プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:495
- 総アクセス数:4642464
▼ 月夜の思い出
- ジャンル:釣行記
月がね、上がってくるときは大きく見えるでしょ?
あれは目の錯覚なんだって。
でも本当はね、錯覚なんかじゃなくて、実際に大きいんだよ。
その方が楽しくない?
そう言ったあの子と、今はもう会う事はない。
月が大きく見える事の理由はどうあれ、私にもそれは楽しい事だった。
やがて頂上に上った月明りで出来た影は、昼の光で出来た影より濃く、また街明かりのそれとは異なる夜の灯を演出する。
やがて闇が濃くなり、逃げた。
心理学的空間論における「月の錯視」に関し、ロス&プラグは「月が大きく見えるのは単一の要因ではなく、様々な要因(眼位、頭位、姿勢、そして地平のものの見え方)が総和的に寄与している」と言った。
という事は、私はひとよりも月が大きく見えるのかもしれない。
なぜならば、人一倍に月が大きく見えて楽しいと思うから。
釣りと出会い、その思いはより一層深くなる。
秋の深まった土手を、赤から白へと変わった月明りが照らす。
複雑に絡み合った針をほどきながら、今夜のプレゼンテーションを思い浮かべる。

うまくいくだろうか。
そろそろ時間だよねと、友人と川へ。
まぁ、そう簡単に上手くいかねぇよな。

思い出した。
えらいブスだったんだ。
以下追記
【お知らせです】
今週の土曜日、上州屋池袋でTulalaのイベントがあります!
個人的には今作ってる、プロトロッドを2モデル持っていきます。
たまにログで書いているシーバス用ベイトと、こっそりやっている9.1スピニングも形になってきたので♪。

遊びに来てね。
あれは目の錯覚なんだって。
でも本当はね、錯覚なんかじゃなくて、実際に大きいんだよ。
その方が楽しくない?
そう言ったあの子と、今はもう会う事はない。
月が大きく見える事の理由はどうあれ、私にもそれは楽しい事だった。
やがて頂上に上った月明りで出来た影は、昼の光で出来た影より濃く、また街明かりのそれとは異なる夜の灯を演出する。
やがて闇が濃くなり、逃げた。
心理学的空間論における「月の錯視」に関し、ロス&プラグは「月が大きく見えるのは単一の要因ではなく、様々な要因(眼位、頭位、姿勢、そして地平のものの見え方)が総和的に寄与している」と言った。
という事は、私はひとよりも月が大きく見えるのかもしれない。
なぜならば、人一倍に月が大きく見えて楽しいと思うから。
釣りと出会い、その思いはより一層深くなる。
秋の深まった土手を、赤から白へと変わった月明りが照らす。
複雑に絡み合った針をほどきながら、今夜のプレゼンテーションを思い浮かべる。

うまくいくだろうか。
そろそろ時間だよねと、友人と川へ。
まぁ、そう簡単に上手くいかねぇよな。

思い出した。
えらいブスだったんだ。
以下追記
【お知らせです】
今週の土曜日、上州屋池袋でTulalaのイベントがあります!
個人的には今作ってる、プロトロッドを2モデル持っていきます。
たまにログで書いているシーバス用ベイトと、こっそりやっている9.1スピニングも形になってきたので♪。

遊びに来てね。
- 2019年12月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 8 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48