プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:4623104
▼ 飛豚の速度
- ジャンル:日記/一般
先週末のログで書いた、飛豚でのクロダイキビレ釣行。
お世話になったタールさんの、オカッパリ動画がハルシオンシステムにUPされています。
ん?
と思う人、けっこう多いのでは。
そう、思ったよりもリトリーブスピードが速いのです。
実際に私もこの速度だったっけ?と思った(笑)
ただ大事なのは、ルアーの速度と言うよりも、アクションが出る速度幅。
実際に取材でやった浜名湖も翌日の河川ボートも、コレくらいのアクションで普通にアタックしてきますが、河川は流れに船を乗せたといってもダウンの釣りですから、「やや速度は遅くアクションは同じぐらい」と思ってください。
また、去年のソルスト取材でもやりましたが、飛豚は干潟のデイシーバスでも十分に使えます。
ファットボディーが敬遠されがちなシーバスですが全然そんなこと無くて、無数のバイトを引き出すことが出来ました。
脚立の上からだったけどね(笑)
ことごとくバラしたけどね(涙)
鰯いっぱいで、ドックXに負けたけどね(爆)
でも、逆に、飛豚ゆえにハメる事が出来るパターンはある。
それが今回の浜名湖で得た、一番の収穫かもしれないです。
同じく飛豚シリーズにはサーペンタインが在ります。
9月末には荒川中流もすっかり秋の釣りが始まりますが、何気に一部のアングラー間では通常のシンペンでは口を使わせる事が出来ないターゲットへ密かに使われてます。
特に下げでアシ際から追い出されるベイトが・・・
まぁ、思い当たる人は試してみて下さいw
- 2012年9月24日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
デカい方の使い方教えてください…
板さん
神奈川県