プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:506
- 総アクセス数:4676464
沖縄本島のオカッパリルアー挑戦 エピローグ
- ジャンル:釣行記
南国フィッシングトリップの始まりは、たぶん与論島が始まりだ。
10何年たったかな?
友人とバイクを借りて島を周りながら、磯や港でガーラを狙ってルアーを投げた。
今みたいに情報も道具もない時代、強めのシーバスタックルで挑んだ始めての南の島。フエフキを釣った以外は釣果に恵まれずに最終日を迎え、一縷の望みに託…
10何年たったかな?
友人とバイクを借りて島を周りながら、磯や港でガーラを狙ってルアーを投げた。
今みたいに情報も道具もない時代、強めのシーバスタックルで挑んだ始めての南の島。フエフキを釣った以外は釣果に恵まれずに最終日を迎え、一縷の望みに託…
- 2017年3月7日
- コメント(1)
2017フィッシングトリップ長崎 6
- ジャンル:釣行記
その1は→ http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv9xxaemv
結果的に、メーター狙いの三時間勝負は空振りに終わった。
急いで向かった一か所目は干潮前後のポイントらしく、岸際に広がる藻場の先に立たなくては釣りが成立しない。
着いた時はすでに上げが効き始めていたので、実際に釣りができたのは数キャストだけ…
結果的に、メーター狙いの三時間勝負は空振りに終わった。
急いで向かった一か所目は干潮前後のポイントらしく、岸際に広がる藻場の先に立たなくては釣りが成立しない。
着いた時はすでに上げが効き始めていたので、実際に釣りができたのは数キャストだけ…
- 2017年2月28日
- コメント(2)
2017フィッシングトリップ長崎 5
- ジャンル:釣行記
その1はこちら
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv9xxaemv
向かった先は、満潮からの下げで釣りが成立するというポイント。
この前のポイントへ向かう時に、明るい時間に軽く道路からポイントの確認をしていたので、イメージはある程度ついている。
小さなワンドを挟み、二手に分かれた。
タケさんとユウ…
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv9xxaemv
向かった先は、満潮からの下げで釣りが成立するというポイント。
この前のポイントへ向かう時に、明るい時間に軽く道路からポイントの確認をしていたので、イメージはある程度ついている。
小さなワンドを挟み、二手に分かれた。
タケさんとユウ…
- 2017年2月24日
- コメント(0)
2017フィッシングトリップ長崎 4
- ジャンル:釣行記
続き
今回の遠征前にタケさんから聞いていたのが、干潮前後の釣りがメインという話だった。
東京湾で大潮の干潮と言えば24時前後になるので、予想していたのは22:00~2:00ぐらいの間の釣り。
そしたら有明海、干潮は東京湾から3時間ぐらいズレるのね。。。
上がってホテルに戻ったのは、朝の6:00頃になった。
7:00…
今回の遠征前にタケさんから聞いていたのが、干潮前後の釣りがメインという話だった。
東京湾で大潮の干潮と言えば24時前後になるので、予想していたのは22:00~2:00ぐらいの間の釣り。
そしたら有明海、干潮は東京湾から3時間ぐらいズレるのね。。。
上がってホテルに戻ったのは、朝の6:00頃になった。
7:00…
- 2017年2月21日
- コメント(0)
2017フィッシングトリップ長崎 3
- ジャンル:釣行記
東京は、春が来ると雪が降る。
南風で運ばれてくる湿度と、北の寒気が重なるのが2月から。
出発の日の朝、何度見ても天気予報は「今期最大の寒波により、各地で大雪」としか記していない。
嫁様が「さすがだね♪」と言い残して、仕事に出て行った。
毎週金曜の午前中から続く大事な打ち合わせは、なぜか今日は速め…
