プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/11 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:354
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:4562216

プロ養成塾を覚えていますか?

  • ジャンル:日記/一般
プロ養成塾を覚えていますか?
アングラーとしてのプロフェッショナルを育てるというコンセプトで、素晴らしい講師陣を取り揃えたコミュニティーがありました。
(素晴らしいというか、恐ろしいというかは紙一重ですがw でも私はあの時に講師をしてくれた先輩に感謝の念は持ち続けています)
 
企画の狙いは明確でした。
ただ、参加者の一人として言わせてもらうなら、私を含めた塾生の精神的レベルの低さを、村岡さんは読み違えていましたね。
プログラムの練り直しが必要なのは明確で、ある意味一期生はその事実を知る為の貴重なサンプルとなったと感じます。
 
それで良いかと。
おかげで、とても大切な-ある意味で一番知りたかったこと-を、はっきりと確認するところまで行けました。
設備されていない場所に入れた事をとっても感謝していますし、あのなかで何名かは「お互いに頑張ろうね♪」と言い合えた本当の仲間が居ます。
 
ソル友にも成ってない人も居る。
はっきり言って、見かけの形なんかどうでもいい。
その後のアクションは、しっかり見させてもらっています。
本当に、お互い頑張ろうね♪
 
最初に「~~に成りたい」と行った言葉、「本気です!」と言った気持ち。
あきらめた人から居なくなっていくよね。
 
手を上げれば、誰かが勝手に押してくれるのではない。
自分が成りたいものには、自分で成るしかないのは、社会人として当たり前の事です。
 
さて、一時解散宣言後、どうすんのかなぁ~と静観しておりましたが、ココに来て動きが出てきたようですね。
 
fimo anglers academy 参加者募集のお知らせ
 
と、本部ログが発行されました。
 
今回はどうやるのかは解りません。
きっと、横文字になったから、何か変わったのでしょう。
今だから言いますが、「養成塾」と言うネーミングのセンスの無さが、一期のもっともネガな部分だったのではないかと・・・(爆)
 
契約を一つも持ってないアングラーが対象のようですね。
現在複数メーカーさんにお世話になってる私に、残念ながら参加資格は在りません。
 
参加を検討している人、飛び込めば何かが待ってます。
真っ暗闇かもしれないし、階段かもしれないし。
 
一つ、あえて言うならば、集団の中から抜け出すには積極性が大きな武器になります。
公募が始まった現在の段階で、すでにスタートが切られたという事です。
 
あ、そういえば、かなり前にメールで私に、「どうやればプロになれますか?」と微妙な質問をくれたあなた。
返信の内容は覚えていますか?
書ききれなかった部分を追加でログにしようとしたら、10000文字を軽く突破したので封印してあります。
今更アップするのもなんですから、今回のコミュニティーに参加して自分で気がついてください。
 
その熱意、恥ずかしい事じゃ在りませんから、思う存分発揮してみてはいかがですか?
プロ経験の無い人のプロ批判なんか、相手にする必要もないですよ。
プロ経験で痛い目に在った人の話し、なんでそうなったのかも客観的に肥やしにしてみてください。
 
自分の人生のマネジメントです。
子供じゃないんだから、「人の目なんか気にせずに、自分でやってみろっ」て話し。


あ、私は今から、弊社品質マネジメントシステムの不備でご迷惑をお掛けしたお客様のところへ謝罪をしに行ってまいります(涙)

帰りはあの川ですなwww

 

コメントを見る