プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:258
- 総アクセス数:4620605
▼ 動き出してます
- ジャンル:日記/一般
やっと車にガソリンを入れました。
ほとんど使わなかった事もあり、1週間で1メーター分の消費となってました。
年間3~4万kmの走行距離の私にとって、それがもたらした物は大きいです。
「普段からもっと使わなくても良いんじゃないか・・・?」と。
まぁ海無し県民&仕事でも自家用車を使うので、なかなか難しいところはありますが、やっぱり無駄なガソリンは使いたくないものです。
コレカラは、左足ブレーキをもっと上手く使えるようにして、減速エネルギーをもっと使えるように努力しよう!と心に決めました。
やっぱりFFはコーナーリング速度が生命線ですな。
先ほど、何時も楽しく遊ばせてくれている、伊豆の船長から連絡がありました。
やはり海沿いに住む人と、内陸に住む私とでは大きな感覚の差がありますね。
地震発生時の対応と、その後の経緯を聞くと、ぜんぜん危機感が違います。
東京の海抜0mの人達も、同じ気持ちなのかな?
埼玉から湾奥へ遊びに行っている身としては、その辺の意識はかなり薄いかもしれません。
湘南~伊豆方面のときは、かなり意識しているんですけどね。
そんなこんなで、色々な話を船長としたのですが、やっぱり「やれる事を少しずつやるしかない」って話になりました。
で、船長は船代から義捐金を出す決意をしたそうです。
網代 アルテミス
大変な事ですね。
どこも燃料代の値上げで苦しんでいる時に・・・
しかも奥様に相談もなく、あんな事やこんな事をしたばっかりで・・・
おっと、あんまり言っちゃうと、怒られちゃいますからココまでにしておきます(笑)
間もなく春の魚も入りますし、アオリイカもシーズンインですね!
湘南から1時間で行けますので、もしも東伊豆での釣りをご検討する事がありましたら、よろしくお願いいたします♪
あ、そういえば、ソルト&ストリームが発売されています。
今回はフックの先端部を画像顕微鏡で・・・w
道具へ求める事は、人それぞれに在ると思います。
そのなかで、フックに求める物とは何ぞや?ってところ。
「魚を掛ける」というアクションにおいては、とても重要なパーツです。
おそらく動物の骨で作っていた時代には、狩人が最も悩み、工夫していたであろう「先端の精度」を、現代の最新機器で「目に見える形」にしてみました♪
まぁ何時もの私のスタンスなので、「~~だから○×のフックが一番良い」とは言ってませんが、たくさん選べるフックの中からひとつのお気に入りをえらぶ手助けが出来ればよいかと思います。
今まで私が登場した記事の中では、一番「本の強み」がありますね。
思わず自分でも買っちゃいました(笑)
よく考えたら、全データが手元にあるのにね・・・
さて、どうやらガソリンも今週末には安定して手に入りそうな気配です。
釣り行きたくてウズウズしています。
干潟と港湾、どっちに行こうか悩んでます♪
意表をついてヒラも良いなぁ。。。
ロッドも新しいやつがとっても欲しい今日この頃。
- 2011年3月22日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 31 分前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 23 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
都心の給油事情は落ち着きましたよ。普通にできます。
今は、水ですね。段ボール箱から水を出す店員に群がる老人達。
おいおい、乳幼児優先じゃないのかよ。
お孫さん用かな?と、ちょっと良心的に解釈してみる。
でも、やっぱりスゴイ違和感。
あの程度の数値に踊らされすぎですわ。うんざり・・・
kazu@食べる!
その他アジア