プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:366
- 昨日のアクセス:247
- 総アクセス数:4647743
▼ クレーム対応!(ランディングネット)
- ジャンル:日記/一般
以前使っていたブログの過去記事を引っ越そうと思い、2秒で諦めました。
わたし、デジオンチ。。。
で、fimoが正式OPENしてから向こうの記事更新は一切やめて、こちらで少しずつ地味に記事を書いております。
何が変わったか?と言えば、やっぱりSWアングラーのアクセスが増えました。
その結果、深いネタにも反応してくれるコメントが必然的に増え、迂闊な事は書かなくなりました(爆)
まぁ、やっぱり面白いですね♪
さて、あちらのブログをどうしよう。
国語の勉強&釣行記録としてはじめたブログでしたが、奇特な人が面白いと言ってくれ、そこから沢山の仲間も出来ました。
ブラックバスやレースネタも多かったこともあり、SW以外のアングラーもけっこう居ます。
また、全く釣りやら無い人も見てくれていました。
ようするに、「fimoに来て下さい」と言っても、「はいそうですか」とはならない人たちです。
特に女性(笑)
アクセスが一桁になったら解約してクローズにしようと思っていたのですが、mixiの日記更新のお知らせも手伝ってか?未だに三桁の日があります・・・
フムフム。
で、両方に毎回同じ記事を乗せるほど、出来た人間ではないのです(笑)
今思っているのは、「どうやってfimoを理解していただき、山登りに参加してもらえるか」なので、この現状でクローズするのはちょっともったいないかな・・・と。
という事で、せっかく有料のプランなんだから、有効に使う事にしました。
あっちは画像置き場にします。
文章は無し!
fimoの釣りログに使う画像を適当に載せておいて、「続きはfimoで」みたいなやつ。
で、クリックすると3000円の請求が行fimoのトップへ。
あとは何とか探してくださいね♪と言っておいて、探すうちにfimoを一通り見て魅力を感じたら登録してもらおう(爆)
え?
紹介ポイント?
え?
ブログ移転キャンペーン?
デジオンチだから良く解りません(爆)
ぶっちゃけ、そのポイントの為に友人を誘う気になれない。
ポイント貰う為に全部移すより、こっちの方が集客は在ると思うのです。
たぶん、村岡さんをチェックしていて「fimo知ってるよ~」って人は、もうある程度移ったと思うのです。
この次は、fimoというものを知ってもらうための活動。
fimoを良く知ってもらうためではなく、知る切欠を作るアクション。
いかにfimoが行き届かない場所(メディアが作ったSWルアーの王道に居ない人たち)へ、その楽しさや入山意欲を掻き立てるかです。
もちろん村岡さんがやってる雑誌の広告なんかに比べれば、比較できないほどの小さな事ですが、自分に出来る範囲で協力を出来れば良いんじゃないかと思います。
ホントに大事にしていたニッチなブログ(爆)
おっと、今回はそんなことを言いたかったんじゃないです。
実は、数日前からそれを始めたのですが、すっかりチョンボをしてしまいました。
fimoに記事書く前にブログへ画像載せて「詳しくはfimoで」をやっちゃいました(笑)
見事にクレーム発生(爆)
さすがeviさんです(笑)
あと1週間は寝ないで貰おうかと思いましたが、クレーム対応はスピードが命!
そのブログネタは、ウェーディング用ランディングネットです。
前々から気になっていた「ウェーディング用ネット」を作りました。
あ、邪道って言わないで下さい。
ほんと、ランディングバラシが多いのです。
この前、モリさんのをお借りしたら、「こりゃぁTSSTでは絶対だな・・・」という威力を感じました(笑)
大会は釣ってナンボ。
ロッドがフルに曲がった状態でテールフック1本掛かりで、しかも口開けてくれません!なんてのがしょっちゅう在ります。
そういうのに限って80cmだったり(泣)
シーバス専用品は埼玉では売ってないので、代用になりそうなものを探しにウロウロしていました。
そして気が付きました。
欲しいものが全く無いのです。
もうちょっと、代用品があると思ったのになぁ。
売っているのはみんな「網の目が細かすぎ」なんですよね。
あんなに細かいと、フック引っかかる、水切りは悪い、暴風で風を受けちゃって危ないで、ろくな事が在りません。
しかも網の材質が軽い(6ナイロン)だと、水に入れたときにしっかりとタルミを作れないんです(シーバス専用品は良く出来てますね)。
悲惨ですよ~
陸まで1キロとかある場所で、ネットにフックが絡みついた状態の80cmのシーバスと格闘(笑)
綿の網なんて最悪です(フローターで経験あり)。
色んな網を物色して、結論として購入したのがコレ↓
良く売ってる、激安のボート用ネット。
でも、さすがに1mも長さがあるのはNG(命にかかわる)なので、柄の部分を適当な長さにカット。
理想を言うなら、もっと網目が粗くても良いのですが、コレが一番粗かった。
作業台が汚い!という突っ込みは無しでw
作業台が汚い!という突っ込みは無しでw
何故か?標準的なバイクのハンドルと同じφ22。
切った部分にバイクのグリップを付けました。
さすがに内径がちょっと大きい(ハンドルより肉厚が薄い)ので、キジマの樹脂のグリップエンドを入れて、外からタッピングビスで留めました。
あとはこのエンドに落下防止のクルクルワイヤー付けて、背中に背負う為のハンガー付ければOKですね♪
以前お世話になったメーカーさんのステッカー貼っておしまい。
どう見てもバイクのハンドルだな、こりゃぁ。。。
とりあえず、製品の使用を仮定としたテスト実施。
11.2kgでOK?
欲しいものが無い時は、ちょっと工夫すればオリジナルで良いものが手に入ります。
今回のコストは・・・
ネット 2000円弱
グリップ 750円(1500÷2)
エンド 250円(500÷2)
その他 300円
工賃 1000円(10分)
-----------------------
合計 4300円
う~ん
微妙だ(爆)
シーバスメーカー品(モリさんのヤツ)を買えたかな???
早く魚でテストしたいな~♪
【お知らせ】
9/9に東京湾奥でウェーディング講習会を行います
初心者対象なので、ウェーディングマナーと安全面がメインの実地講習!
今秋にウェーディングデビューをお考えのアングラーさん、ぜひ参加してみてください♪
http://www.fimosw.com/s/anzen/4ihY7VTLKz65fM
ファン登録して戴けますと、ソル友では無くても記事更新のお知らせがあなたのマイページに届きます。
9/9に東京湾奥でウェーディング講習会を行います
初心者対象なので、ウェーディングマナーと安全面がメインの実地講習!
今秋にウェーディングデビューをお考えのアングラーさん、ぜひ参加してみてください♪
http://www.fimosw.com/s/anzen/4ihY7VTLKz65fM
ファン登録して戴けますと、ソル友では無くても記事更新のお知らせがあなたのマイページに届きます。
記事が面白い&共感できるなどございましたら、ぜひ登録お願いいたします.
ソル友さんからのファン登録もよろしくです♪
ソル友申請も大歓迎です
お気軽にログへコメントをしてから申請してください
ソル友さんからのファン登録もよろしくです♪
ソル友申請も大歓迎です
お気軽にログへコメントをしてから申請してください
ご意見&クレームも随時お待ちしています
趣味なのでトコトン付き合いますよ!!
趣味なのでトコトン付き合いますよ!!
- 2010年8月19日
- コメント(30)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
工藤
その他
私の回りでは、タモで海に落ちた人はしんやさんしか居ません♪