プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:223
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:469880
QRコード
▼ 風が無ければ暖かい気がします
- ジャンル:釣行記
- (ツールブレイカー, メンテとかカスタムとか, インプレ, シーバス)
なんといいますか、釣りと天気の間には切っても切れない関係があるような気がする訳ですが、毎度、釣行前に○フー天気でチェックすると「あ、これから風8m吹くわ。強いで?」とか「あー。これから雨降んねん。それも5mmくらい。」とか予報が出ていたりする訳です。
で、断念して翌朝見てみると「え? そんな事言うてないよ? 初めから風3m位やって書いとったやん?」とか「雨? なにそれ喰えんの? 曇りって書いとったやろ?」みたいな結果になっている訳で……。
良く当たる天気予報サイトをご存じの方は御一報くださいm(_ _)m
あ、ウェ○―ニュースは却下で。
さて、そんな感じで前回のログを上げた次の日ぐらいに釣具屋さんから連絡があり、モアザン帰ってきました。
まー、色々書きたいこともあるのですがその辺はちょっと色々ある気がするのでグッと飲み込んで、免責払って復活です。
で、普通ならそのまま週末で釣りにゴーってなもんですが、私の場合は週末は釣りには行かない(行けない)スタンスですので、明けていこうと思っていると爆弾低気圧と言いますか冬将軍と言いますか、寒波到来な訳でして……。
なので、待って待って今朝行ってきました。
とりあえず現着は6時ちょっと前でいそいそと準備をし……。
突然ですが、ここで15 ルビアスのセカンドインプレを。
えーと。
各所でログを読み漁っていると、15フリームスからの買い換えでは大した違いがないのではとか、12ルビアスと変わらんとかネガに書かれているものもありますが……。
私的には、凄く良いです。
12ルビアスは所持していないので、15フリームス3012Hとの違いを書いていきますと、
・異次元の軽さ。
・軽さ+バランスの違い。
・ローターの軽さ。
・軽s
軽いとしか書いていませんが、とにかくこの違いがメチャクチャデカイです。
特に3012サイズだから余計かも知れませんが、スプールの重量が決定的に違うせいかバイブの巻ゲーでも疲れ方が全然違います(ちなみにバイブの巻ゲーの件については色々思う所があるのでそのうちまた書きます)。
それから15フリームスではスローな釣りがやりにくかったので、3012Hではなく3012にすべきか悩んだ的な事を書いた記憶がありますが、ルビアスだと3012Hでもスロー引きが容易に出来ます。
これは多分、ローターが軽いせいだと思います。
ですので、値段差(倍位?)分の価値はあるかなと。
で、不満を書くとすれば、この2点。
1点目は個体差といいますか私だけかも知れないといいますか、ベアリングチューンする際、ハンドルノブのネジが外れなかったこと(笑)。
ロックタイト(ネジの緩み防止接着剤)塗り過ぎです。
もうどうしようもなかったのですが、幸いT型ラージノブは一つRCSのヤツを買って予備があったので、ハンドルノブ切り刻んでネジを剥き出しにし、ペンチで無理矢理回しました(笑)。
まぁ、これはウチだけの特殊事例かも知れませんが、もう一点はもしかするとどれにも共通するかも知れません。
それは、ローターの下にラインが絡まること。
今までのリールではなかったといいますか、ローターの下にラインが回ったとしても簡単に外せていたのですが、15ルビアスはローター下にラインが回ってうっかりしているとガチで外せなくなります。
で、今朝(笑)。
いそいそと準備をしていると、ローター下にラインが回って外れなくなる(泣)。
仕方ないので、ぶち切ってFG組み直してタイムロスですよ……。
まぁ風もなく、思ったよりも暖かかったので比較的楽に組み直せたので良かったです。
そしてこの日は前回の色々からなんとなくこれで出そうというのがわかっていたのでサスケ95から……。
一投目でガツンとヒット!
で、足元オートリリース……。
一投目から激熱です(笑)。
とりあえずかなり走らせたので、ここは暫く無理と判断し、ちょこっと移動し2投目。
ゴツンと当たって、更に追い食いするも乗らず……。
更にちょっと移動して3投目でガツンとヒット!
これは貰った!! と、丁寧に寄せるも、またしても足元リリースorz。
折角のモアザン復帰戦に暗雲が立ちこめます(笑)。
仕方ないので、さっき当たった所は乗せるまで行かなかったので、もうワンチャン位ある筈とルアーチェンジしての一投目でガツンとヒット!!
