水手前で、DCブレーキの音が次第に小さく⇒そしてトンと軽い着水ショック⇒其処ですかさずスプール(の回転)を止める。
目では見えないが…耳で聞いて判断出来る、慣れればキャスト後…目を閉じていても大丈夫です。
更に…魚がヒットしたなら、ドラグ音が響き!遣り取りの手助けに…。
ホント、『サウンド・アシスト・ベイトリール』です。
※余談ですが…、カルカッタコンクエストDC200・201のスプールも専用設計の『MGLスプール』です。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5573
(勿論海水OKですが、残念乍らローギアしか有りません)

シマノさん、ハイギア(HG・XG)の販売を、如何か宜しくお願いします。(熱望)

- 2019年11月10日
- コメント(2)
コメントを見る
yebisuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント