プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:279
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614769
▼ 麺tenしばふ
- ジャンル:政治・経済
私のフィールドワークである、ラーメン屋めぐり(笑)
埼玉のふじみの市に、去年オープンしたラーメン屋さんへ行って来ました♪
麺tenしばふ
このエリアは、ここ数年ラーメン激戦区なのですが、そこにいきなりポツ~ンとオープンしました。
系列は、何時も行くラーメン屋さんと一緒です。
牛肉がタップリのラーメン
こうなると、おススメの注文はラーメン(並)とライスですw
これまた前回の花水ラオシャンと同じく、ラーメンか?と言われたら、えぇ、まぁ・・・と言う感じですが、個人的には「コレがラーメンだ!」という枠組みを強要されるのは好きではなく、「美味い物は美味い」で良いのではないかと思います。
おいしいものを、楽しくいただく♪
無化調ラーメンは、一歩間違えるとただのパンチの無いラーメンになりがち。
これを打破するのはほんとうに大変な事で、無化調をうたいながらも実はほんの少しだけ添加してしまっている残念な店もあります。
自分の子供に、ほんとうに安心して食べさせることの出来るラーメンは、意外と少ないものです。
かと言って、流行の魚介系でこってりやると、反動として「生臭い」という・・・ただの臭いラーメンを散々食べてきた私は、けっこうこのバランスにだけはうるさかったりしますw
凝り固まったラーメンフリークと言うよりも、「美味しい麺を食べたい」と言う人に、ぜひ味わっていただきたい一品です。
と、ココまで書いて気がついた。
自分のアングラーズスタイルも、やはりそこなんだと。
すでに決まってしまった道を進むのではなく、試行錯誤の上で「純粋な釣り遊び」を提案していきたいんだ。
「シーバス釣りはこうあるべき」という常識に囚われていても、なんにも面白いことは生まれなかった。
その主流を作った人は面白かっただろうけど、後ろついていって「僕の方が凄いでしょ!」なんてのは興味なく。
拘るのは良いけど、囚われるのは嫌だよね。
違いは、楽しめているかどうか。
そして今の立場から言うと、「楽しませているか」も大事。
そして今の立場から言うと、「楽しませているか」も大事。
楽じゃないけどね、楽しみもいっぱい在る♪
ラーメン食べて、元気も戴きました!
御ちそう様でした。
- 2012年4月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
スープは無化調、
かえしはスープじゃないんです
調味油って手もありますよ
カリアゲ
埼玉県