プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:286
- 総アクセス数:4637378
2019春の銀山湖4
- ジャンル:釣行記
つづき
本日は16時までに、桟橋へ帰着しなくてはならない。
晴天と白銀のフィールドの夕マズメはさぞ美しかろうと思っていたが、残念ながら2時間も前の撤収となると、湖上からオレンジに染まる残雪の山を眺める事は出来ない。
釣りの方はというと、それ以降もさっぱりだった。
多くの時間をキャスティングに費やし、…
本日は16時までに、桟橋へ帰着しなくてはならない。
晴天と白銀のフィールドの夕マズメはさぞ美しかろうと思っていたが、残念ながら2時間も前の撤収となると、湖上からオレンジに染まる残雪の山を眺める事は出来ない。
釣りの方はというと、それ以降もさっぱりだった。
多くの時間をキャスティングに費やし、…
- 2019年5月21日
- コメント(0)
2019春の銀山湖3
- ジャンル:釣行記
つづき
夜明け前に起きる。
久しぶりに遠征で快適に寝た気がした。
さっと一服してからフロントへ行くと、すでに釣り人達はせっせと準備をして玄関から出て行くところだ。
朝食のおにぎりを取って、さっそく車に乗り込む。
民宿のある集落から車で、バックウォーターの駐車場へひとまず移動する。
そこで荷物を…
- 2019年5月17日
- コメント(1)
2019春の銀山湖2
- ジャンル:釣行記
つづき
誰となく目覚めるかと思いきや、ほぼ三人同時に目が覚めた。
というか、夜明けまでほとんど寝れなかった。
なぜならば、予想以上に寒くて、用意した寝袋が全く役に立たなかったから。
まぁ、足元のチャックを閉め忘れたのがそもそものミスで、寒さに凍えながら靴下を脱いだことを後悔する一夜だった。
限界を…
誰となく目覚めるかと思いきや、ほぼ三人同時に目が覚めた。
というか、夜明けまでほとんど寝れなかった。
なぜならば、予想以上に寒くて、用意した寝袋が全く役に立たなかったから。
まぁ、足元のチャックを閉め忘れたのがそもそものミスで、寒さに凍えながら靴下を脱いだことを後悔する一夜だった。
限界を…
- 2019年5月14日
- コメント(0)
2019春の銀山湖1
- ジャンル:釣行記
銀山湖1
結局、直前まで予定が未定。
最終的に三人が別々の場所から集まる時点で、こうなるかなとは思ていた。
釣り人が時間を守るのは、出船時間ぐらいのものだ(笑)
金曜夜に群馬県の沼田に集合し、タケさんのデリカ一台で動くことになった。
土曜日は適当に、潟か群馬の渓流を見てから夕方に宿入りし、日曜日の解…
結局、直前まで予定が未定。
最終的に三人が別々の場所から集まる時点で、こうなるかなとは思ていた。
釣り人が時間を守るのは、出船時間ぐらいのものだ(笑)
金曜夜に群馬県の沼田に集合し、タケさんのデリカ一台で動くことになった。
土曜日は適当に、潟か群馬の渓流を見てから夕方に宿入りし、日曜日の解…
- 2019年5月10日
- コメント(1)
2019GWの予定
- ジャンル:日記/一般
こんなに予定の決まらなかったGWは今までになかった。
大型連休の前半or後半は、我が儘を言わせてもらって必ず遠征釣行を予定に組む。
正直、人出の多さに良い釣りをしにくいのがこの手の連休なのだけど、それでもサラリーマンとして家族を背負う身であるならば、やはり多くのサンデーアングラーと同じように「一般的な…
大型連休の前半or後半は、我が儘を言わせてもらって必ず遠征釣行を予定に組む。
正直、人出の多さに良い釣りをしにくいのがこの手の連休なのだけど、それでもサラリーマンとして家族を背負う身であるならば、やはり多くのサンデーアングラーと同じように「一般的な…
- 2019年4月26日
- コメント(0)
たった40年
- ジャンル:日記/一般