- 2017年2月17日
- コメント(0)
2017フィッシングトリップ長崎 2
- ジャンル:釣行記
その1はこちら
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv9xxaemv
今回の島原遠征、情報量という意味では、ほぼ全てが揃っているといっても過言ではない。
特にポイントに関しては、何度も足を運んでいるタケさんが居るので、かなり正確な情報をもらうことができる上に、地元のアングラーさんたちも案内をしてくれると…
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv9xxaemv
今回の島原遠征、情報量という意味では、ほぼ全てが揃っているといっても過言ではない。
特にポイントに関しては、何度も足を運んでいるタケさんが居るので、かなり正確な情報をもらうことができる上に、地元のアングラーさんたちも案内をしてくれると…
- 2017年2月14日
- コメント(2)
2017 フィッシングトリップ長崎
- ジャンル:釣行記
久しぶりに、完全プライベートな遠征釣行の計画が立った。
ここ数年、タケさんや村岡さんから聞かされていた島原のシーバス。
去年も、タケさんから「タイミング合ったら、一緒に行こうよ」と誘ってくれていた。
ちなみにそのタイミングとは2月。
2月と言えば、フィッシングショーだのキャンピングカーショーだのボ…
ここ数年、タケさんや村岡さんから聞かされていた島原のシーバス。
去年も、タケさんから「タイミング合ったら、一緒に行こうよ」と誘ってくれていた。
ちなみにそのタイミングとは2月。
2月と言えば、フィッシングショーだのキャンピングカーショーだのボ…
- 2017年2月10日
- コメント(2)
どこまでも釣り人
- ジャンル:釣行記
先日亡くなられた、直樹さんの葬儀に行ってきました。
沢山の人と会って、いろんな言葉を頂きました。
ありがとうございました。
何時だったか直樹さんに、「俺がやってきた事は気にすんじゃねぇよ。工藤ちゃんは工藤ちゃんのやり方でやれよ。だから頑張れ(笑)」って言われたことを思い出します。
あの言葉、す…
沢山の人と会って、いろんな言葉を頂きました。
ありがとうございました。
何時だったか直樹さんに、「俺がやってきた事は気にすんじゃねぇよ。工藤ちゃんは工藤ちゃんのやり方でやれよ。だから頑張れ(笑)」って言われたことを思い出します。
あの言葉、す…
- 2016年12月27日
- コメント(3)
最近は頼りすぎのルアー
- ジャンル:釣行記
待ちに待った金曜日の夜、仕事を終えたのが19:00を回るころ。
潮見表を見れば、晩秋の大潮満潮を過ぎて、ハイタイドの一発目の狙い目の時刻。
急いで首都高に乗り、環状2号線を節度をもって飛ばして、湾岸~アクアライン経由で内房へ入った。
今日の釣りはこの時点ですでに70%のロス。
東京湾中央部にあるシャローは…
潮見表を見れば、晩秋の大潮満潮を過ぎて、ハイタイドの一発目の狙い目の時刻。
急いで首都高に乗り、環状2号線を節度をもって飛ばして、湾岸~アクアライン経由で内房へ入った。
今日の釣りはこの時点ですでに70%のロス。
東京湾中央部にあるシャローは…
- 2016年12月6日
- コメント(0)
塩分濃度とアクション
- ジャンル:釣行記
塩分濃度でルアーの浮き方は変わる。
まぁ、誰でも知っていることだと思うけど、その影響度は「浮力帯が少ないルアーほど大きく受ける」と言うのを、今回のタピオスフローティングで嫌になるほど味わっている(笑)
これは自論だけど、ナチュラル系の良いアクションを出す条件の一つに、0:0の比重と言うのがあって、…
まぁ、誰でも知っていることだと思うけど、その影響度は「浮力帯が少ないルアーほど大きく受ける」と言うのを、今回のタピオスフローティングで嫌になるほど味わっている(笑)
これは自論だけど、ナチュラル系の良いアクションを出す条件の一つに、0:0の比重と言うのがあって、…
- 2016年11月29日
- コメント(1)