プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:258
- 総アクセス数:4620612
▼ キモチノイイ釣り勉強会(動画UP)
- ジャンル:仕事
ハルシオンシステムでルアーこさえた後に、どこ入ろ~かな~と思いながら、新河岸川沿いをウロウロ。
あんまり良い所がないな・・・と思いながら、土手を降りている時に携帯がなった。
深夜の真っ暗な土手に、着信音が鳴り響く。
以前、江ノ島で行った、キモチノイイ釣り勉強会の主催者さんからだった。
このまま土手を降りると痛い目に合いそうなので、サイクリングロードまで上がって話しをしながら上流方面へプラプラと。
話の内容は、このまえの勉強会の動画をUPした事と、私がつけていたGOPROの動画の件でした。
いやね、私がつけていた方、全然画像が撮れてなくて・・・(汗)
スミマセンw
そんな感じで最近の事も少し交えながら雑談し、また機会がありましたらと電話を切った。
コチラのサイトに動画と参加者の感想が掲載されています。
私のネタよりも素敵な話しがたくさん見れます♪
また、落水実験の様子も掲載されているので、ぜひ見てください。
特にアングラーズデザインのライジャケ&ウェーダーで泳ぐ姿は、多くのウェーディングアングラーに見てもらいたい。
あの余裕を知っている事で、イザッって時に落ち着きを持って欲しいのです。
もちろん夏と冬の装備で感覚は大きく違うけど、「とにかく浮いて泳げるんだ」という認識。
都市伝説のような「犬神家浮き」は、ライジャケを装着している限りはありえない。
だから慌てないで、流れの横に行く事を考えてほしい。
で、車を止めた場所からだいぶ歩いてきた事を知ったw
う~ん、せっかくここまで来たから、確かこの先に小さな水路が合流していたよな・・・と思い、1kmほどまた歩く。
あったあった♪
素敵な滝つぼ。
土手を降りて、飛豚をキャスト・・・
&
根掛り(涙)
飛豚でコレって、ドンだけ浅いんだよw
頑張ったけどなかなか外れない。
最後の手段でラインを引っ張ったら、残念ながら切れちゃった。
そして頭に浮かんだのが、勉強会でのラインと野鳥の話し。
ちょっと微妙な場所だったけど、川の中に入ってルアーを回収しました。
もちろん仕事の帰りなので、作業着もずぶ濡れ。
帰りの土手は、濡れた足跡がペタペタと。
釣り行くって嫁様に言わないで来ちゃったから、こりゃぁ怒られるかもなぁ(笑)
- 2012年9月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 23 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
工藤さんはキモチノイイ落水者に見えたww
でも全部見たらやっぱ怖いねー
あらためて気が締まったわ!
ダンプ
東京都