プロフィール

工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:374
- 総アクセス数:4707861
▼ ガサガサシーズンイン
- ジャンル:日記/一般
    先ほど緊急事態宣言が全国に出る事になりましたね。
期日は5/6という事ですが、果たしてそれで終わるのかが不安。
感染者数の増加具合を見ると、今まで以上に個々の感染予防には気をつけなくてはならないなと。
 
7月に遠征予定を入れてあるのですが、この調子だと厳しいかな?という気もしますし、終息後の場合は経済を回すという考えなら遠征は取り消したくないなと。
とりあえず、GWが終わるころに一回、一緒に行く仲間と続行の可否を話し合わねば。
 
まぁ、仕方ない事だし、誰かのせいにすることではないので、しっかりと自分たちで「どうするべきか」を考えてから行動をしたい。
それはもちろん、法令順守をベースとしたもので。
 
先週は体力が有り余っている子供たちと、今シーズン初のガサガサをやりに行った。
 

 
エビちゃんとハヤ稚魚。

冷凍庫の肥やしになっている食材を持ち出し、青空クッキングをしながら家族と1日ゆっくり。

もちろん対人接触は最低限にするためにも、キャンプ場などではなく人の少ない場所を選んでいる。
 

 
ルアーも投げてみたけど、全く反応なし。
見えバスも居ない。
以前来た時と地形が大きく変わった(去年台風で決壊した河川)為、着き場を見つける所からやり直す必要があるかな。
まぁ、そう言う部分もひっくるめて、楽しんでいくのが大事だと思う。
 
そもそも釣りは、自然の中で遊ぶもの。
その巨大な力には逆らえないのだから、出来る範囲で楽しみを見つけていく。
 
あと1ヶ月もすれば、新河岸川上流域(ほんとの近所)にもシーバスが上がってくるので、今年は細かいところをもう少し丁寧に釣りをしてみようと思う。
     
    期日は5/6という事ですが、果たしてそれで終わるのかが不安。
感染者数の増加具合を見ると、今まで以上に個々の感染予防には気をつけなくてはならないなと。
7月に遠征予定を入れてあるのですが、この調子だと厳しいかな?という気もしますし、終息後の場合は経済を回すという考えなら遠征は取り消したくないなと。
とりあえず、GWが終わるころに一回、一緒に行く仲間と続行の可否を話し合わねば。
まぁ、仕方ない事だし、誰かのせいにすることではないので、しっかりと自分たちで「どうするべきか」を考えてから行動をしたい。
それはもちろん、法令順守をベースとしたもので。
先週は体力が有り余っている子供たちと、今シーズン初のガサガサをやりに行った。

エビちゃんとハヤ稚魚。

冷凍庫の肥やしになっている食材を持ち出し、青空クッキングをしながら家族と1日ゆっくり。

もちろん対人接触は最低限にするためにも、キャンプ場などではなく人の少ない場所を選んでいる。

ルアーも投げてみたけど、全く反応なし。
見えバスも居ない。
以前来た時と地形が大きく変わった(去年台風で決壊した河川)為、着き場を見つける所からやり直す必要があるかな。
まぁ、そう言う部分もひっくるめて、楽しんでいくのが大事だと思う。
そもそも釣りは、自然の中で遊ぶもの。
その巨大な力には逆らえないのだから、出来る範囲で楽しみを見つけていく。
あと1ヶ月もすれば、新河岸川上流域(ほんとの近所)にもシーバスが上がってくるので、今年は細かいところをもう少し丁寧に釣りをしてみようと思う。
- 2020年4月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 









 
  
  
 


