プロフィール

泰吉

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:198299

QRコード

高難易度なクリアータイプT^T

釣行のチャンスだった連休も終わり…


このままだとゴールデンウイークあたりまでソルト初釣行はお預けになりそうな予感も…

昨シーズンもソルト初釣行は4月終わり頃でしたからのんびりと作戦でも練りながらやってきましょうかね^_^



釣行もできないので話題はまたまたハンドメイドルアー(笑)
完全にRAIGAのルアー製作キットにハマって寝不足が続いてますf^_^;

釣行できないことがルアー作りの集中力を増してるような感じもします。



さて、今回はすでに完成してるレンジバイブ70のコピーモデルをいじってみようかと思います。






まずは、


9yhfcs9vx8eo55dihchr_920_690-689ca2b9.jpg


前回のログでも書きましたこちらの型を使って内部ウエイト作りました。

9sj34sizt2dmbfsmg5ke_920_690-e8a2a3a4.jpg




初代作はこんな感じでした。
9fdifegjx34ehmdtnuco_920_690-190fd3b9.jpg

雑な出来だったので新調した感じですが、一番の目的は…




目的、それは!




♪♪♪♪♪( ´θ`)ノ




2o6wdfm8v2garhivyfwm_920_690-de86de80.jpg


内部ウエイト塗装♪

できるだけ塗装での仕上がりをきれいにしたかったので表面を滑らかにしてあります。

もうひとつはウエイト増量ですね。



そして!!

以前に書いてたこれを使ってチャレンジしてみます。

4hpt66tnzkm2mu2oxwds_920_690-802d245d.jpg


これとはクリアーバージョンの樹脂です。

初の試みです。
ショップの方にも扱いにくい商品ですと、いろいろ注意を受けつつ購入しております。



それでは作業を進めていきます^_^




塗装したウエイトにホロやラメのシートをカットして、

5jr8xzn87fd2hi75kw44_920_690-e99d542c.jpg

貼り付けてみました。


ルアー自体に塗装したり貼ったりするよりも、
より強力に平面でのフラッシング効果に期待^_^




そしてこのウエイトをシリコン型にセットして樹脂を取説の通りの手順で流し込み…


硬化したかなぁ〜、的な時間でいざオープン!


……



硬化してるとことベタついてるとことがあったり、
多数の気泡が…、

グダグダな感じで大失敗T^T


手や型にベタベタが媚びれついて最悪な感じ(ー ー;)
失敗作の写真を撮り忘れるほどのパニック(笑)


やる気を失いかけましたが、なんとか除去して2回目のチャレンジ…


相当長めに硬化時間を取り、


ドキドキしながら開けてみたT^T


es5kijxw5bs2fafca7ra_920_690-5de79d43.jpg




固まってはいるものの…


やはり気泡が…



グダグダ感MAX…


これは手を出さないほうが無難なやつですねf^_^;


気泡の原因は湿気やホコリなどのようです。
確かに取説を無視して紙コップ、割り箸を使いましたが、果たしてそれだけの影響なのでしょうか?


悔しいので何か成功させるヒントはないかネットを徘徊してたところ、
とあるブログを拝見し、
硬化中に圧力をかけると良いと言うヒントを発見!

でも圧力鍋の改造などすぐには無理そうです…
余計な出費はツライ……
夏くらいにまた加圧システムを準備してやってみます(苦笑)



と言うことで別の作業を、
更にウエイトを作りました。

v4727d5gbvchcx8o6sje_920_690-d0b2c8f7.jpg




ライガ キャストソリッドを使用します。


ftfcra8x5cteaxo7mcx6_920_690-2b106e46.jpg



こちらも今回購入しておいた初物です。
浮力を必要としないルアーへの使用目的で比重0.96と言う商品です。
バイブレーションにはもってこいですね♪



jb6gojx5imewxs87hfha_920_690-66f187a3.jpg



ウエイトアップが目的ですが、

さて、ウエイトは…


ginn39o48jthymi2dtp4_920_690-3816d294.jpg



愛用の計量器が故障の為、小数点以下が分かりませんが20gにウエイトアップ成功です^_^

初期モデルのF-15は約14gでしたから約6gの増量ですね。


気になるアクションは前モデルよりも抑え気味なウォブリングと言ったところですね。
良い結果につながればいいのですが…
ダメならラインアイの位置の変更なども考えなきゃと言った感じですね^_^


とりあえず戦力増加と言うことで、


命名、

【F-16(ファイティング ファルコン)


ひとまずは樹脂系のバイブはこれで完結です。


鉄板の重いバージョン(20〜22g予定)も早めに作っていつ行けるか分からない釣行に備えたいです(笑)





それではまた(^-^)/




iPhoneからの投稿

コメントを見る