満開の桜の元、子供と糸を垂れた。
自分か釣りを覚えたこのフィールドも、40年の歳月で大きく姿を変えた。
鬱蒼とした湿原は消え、護岸された傾斜にヘラ代が無数に設置される。
昔は石でできた小さな橋があって、その根元がいつもの遊び場だった。
仕掛けを入れて反応が無い事はないという秘密のポイント。
その場所…
自分か釣りを覚えたこのフィールドも、40年の歳月で大きく姿を変えた。
鬱蒼とした湿原は消え、護岸された傾斜にヘラ代が無数に設置される。
昔は石でできた小さな橋があって、その根元がいつもの遊び場だった。
仕掛けを入れて反応が無い事はないという秘密のポイント。
その場所…
- 2019年4月23日
- コメント(0)
春の北関東河川遠征(3)
- ジャンル:釣行記
つづき
朝マズメを知らせるアラームで目が覚めた。
車のガラスは、冬の車中泊の様にウェーダーの湿気で曇っている。
寒波の影響で、外気温は相当低い様子。
まさか関東の4月で、吐息が白く煙るとは思わなかった。
意を決して車から出て、ライジャケを背負い込む。
あまりにも寒いので、キャップではなく冬用の帽子に変…
朝マズメを知らせるアラームで目が覚めた。
車のガラスは、冬の車中泊の様にウェーダーの湿気で曇っている。
寒波の影響で、外気温は相当低い様子。
まさか関東の4月で、吐息が白く煙るとは思わなかった。
意を決して車から出て、ライジャケを背負い込む。
あまりにも寒いので、キャップではなく冬用の帽子に変…
- 2019年4月19日
- コメント(1)
春の北関東河川遠征(2)
- ジャンル:釣行記
つづき
高速で1時間半の距離が近いか遠いいかは別として、高速道路の恩恵をたっぷり受けてフィールドへ到着した。
待ち合わせていたシンヤさんとコンビニで合流し、軽く食事をとりながら今回の遠征の大まかなプランを打ち合わせる。
とりあえず今夜は長丁場。
明日の朝までの通しで釣りをして上流域の全体的な雰囲気と地…
高速で1時間半の距離が近いか遠いいかは別として、高速道路の恩恵をたっぷり受けてフィールドへ到着した。
待ち合わせていたシンヤさんとコンビニで合流し、軽く食事をとりながら今回の遠征の大まかなプランを打ち合わせる。
とりあえず今夜は長丁場。
明日の朝までの通しで釣りをして上流域の全体的な雰囲気と地…
- 2019年4月16日
- コメント(1)
春の北関東河川遠征(1)
- ジャンル:釣行記
北関東に、まぁまぁよく外す川がある。
この川の遡上限界を探っている友人に誘ってもらい、何度か足を運んではいるけど・・・ぶっちゃけ釣れてない。
毎度のことながら「タイミングが悪かったですね(汗)」という事で、なかなか魚の反応を得られずに終わる川。
下流の方へ行けばある程度は釣れるだろうし、実際にそこか…
この川の遡上限界を探っている友人に誘ってもらい、何度か足を運んではいるけど・・・ぶっちゃけ釣れてない。
毎度のことながら「タイミングが悪かったですね(汗)」という事で、なかなか魚の反応を得られずに終わる川。
下流の方へ行けばある程度は釣れるだろうし、実際にそこか…
- 2019年4月12日
- コメント(0)
湾奥ぐるっとボートから
- ジャンル:釣行記
TSSTの惨敗による心の傷を埋めるべく、ボートシーバスやってきましたw
まぁ、そこは半分は冗談で、今回は羽生さんから連絡をもらって、ボート免許を取った後に一回も操船していないであろう前田さんに、操船の楽しみを味わって頂こうというネタでの釣りでした。
自前でボートを持たない限りは、なかなか操船する機会…
まぁ、そこは半分は冗談で、今回は羽生さんから連絡をもらって、ボート免許を取った後に一回も操船していないであろう前田さんに、操船の楽しみを味わって頂こうというネタでの釣りでした。
自前でボートを持たない限りは、なかなか操船する機会…
- 2019年4月9日
- コメント(0)