プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:420
- 昨日のアクセス:367
- 総アクセス数:4648164
▼ クレーム対応!(ランディングネット)
- ジャンル:日記/一般
作業台が汚い!という突っ込みは無しでw
9/9に東京湾奥でウェーディング講習会を行います
初心者対象なので、ウェーディングマナーと安全面がメインの実地講習!
今秋にウェーディングデビューをお考えのアングラーさん、ぜひ参加してみてください♪
http://www.fimosw.com/s/anzen/4ihY7VTLKz65fM
ファン登録して戴けますと、ソル友では無くても記事更新のお知らせがあなたのマイページに届きます。
ソル友さんからのファン登録もよろしくです♪
ソル友申請も大歓迎です
お気軽にログへコメントをしてから申請してください
趣味なのでトコトン付き合いますよ!!
- 2010年8月19日
- コメント(30)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
fimoにもいますよ、ココに。
釣り素人が…。(笑)
ネットって使ったことない素人です。
抜き上げで折ったロッドは三本くらいはあるでしょうか…。
う~ん。
買おうかしら?ライジャケも。(笑)
- 2010年8月19日
やねこ
東京都
カメレオンファクトリーかぁ~~!
懐かしくてググったらロゴが変わってた(爆)
- 2010年8月19日
骨ツナギ
東京都
作業台が汚い!!
休みの日にはバイクのパーツ見たくないので却下。
同じランディングネット使ってますが、安価でも耐久性けっこうあって良い物です^^
- 2010年8月19日
しんや
長崎県
ウェーディングネット気になってました!
でも、ランディング率は上がってもランディング後が手間かかりそうで迷ってました。
う~ん…フィッシュグリップと使い分けで…
感想、インプレ待ってます
因みに家の子供はアルミ貼り系が反応いいです。
- 2010年8月19日
向井雅俊
長崎県
不器用なので、なんでも自分で作っちゃう人って尊敬します。。
バイクのグリップ付けると、様になってカッコイイですね~^^
- 2010年8月19日
オキ
東京都
グリップエンドが懐かしい(^_^)よく盗まれました(^_^;)
テストの為にランディングネットだけ持って着いてきて下さい(笑)
- 2010年8月19日
スズキ☆セイゴ
僕もブログfimoの他にもう一つやってるのですが、
全部引越しはきついですね。過去記事が多すぎるし、
fimoはソルトじゃないですか、
僕はフレッシュも、餌、フライもたまにやるのでたぶん2つやる事になります。
でも、fimoはブログを見てくれる人が釣りキチなので、
普通のブログでは書けない、深いところまでかけそうです。
ランディングネットはNZで売られていたネットも使えると思います。
大きさも十分ですし、リングと秤もついてます。
http://www.outdoor.co.jp/mall/flyshop/spec/spldnet/ldnet03.htm
ここのサイトのマクレ-ン・ウェイ ネット ( バネはかり付 ) がよいかと。
でも大物1mとか掛かっちゃったら無理かもですけど。
あとちょっと高いかな。。。
- 2010年8月19日
豪州Yoshi
オセアニア
いいの物ができましたね(^^)
私は、ウェーディングをほとんどした事がないので、
ネットランディング、もしくわ抜き上げが基本になってます(^^;)
ウェーディングしてみたいんで、工藤さんもご存知の、うちの
チームの向井くん達にも連れて行って下さい、って言ってたんですが
さて、義足でウェーダー履いて浸かれるのか・・・(^^;)
ランディングネットの使い心地ブログ、お待ちしてますね(^^)♪
- 2010年8月19日
kakashi
長崎県
テストは息子?
家と同じです!
ルアーテストをよくします。
黄色系によく反応しますよ♪
- 2010年8月19日
まちゃ@ペンキ屋
長崎県
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
口を開けてくれない魚って、完全にキャッチするのは難しいですよね。
ウェーディングネットも検討したことがありますが、ネットを持ちたくないので無理やりウェーダー履いていたりするんで・・・
気になっているグラスパーの新しいのは、口を開ける機能(とがっているだけだけど)があって、『それってどうなのよぉぉ~』って悩んでいます。
試合にでるなら、やはりネットでしょうかねぇ~
いおた
千葉県