プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:1666
- 総アクセス数:4679466
夏磯のショゴ
- ジャンル:釣行記
台風の波気が落ち着いたタイミングで、東伊豆の磯へ向かった。
場所はいつもの磯ではなく、無名の磯へ入ってゆっくりとロッドを振りたかった。
例年、お盆を開けたあたりからよくヒラスズキを狙いに行くけど、今日はなんとなくそういう気分ではなく、適当に青物でも回ってこないかなと「ゆるめ」の感じ。
もちろん磯は気…
場所はいつもの磯ではなく、無名の磯へ入ってゆっくりとロッドを振りたかった。
例年、お盆を開けたあたりからよくヒラスズキを狙いに行くけど、今日はなんとなくそういう気分ではなく、適当に青物でも回ってこないかなと「ゆるめ」の感じ。
もちろん磯は気…
- 2019年9月10日
- コメント(0)
水槽の中のヒラスズキ
- ジャンル:日記/一般
久しぶりに油壷マリンパークへ行ってきた。
最近の水族館のような派手さはない。
だけど、展示されている魚のマニアックさや、開放感があってゆったりと見れるのが好きで、数年に一度は家族と訪れている。
嫁様が元水族館職員ってのもあるけど、我が家は水族館や動物園に行くと、けっこうマニアックなところ(人気の…
最近の水族館のような派手さはない。
だけど、展示されている魚のマニアックさや、開放感があってゆったりと見れるのが好きで、数年に一度は家族と訪れている。
嫁様が元水族館職員ってのもあるけど、我が家は水族館や動物園に行くと、けっこうマニアックなところ(人気の…
- 2019年9月6日
- コメント(1)
真夏の港湾部
- ジャンル:釣行記
東京湾奥でシーバスを狙っていると、真夏はかなり厳しい印象を持つアングラーは少なくないと思う。
特に港湾部。
高水温と貧酸素によってか、かなりバイトは少なくなってしまうと思いがち。
やっぱりこの時期は、川が良いよねぇ?
と、言いたくなるんだけど・・・
実は魚は結構いたりする。
この日は、友人と作…
特に港湾部。
高水温と貧酸素によってか、かなりバイトは少なくなってしまうと思いがち。
やっぱりこの時期は、川が良いよねぇ?
と、言いたくなるんだけど・・・
実は魚は結構いたりする。
この日は、友人と作…
- 2019年9月3日
- コメント(2)
教えるのに、いっちばん難しい釣り!
- ジャンル:釣行記
夏の長期休暇前に、タケさんと電話で話していて、子供の釣りの話しになった。
お互いに男の子を持つ親として、釣りという遊びを通して子育てをしてはいる。
でもこれは、子供に教えながら、自分たちも子供から様々な事を教わっているのだ。
人を一人育てる。
仕事でも趣味でも、簡単な事ではない。
子育ては究極w
…
お互いに男の子を持つ親として、釣りという遊びを通して子育てをしてはいる。
でもこれは、子供に教えながら、自分たちも子供から様々な事を教わっているのだ。
人を一人育てる。
仕事でも趣味でも、簡単な事ではない。
子育ては究極w
…
- 2019年8月28日
- コメント(0)
キャンプでの釣りで、絶対に釣れる方法
- ジャンル:日記/一般
上の兄ちゃんは、地域のキャンプへ行ってしまったので、残されたマナちんを連れて近所の川へ。
ガッツリとしたキャンプも楽しいけど、気軽なデイキャンプも楽しいもの♪
BBQ道具などはもたずに、シングルバーナー一つとカップラーメン程度。
キャンプベースを作る時間があるなら、水に入って遊ぶ時間を増やす方が先決。
…
ガッツリとしたキャンプも楽しいけど、気軽なデイキャンプも楽しいもの♪
BBQ道具などはもたずに、シングルバーナー一つとカップラーメン程度。
キャンプベースを作る時間があるなら、水に入って遊ぶ時間を増やす方が先決。
…
- 2019年8月27日
- コメント(0)
曲がる感じは、出し方が色々とある
- ジャンル:釣り具インプレ
コツコツとやってます。
Tullaのシーバス用ベイトロッドの開発。
ベイトロッドの難しさと楽しさ。
スピン二ングの難しさと楽しさ。
じつは相反するものではなく、それ以前の「何のためのロッドなのか」の再確認が、一番大切なんだなと思いながら開発を進めてます。
アングラーとしての「欲しいモノ」を伝える私と…
Tullaのシーバス用ベイトロッドの開発。
ベイトロッドの難しさと楽しさ。
スピン二ングの難しさと楽しさ。
じつは相反するものではなく、それ以前の「何のためのロッドなのか」の再確認が、一番大切なんだなと思いながら開発を進めてます。
アングラーとしての「欲しいモノ」を伝える私と…
- 2019年8月23日
- コメント(0)
水難事故
- ジャンル:日記/一般
今年も水難事故が多発しているのは、毎日のニュースを見ていれば良く判る。
特に台風10号が小笠原付近に居た時の、太平洋岸に入ったうねりによる事故が注目を浴びている。
「晴れているため台風への危機感が薄い。そこへ広範囲にうねりが入ったから、同時多発的な事故になった」という記事やニュースを見た人は多いかも…
特に台風10号が小笠原付近に居た時の、太平洋岸に入ったうねりによる事故が注目を浴びている。
「晴れているため台風への危機感が薄い。そこへ広範囲にうねりが入ったから、同時多発的な事故になった」という記事やニュースを見た人は多いかも…
- 2019年8月20日
- コメント(2)
スモールボート
- ジャンル:日記/一般
さて、明日から夏休み!
今年の予定は、湾奥シーバスに行くつもり。
ん?このタイミングで湾奥?と、思われる人も多いかと。
いやね、数か月前の話しなんだけど、友人が和船をゲットしまして・・・
せっかくなんで湾奥Splな和船を作ってたの。
ボートシーバスで使う様なサイズでもないし、プレジャーサイズ…
今年の予定は、湾奥シーバスに行くつもり。
ん?このタイミングで湾奥?と、思われる人も多いかと。
いやね、数か月前の話しなんだけど、友人が和船をゲットしまして・・・
せっかくなんで湾奥Splな和船を作ってたの。
ボートシーバスで使う様なサイズでもないし、プレジャーサイズ…
- 2019年8月8日
- コメント(2)
ハンドメは気軽にできる
- ジャンル:日記/一般
久しぶりにハンドメイドネタ。
ハンドメイドルアーをやってみたいけど・・・
いまいちためらう理由の一つが、セルロースセメントやウレタンなどの、コーティング剤の購入だと思う。
実際に私もそうだったし、正直今も「何がベストなのか」と言う悩みは尽きない。
様々な溶剤を購入もして来たけど、その答えは永遠に出…
ハンドメイドルアーをやってみたいけど・・・
いまいちためらう理由の一つが、セルロースセメントやウレタンなどの、コーティング剤の購入だと思う。
実際に私もそうだったし、正直今も「何がベストなのか」と言う悩みは尽きない。
様々な溶剤を購入もして来たけど、その答えは永遠に出…
- 2019年8月6日
- コメント(0)