プロフィール

工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:464
- 昨日のアクセス:609
- 総アクセス数:4706163
▼ 増水河川
- ジャンル:style-攻略法
予報よりも台風の速度が遅いなら・・・
と、思い浮かんだ場所が3箇所。
河川支流と、千葉港湾の水路と、山奥のバックウォーター。
昨日の早朝の段階で近所の大きな川を確認した結果、ギリギリで大河川支流の増水し始めを狙えそうな雰囲気でした。
つう事で、とっととお客様に怒られて(復帰案はすでに作ってあるから、それほど大きな問題ではない)、夕マズメの前にはポイントでファーストキャストをしようと。
が、しかし。
埼玉の河川よりも、群馬・栃木に上流域を持つ河川のほうが、降雨量が多かったようです(涙)
客先工場内にて打ち合わせ中に、緊急放送が入りました。
「第3駐車場に車を停めてる人は、大至急車の移動をしてください!」
なんのこっちゃ?と思ったら、お客様が「あぁ、裏の川があふれるんだねw」と。
そんなに降っていましたっけ?
間もなく打ち合わせ終了し、工場を出てビックリ。

おいおい、第3どころか、工場内がヤバイんじゃないかと。
たまに水溜りに突っ込む程度なら、酷使してる車の下回りがキレイになって良いのですが、この状態が2kmも続くと不安になりますね。
マンホールが吹き飛んだ場所はモコモコしているので、そういう場所はしっかり避けて走りましょう。
嵌ったら最後。
船舶免許とっておいてよかったなぁ。。。
大型トラックの引き波の後ろは走りやすい(笑)
さて河川。

橋を渡った時点で、利根川はあきらめました。
こりゃぁダメ。
人が近寄っちゃイカンです。
一見何とかなりそうですが、平らなとこまで水位が来たらコレまでの非ではない速度で浸水域が広がります。
逃げ遅れのはこのパターンですね。
一見何とかなりそうですが、平らなとこまで水位が来たらコレまでの非ではない速度で浸水域が広がります。
逃げ遅れのはこのパターンですね。
思い切って荒川へ。

これもダメですね。
このまま降れば、あと数時間で秋が瀬公園は水没か?
で、ふと気になったのは、先日の工藤エクストリームツアーでモリさんに付き合ってもらった場所。
小河川の出合いなのですが、そこの上流側にあった堰の高さ。
この水量ならば堰の上まで水位がくるから、ひょっとして水中に長さ5mのヨレが出来るんじゃないかと。
見に行ってビックリ。
そんな堰どころか、川が今にも溢れそうでした(汗)
こりゃぁ、川越の田んぼでアザラシが見つかるわけだ。。。
まぁ、楽しかったです(爆)
色々と勉強になりました。
色々と勉強になりました。
土曜早朝アタックはどこにするかなぁ。
- 2011年7月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 2 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 3 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















むしろ上の方で降ったわけですね。
いまのところ、こちらはふつうの雨程度。
下の方はダメなんだろうなぁ、まだ。
某記者その1