プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:486420
QRコード
▼ GW中
GWなど大型連休中は釣行回数が減る当方ですが、今年もその辺りは変わりなく……。
そんなこんなで、先週末頃の早朝、暗い内はド干潮なので長めの竿でやっていましたが、やっぱりロッドは長くなればなる程、キャスト精度(アキュラシー)が悪くなる訳で……。
そういえばアキュラシーについて、以前はちゃんと真っ直ぐにロッドが振れていれば長さや硬さはあまり関係ないと思っていました。
まぁある部分では合っている考え方ではあると思いますが、剣道の試し切りなんかと違って、真っ直ぐ、刃筋を通すように振り下ろせたとしてもルアーの場合は真っ直ぐ飛ぶとは限らない訳です。
もちろん、真っ直ぐ振れていれば、高確率で狙った所に投げられる訳ではありますが。
そんなこんなで、風も結構強かったせいもあり、思ったよりもストラクチャーに寄せ過ぎたせいでラインを引っ掛けてルアーロスト……。
今シーズン、ちょっとルアーロストには神経質になっているのですが、それでもナイトで風がある+ロングロッドだとやっちゃいますね……。
で、リーダー組み直して、何故か……。

ヒットルアー:カッティングベイト(オンスタックル)
なんかやたらパワフルなメバルさんでした。
どうしても、こういうルアーでシーバスを狙うとメバルも釣れてしまいますね……。
逆もよくありますがw。
その後、明るくなってからは、いつもよく見ているブログなんかで最近上手い人達がウチのホーム近辺を荒らしている気配があったので(笑)、私も早めに初物を狙いに行くことにしました。
で、ちょっとだけ移動して海の様子なんかを見ていると、

……海なんですが(笑)。
もしかすると死んでいたかも知れませんが。
で、いつも通りボトムワインドでコツコツやっていると、フォール中といいますか着底寸前にバイトが。

ヒットルアー:マナティー(オンスタックル)
ちっちゃい……。
ですが、ぶっこ抜こうとすると妙に重かったし、初物なのでキープさせて頂きました。
ボトムワインドは今回モアザンAGS97LMXを使っていたのですが、なんかロッドが痛むといいますか、やれるのが早くなりそうな気がするので次回からはラテオでやろうかなと。
背負えるウェイトも増えるので、30g位のジグと平行して探れるのもメリットですし。
ビーワインダーは、ちょっと飛距離が足らない気がするのでお休みですw。
ただ、ボトムワインドは正直疲れるので、次回からはもっと楽な方法も併用することを検討中。
雨が上がったら、色々やってみようと思います。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPEマックスパワー トレーサー 0.6号
リーダー:サンライン ベーシックFC 2.5号
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
そんなこんなで、先週末頃の早朝、暗い内はド干潮なので長めの竿でやっていましたが、やっぱりロッドは長くなればなる程、キャスト精度(アキュラシー)が悪くなる訳で……。
そういえばアキュラシーについて、以前はちゃんと真っ直ぐにロッドが振れていれば長さや硬さはあまり関係ないと思っていました。
まぁある部分では合っている考え方ではあると思いますが、剣道の試し切りなんかと違って、真っ直ぐ、刃筋を通すように振り下ろせたとしてもルアーの場合は真っ直ぐ飛ぶとは限らない訳です。
もちろん、真っ直ぐ振れていれば、高確率で狙った所に投げられる訳ではありますが。
そんなこんなで、風も結構強かったせいもあり、思ったよりもストラクチャーに寄せ過ぎたせいでラインを引っ掛けてルアーロスト……。
今シーズン、ちょっとルアーロストには神経質になっているのですが、それでもナイトで風がある+ロングロッドだとやっちゃいますね……。
で、リーダー組み直して、何故か……。

ヒットルアー:カッティングベイト(オンスタックル)
なんかやたらパワフルなメバルさんでした。
どうしても、こういうルアーでシーバスを狙うとメバルも釣れてしまいますね……。
逆もよくありますがw。
その後、明るくなってからは、いつもよく見ているブログなんかで最近上手い人達がウチのホーム近辺を荒らしている気配があったので(笑)、私も早めに初物を狙いに行くことにしました。
で、ちょっとだけ移動して海の様子なんかを見ていると、

……海なんですが(笑)。
もしかすると死んでいたかも知れませんが。
で、いつも通りボトムワインドでコツコツやっていると、フォール中といいますか着底寸前にバイトが。

ヒットルアー:マナティー(オンスタックル)
ちっちゃい……。
ですが、ぶっこ抜こうとすると妙に重かったし、初物なのでキープさせて頂きました。
ボトムワインドは今回モアザンAGS97LMXを使っていたのですが、なんかロッドが痛むといいますか、やれるのが早くなりそうな気がするので次回からはラテオでやろうかなと。
背負えるウェイトも増えるので、30g位のジグと平行して探れるのもメリットですし。
ビーワインダーは、ちょっと飛距離が足らない気がするのでお休みですw。
ただ、ボトムワインドは正直疲れるので、次回からはもっと楽な方法も併用することを検討中。
雨が上がったら、色々やってみようと思います。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPEマックスパワー トレーサー 0.6号
リーダー:サンライン ベーシックFC 2.5号
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
- 2016年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント