プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:217
  • 昨日のアクセス:363
  • 総アクセス数:4715455

フィッシングトリップ14夏その5

  • ジャンル:釣行記
 
島の夜は、どこへ行っても星が美しい。
 
 
根魚ゲーム、今回はちょっとコンディションが悪かったみたいだけど、なんだかんだでなんか釣れるのが凄い(笑)
 
つうか、釣りはソコソコで、堤防の上で世間話し。
途中でペンキさんの弟子さんがコーヒーを持って来てくれた。
 
時計の針が天辺を回り解散。
明日は帰る日。
 …

続きを読む

フィッシングトリップ14夏その4

  • ジャンル:釣行記
2日目スタート。
二日酔いなのでバファリンを投下しようと思ったら、家に忘れてきたらしい。
もちろん朝は釣りに行けない行かない。
 
今日は1日、海水浴に行こうと約束をしていたので、島の北の果てにある岬の海水浴場を目指す。
 
ちなみに佐渡ヶ島、とんでもなく広いので、1日で全部を釣りまわる事は不可能。
今回は3日…

続きを読む

フィッシングトリップ14夏その3

  • ジャンル:釣行記
 
島が見えてきた。
 
 
船内放送で下船準備の知らせが流れ、イソイソと来る前乗り込む。
エンジンストップの指示なので窓を開けて、外が全く見えない船底で期待を膨らませて待つ。
 
灯りが差し込んで、エンジンを掛ける。
 
 
この時の気持ちは、レースの時のゲートオープンで一気にコースへ流れ込む時に似ているかも。

続きを読む

フィッシングトリップ14夏その2

  • ジャンル:釣行記
長期休暇の前は、できるだけスッキリと仕事を片付ける努力をする。
なぜならば、休み明けは絶対にパフォーマンスが落ちているから(笑)
 
必死に頑張ったかいあって、なんとか納得行くまでやっつけて帰宅。
 
翌日は近所のキャスティングふじみ野店へ。
 
佐渡へ行くと決まった時に、HALの大作さんから「チヌボンボンが面…

続きを読む

フィッシングトリップ14夏その1

  • ジャンル:釣行記
夏が好き!
 
なのだが、
 
夏は一番釣りがしにくい・・・
 
道路混むし、あんまり魚も釣れない。
オマケに言うなら、蚊が多い。
 
昔から、お盆休みはあんまりフィッシングトリップへ行かない。
ヒラスズキとブラックバスが旅のメインだった事も1つの理由だろう。
 
だから、お盆は仕事して、9月にまとめて休みを取るのが…

続きを読む

朝の勝負

  • ジャンル:釣行記
AM2:00
久し振りに大河川の上流へ向かった。
 
この時期にこの河川を遡上するシーバスは、自分の中ではまだ「狙っていく」と言うレベルになく、釣れれば謎が深まり釣れなければ納得をする段階。
 
何年シーバスを追ってきても、こういう時間はやはり大切にしたいところで、頭で考えるだけではなくとにかく回数で見つけなく…

続きを読む

夏磯は楽しい

  • ジャンル:釣行記
夏の磯は楽しい。
 
クソ暑いけどね!
 
 
最近ヒラ釣ってないな~と思い、久し振りにホーム磯へ入る事にした。
一昔前は熱心に通っていたけど、この2年はタピオスとかウェーディングロッドの開発に熱を入れていたために、ハイシーズンは全く来ていなかった磯。
 
まぁでも、全国各地へ取材で行けば、必ずと言って良いほど…

続きを読む

ゴムボートでマグロはアリか?

  • ジャンル:釣行記
永かった・・・
 
 
90日免停(実質45日)が終わりました。
昨日やっと罰金の振込み状が来たので、それ振り込んで全部の工程終了です。
 
罰金100000円・・・
 
去年の夏に光った赤いフラッシュから約10ヶ月と、かなり時間かかりました。
まぁ、悪いのは違反者である私ですから、あえてそこの文句も言いません。
 
悪い事…

続きを読む

2014SLTTシイラ大会

  • ジャンル:釣行記
日曜日は、湘南ライトタックルトーナメントのシイラ大会でした。
 
 
去年は強風のために中止となってしまいましたが、今年はこの日だけ天候に恵まれ、無事に開催する事が出来ました!
 
参加者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました♪
 
実行委員長のハジ君に騙され、気が付けば実行委員になって3年。
一昨年の…

続きを読む

シーバスしか居ない川

  • ジャンル:釣行記
遠くの友人が所用で近くまで来たので、「道具は全部貸しますので、ちょっと釣り行きましょう!」と誘って埼玉の隅田水系最上流部へ。
 
過去に何本かシーバスを釣っている、富士見市を案内。
 
 
日没前に着いたので、ポイントをざっと下見したが、水位は抜群だけど濁りがなさすぎる感じ。
 
小場所ゆえに場荒れも早いのが…

続きを読む