プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:628
- 昨日のアクセス:641
- 総アクセス数:4644871
▼ 浜名湖遠征(その1)
- ジャンル:釣行記
私には1つの誤解・・・いや、認識の甘さがあった。
脚立に乗って釣ったらカッコイイ!
と、
きっと・・・
きっと!
きっと必ず、釣り人の誰もが言ってくれるんじゃないかと。。。
脚立を使った釣りは、本来江戸前の伝統釣法(ホンとの話)であり、「お、ソコに目をつけるなんて、なかなか解ってるアングラーなんだね!」みたいな・・・
が・・・
しかし・・・
地方遠征に行けば必ずといって良いほど、「今日は脚立は無いんですか?」と言われるのだが、どうもその言われ方というか、アングラーの目が予定していたものと違うのである。
「尊敬」とか、「憧れ」とか、そういう私が知っているプリンスへ向けらられる類いの眼差しではない。
「怖いもの見たさ」や、「痛々しいイロモノ」に向ける白い目って言うの?
たぶん記者が悪いんだ。
きっと(涙)
さて先日、ソルト&ストリームの取材で浜名湖へ行ってまいりました!
その時の様子が、本日発売のソルト&ストリーム誌に掲載されています♪
昔レースで関西へ通っていた頃に、なんども橋からは見ていた浜名湖ですが、まったく釣りもしたことが在りません。
まぁ、時間に追われて、通過するのは深夜だったしね。
で、今回はハルシオンシステムから「飛豚プロップでボコボコ・・・」なんて情報を戴き、2ヶ月前から予定しての釣行となったのです。
カラー6ページ&白黒4ページでみっちりと、「飛豚が良かったね!」という記事になってます。
なんとなく、もう私はプリンスには成れないような気がしてきました(爆)
で、今回のログは、その次の日に行った釣りの話し。
つづく
- 2012年9月20日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
えー?! 機能的でいいかと思いますけど・・・?
なんか、こう・・・
ただの脚立じゃなくて
黒塗りのカーボン調とかで曲線美的なモノ作れば
あるいはプリンスにもなれ・・・ないっすね!
スミマセンでした(ToT)
ダンプ
東京都