プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:247
- 総アクセス数:4647473
▼ 西高東低
- ジャンル:日記/一般
コレを言うとかなりの人を敵に回すのは解っていますが、あえて口に出しておく。
うどんは西高東低
まぁ、なに食っても「美味い」って言うタイプなのですが(爆)
でも、確実に、関東よりも関西のうどんが美味い。(ドンベェですら、関西工場産のほうが美味い)
そして少しジャンルは違うかもしれないけど、四国のうどんはもっと美味く、ビックリしたのは小倉のうどんだった。
ゴボテンという文化が浸透していない関東人にすら、あの出汁とゴボテンのコラボは「なにコレヤバス・・・」というレベル。
まぁ、ぶっちゃけ、ちがうのは醤油だろと・・・
麺より汁のほうが大事なのか。
関東でも、何店か美味いうどんを食べさせてくれる店はあります。
うんとん処 春夏秋冬
うどんのキモは醤油だよなぁ・・・と思うのは訳があり、やっぱりこちらのお店は醤油屋が始めたうどん屋なのです。
関西の人が言うところの、辛い関東の醤油。
東北の人は慣れてる味。
喉が渇いたら、帰りに菓子屋横丁でキュウリw
いつ行っても売ってるのが凄い(笑)
で、これも敵を作りそうだが言ってしまう。
蕎麦は東高西低!
だと思うw
もう20年近く通っている、ある峠の茶屋で出す蕎麦。
空気が美味いから蕎麦が美味くなるという説もあり(笑)
ただね、なんだかんだあっちの蕎麦、コッチの蕎麦とか言ってるけど、けっきょく立ち食いでも蕎麦食ったら「美味いねぇ!」って言っちゃうのです・・・
ルアー釣りが好きとかエサ釣りが好きとか、デカイの小さいのとか色々あるけど、「結局は釣りが好きなのかどうかが大きなところ」と言う話しでした(爆)
- 2012年10月1日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
同意!
焼きそばも西高東低
大体において中国地方や九州のスーパーで麺1玉10円位で売ってること自体驚きでした(笑)
ダンプ
東京都