プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:4614894
▼ ボートで簡単に釣る
- ジャンル:釣行記
ミニボートでのルアーフィッシングは、何が面白いって無理が出来ないところ。
風が吹いたり波が出たら、絶対に無理して沖には出ようと思えない。
行けば行けるけど、楽しくないと意味ないしね。
最近はその線引きが明確になってきた。
さじ加減も全部自分で決めるって事は、マニュアル化が出来ない全てが非定常作業の世界。
仕事と真逆なので、すごく楽しい(笑)
今回は湾奥イナダゲームをやりたかったけど、台風の影響による風によって、急遽シーバス釣りに変更となった。
水位変動で魚の移動を読み、短い時合いに釣ってもらう為に、速めにポイントへ到着。
時合い前にキャストレベルに合わせたボートポジションを考えて、船を何回か居れなおしたり。
そうこうする間に、少しずつ流れ方が変わってきて、間もなく時合いのタイミングで凪ちんにそれなりサイズがヒット。

ラビットを投げて流し込むだけ。
何にも難しくない釣り。
というか、初心者に難しい事をさせてはいけないw
10分後にはルアーが引けない水位になるので、次は急いで友人にも釣ってもらう。
牡蠣瀬にあたる水の流れを読んで、キャストの向きを教える。
もちろん初心者なので、狙えと言った場所に正確に落とすことは難しいけど、何回かのミスキャストの後に良いラインへルアーが吸い込まれていく。

シートポジションが下流側だったので、ダウンで泳がせても破たんせずにシャローを引けるタピオスをつかってもらった。
これまた、何の特別なネタの無い釣り。
ただ、「そこにルアーを投げる」と「何のルアーが使えるか」は大切な要素だけど。
二人に釣ってもらって、ランディングや写真撮影をしてあげて、さぁ俺も釣るか!とキャストしたら、一発で根がかってしまう。
水位が下がる直前の美味しい時間は、ちゃんと終わっていた(汗)
引っかかっちゃったルアーを回収して終了。
潮が引いてポイントが干上がったので、残りの下げをやるには河口側に下がれば良いのだけど、ブレイクにあたったうねりがちょっときついので、荒川の河口から新木場辺りまでかるく流しながらクルーズを楽しむ事にした。
まぁ良いかなと。
初心者二人にシーバスを釣ってもらい、喜ぶ顔を見た。
それだけで十分に「自分も良い釣りをしている」と言う感覚になれる。
出来れば上げの流れで帰りたいので、適当に暇つぶしをしながらプラプラしていると・・・
臨検に引っかかった(笑)

友人はもちろん初めての体験なので、けっこう面白かった様子。
彼、若かりし頃は交通機動隊と喧嘩してきたタイプだが、海のおまわりさんには従順でしたw
いや、海はそれぐらいのほうが良いね。
ワンミスでのリスクは、車やバイクの比ではないし。
それでも、船遊びには沢山の魅力がある。

カップラーメンが美味しくなるほどの♪
■タックルデータ
ロッド Tulala ハーモニクス70
グリッサンド77
リール オクマ40
シマノ4000
ルアー ニコデザイン ラビット109
KET タピオス(F)
ランディングツール スタジオオーシャンマーク
ウェアー アングラーズデザイン
風が吹いたり波が出たら、絶対に無理して沖には出ようと思えない。
行けば行けるけど、楽しくないと意味ないしね。
最近はその線引きが明確になってきた。
さじ加減も全部自分で決めるって事は、マニュアル化が出来ない全てが非定常作業の世界。
仕事と真逆なので、すごく楽しい(笑)
今回は湾奥イナダゲームをやりたかったけど、台風の影響による風によって、急遽シーバス釣りに変更となった。
水位変動で魚の移動を読み、短い時合いに釣ってもらう為に、速めにポイントへ到着。
時合い前にキャストレベルに合わせたボートポジションを考えて、船を何回か居れなおしたり。
そうこうする間に、少しずつ流れ方が変わってきて、間もなく時合いのタイミングで凪ちんにそれなりサイズがヒット。

ラビットを投げて流し込むだけ。
何にも難しくない釣り。
というか、初心者に難しい事をさせてはいけないw
10分後にはルアーが引けない水位になるので、次は急いで友人にも釣ってもらう。
牡蠣瀬にあたる水の流れを読んで、キャストの向きを教える。
もちろん初心者なので、狙えと言った場所に正確に落とすことは難しいけど、何回かのミスキャストの後に良いラインへルアーが吸い込まれていく。

シートポジションが下流側だったので、ダウンで泳がせても破たんせずにシャローを引けるタピオスをつかってもらった。
これまた、何の特別なネタの無い釣り。
ただ、「そこにルアーを投げる」と「何のルアーが使えるか」は大切な要素だけど。
二人に釣ってもらって、ランディングや写真撮影をしてあげて、さぁ俺も釣るか!とキャストしたら、一発で根がかってしまう。
水位が下がる直前の美味しい時間は、ちゃんと終わっていた(汗)
引っかかっちゃったルアーを回収して終了。
潮が引いてポイントが干上がったので、残りの下げをやるには河口側に下がれば良いのだけど、ブレイクにあたったうねりがちょっときついので、荒川の河口から新木場辺りまでかるく流しながらクルーズを楽しむ事にした。
まぁ良いかなと。
初心者二人にシーバスを釣ってもらい、喜ぶ顔を見た。
それだけで十分に「自分も良い釣りをしている」と言う感覚になれる。
出来れば上げの流れで帰りたいので、適当に暇つぶしをしながらプラプラしていると・・・
臨検に引っかかった(笑)

友人はもちろん初めての体験なので、けっこう面白かった様子。
彼、若かりし頃は交通機動隊と喧嘩してきたタイプだが、海のおまわりさんには従順でしたw
いや、海はそれぐらいのほうが良いね。
ワンミスでのリスクは、車やバイクの比ではないし。
それでも、船遊びには沢山の魅力がある。

カップラーメンが美味しくなるほどの♪
■タックルデータ
ロッド Tulala ハーモニクス70
グリッサンド77
リール オクマ40
シマノ4000
ルアー ニコデザイン ラビット109
KET タピオス(F)
ランディングツール スタジオオーシャンマーク
ウェアー アングラーズデザイン
- 2019年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
W-14だとカートップ可能クラスのミニボート乗ってる人からしたらまさに不沈空母に乗ったんじゃないか?と思うレベルです(笑)。
エレキのマウントもいよいよ付いたんですね。
しかしながら台風と大雨が最近多くてこちらはアルミボートのリバーゲームが出来ずこのまま寒くなる一方と思うと悔しい限りです。
釣り廃人
埼玉県