先程までの反省といいますか、そういえばこのロッドの時は合わせにそれなりのストロークを持たせた方が良かったことを思い出し、いつものビシッとかギッという感じではなくグィーンと合わせる(笑)。

ヒットルアー:B-太60SR(絶版)
何気に元気な40cmちょい位。
捌いて刺身にしても焼くにしても微妙なサイズだったのでリリースw。
ちなみにバラした2匹はこれより確実にデカかった……。
今年は目標本数を増やしているので、こういうバラシは減らしていきたいものです。
で、その後もチェイスはあったのですがバイトまでは持ち込めず、なんやかんやで明るくなってからキャスティング練習といいますか、ロッドの慣らし運転をして帰りました。
帰りにタコエギの人と話をした分には、明るくなってから釣っていた人もいたようですが……。
まぁ、暫くの内は暗い時間帯が良さそうです。
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
で、断念して翌朝見てみると「え? そんな事言うてないよ? 初めから風3m位やって書いとったやん?」とか「雨? なにそれ喰えんの? 曇りって書いとったやろ?」みたいな結果になっている訳で……。
良く当たる天気予報サイトをご存じの方は御一報くださいm(_ _)m
あ、ウェ○―ニュースは却下で。
さて、そんな感じで前回のログを上げた次の日ぐらいに釣具屋さんから連絡があり、モアザン帰ってきました。
まー、色々書きたいこともあるのですがその辺はちょっと色々ある気がするのでグッと飲み込んで、免責払って復活です。
で、普通ならそのまま週末で釣りにゴーってなもんですが、私の場合は週末は釣りには行かない(行けない)スタンスですので、明けていこうと思っていると爆弾低気圧と言いますか冬将軍と言いますか、寒波到来な訳でして……。
なので、待って待って今朝行ってきました。
とりあえず現着は6時ちょっと前でいそいそと準備をし……。
突然ですが、ここで15 ルビアスのセカンドインプレを。
えーと。
各所でログを読み漁っていると、15フリームスからの買い換えでは大した違いがないのではとか、12ルビアスと変わらんとかネガに書かれているものもありますが……。
私的には、凄く良いです。
12ルビアスは所持していないので、15フリームス3012Hとの違いを書いていきますと、
・異次元の軽さ。
・軽さ+バランスの違い。
・ローターの軽さ。
・軽s
軽いとしか書いていませんが、とにかくこの違いがメチャクチャデカイです。
特に3012サイズだから余計かも知れませんが、スプールの重量が決定的に違うせいかバイブの巻ゲーでも疲れ方が全然違います(ちなみにバイブの巻ゲーの件については色々思う所があるのでそのうちまた書きます)。
それから15フリームスではスローな釣りがやりにくかったので、3012Hではなく3012にすべきか悩んだ的な事を書いた記憶がありますが、ルビアスだと3012Hでもスロー引きが容易に出来ます。
これは多分、ローターが軽いせいだと思います。
ですので、値段差(倍位?)分の価値はあるかなと。
で、不満を書くとすれば、この2点。
1点目は個体差といいますか私だけかも知れないといいますか、ベアリングチューンする際、ハンドルノブのネジが外れなかったこと(笑)。
ロックタイト(ネジの緩み防止接着剤)塗り過ぎです。
もうどうしようもなかったのですが、幸いT型ラージノブは一つRCSのヤツを買って予備があったので、ハンドルノブ切り刻んでネジを剥き出しにし、ペンチで無理矢理回しました(笑)。
まぁ、これはウチだけの特殊事例かも知れませんが、もう一点はもしかするとどれにも共通するかも知れません。
それは、ローターの下にラインが絡まること。
今までのリールではなかったといいますか、ローターの下にラインが回ったとしても簡単に外せていたのですが、15ルビアスはローター下にラインが回ってうっかりしているとガチで外せなくなります。
で、今朝(笑)。
いそいそと準備をしていると、ローター下にラインが回って外れなくなる(泣)。
仕方ないので、ぶち切ってFG組み直してタイムロスですよ……。
まぁ風もなく、思ったよりも暖かかったので比較的楽に組み直せたので良かったです。
そしてこの日は前回の色々からなんとなくこれで出そうというのがわかっていたのでサスケ95から……。
一投目でガツンとヒット!
で、足元オートリリース……。
一投目から激熱です(笑)。
とりあえずかなり走らせたので、ここは暫く無理と判断し、ちょこっと移動し2投目。
ゴツンと当たって、更に追い食いするも乗らず……。
更にちょっと移動して3投目でガツンとヒット!
これは貰った!! と、丁寧に寄せるも、またしても足元リリースorz。
折角のモアザン復帰戦に暗雲が立ちこめます(笑)。
仕方ないので、さっき当たった所は乗せるまで行かなかったので、もうワンチャン位ある筈とルアーチェンジしての一投目でガツンとヒット!!
先程までの反省といいますか、そういえばこのロッドの時は合わせにそれなりのストロークを持たせた方が良かったことを思い出し、いつものビシッとかギッという感じではなくグィーンと合わせる(笑)。

ヒットルアー:B-太60SR(絶版)
何気に元気な40cmちょい位。
捌いて刺身にしても焼くにしても微妙なサイズだったのでリリースw。
ちなみにバラした2匹はこれより確実にデカかった……。
今年は目標本数を増やしているので、こういうバラシは減らしていきたいものです。
で、その後もチェイスはあったのですがバイトまでは持ち込めず、なんやかんやで明るくなってからキャスティング練習といいますか、ロッドの慣らし運転をして帰りました。
帰りにタコエギの人と話をした分には、明るくなってから釣っていた人もいたようですが……。
まぁ、暫くの内は暗い時間帯が良さそうです。
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
- 2016年1月21日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント