プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:120
  • 昨日のアクセス:495
  • 総アクセス数:4642506

エイを殺して良いことあるかな?

  • ジャンル:style-攻略法
最近、エイに対する釣り人の反応がおかしくないかなと、ちょっと気になっている。
 
先日も「有益の無いエイなんて生き物は、みんな殺せばよい」という発言に、意外と多くの人が賛同している事にビックリしたが、じつはその記事だけではなくあっちこっちで「エイなんて殺せば?」的なものが目に付くようになってきた。
 

続きを読む

食べるノも大事

  • ジャンル:釣行記
まなチン100日のお食い初めは、近所の海鮮系専門店で買ってきた、800円の真鯛になった。
次男ってそんなもんか(笑)
 
 
何はともあれ、とりあえず100日を越えた。
医学の進んでいなかった昔は、この日を迎える事が非常に困難であり、またココから3年5年7年と「我が子を生かして節目を迎える」ことの大変さから、日本には…

続きを読む

sakura釣り

  • ジャンル:style-攻略法
桜の時期になると思い出す、幾つかのシーン。
 
中学の卒業式、べた付く空気に嫌気が差して飛び出し、友人と2人で行った顔振峠。
式でもらった紅白もちを頬張りながら、未来の話だけをした。
 
高校生のころ、友人の彼女と2人で眺めた夜桜。
相談があるって呼ばれ、郊外の小さな公園で2人。
まずいなぁ・・・と思ったら、…

続きを読む

連敗

  • ジャンル:釣行記
嫁様が子供たちを連れて1週間ほど、旅行へ行こうかな・・・と言い出した。
 
週末に妹とその子供達、そして義母と一緒に伊豆へ行き、そのまま翌週の土曜まで湘南の実家に行きたいのだと。
 
ハイ、よろこんで!
なんなら、週末に凪チンの病院へ行って、そのまま湘南へどうぞ(笑)
 
その週、仕事的にちょっとハードになる…

続きを読む

シイラ大会のお知らせ

  • ジャンル:日記/一般
まだ春です。
が、シイラ大会のお知らせ。
 
今年も7月の第1日曜日に『湘南ライトタックルトーナメント シイラ大会』を開催します♪
 
 
去年の大会終了後から、実行委員会で色々と議論をしてきましたが、今年は大きな変更が3点ほど在ります。
 
1 キャプテン資格の変更
今まではルールの周知徹底もあり、キャプテンはJG…

続きを読む

房総放浪

  • ジャンル:釣行記
いや、ほんと、花粉が辛い。
3月はその一言に尽きる(涙)
先ほど、久し振りに外房へ行ってきました。
ツララのヒラロッドのテストもそうですが、ニコデザインのバボラのフックで色々と悩んでいた事も在り、フィールドに立ちたくなって急遽向こうの友人へ連絡しての釣行でした。
上から、純正、ジャンプライズ、デコイシン…

続きを読む

幸のある釣果

  • ジャンル:釣行記
凪チンが卒園し、春休みに入ったタイミングで入院した。
で、手術だのなんだので大忙しだった。
 
12月末にはマナちんも生まれ、1月からイベントラッシュ。
そして仕事のほうでも、10月からお客様と詰めてきたプロジェクトがいよいよスタートし、本当に忙しくて釣りどころではないと思うのだが・・・しっかり時間を見つけ…

続きを読む

カラーローテ方法

  • ジャンル:style-攻略法
前編
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv5dik7xs
 
ザックリまとめると、カラーの考え方は2種類あるよと言う話しだった。
 
まず第1にあるのが、状況に合わせた「記憶にある良いカラー」を選ぶパターン。
これはとうぜん経験によるし、すでに実績があるから一発目に選ぶ色。
また、多くのオリカラはこの、「~…

続きを読む

カラーローテーションって効くのか?

  • ジャンル:日記/一般
最近、イベントでカラーローテーションの事を聞かれることが増えた。
 
色ねぇ・・・
という事で、色の事を少し書いておく。
長くなるから、2回に分けて。
 
波長がどうたらとか、魚の目がどうとか、そういう小難しい話をするつもりはなく、現場で何を思って色を選んでいるかの話し。
 
 
ルアーのカラーについては、過去…

続きを読む

ジャパンインターナショナルボートショー2015

  • ジャンル:日記/一般
今年も、ジャパンインターナショナルボートショーへお邪魔してきました♪
http://www.marine-jbia.or.jp/boatshow2015/
 
 
ジョイクラフトブースで、たくさんのお客様とお話しをさせて戴きました。
また、遊びに来てお声掛け戴きました、佐川さん、マッスルさん、いつもありがとうございます♪
良いお車、買えましたか?(…

続きを読む