プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:470027
QRコード
▼ 寒波前釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ニュースや天気予報を見ると週末から週明けにかけて大寒波が来るらしく、ならば今日行くしかないじゃない!! ということで今朝も早起きして出撃してきました。
昨日よりも2,3℃暖かいみたいですが、風があるせいで昨日よりも寒い気がしました。
とはいえ、今年から装着しているタイタニュームだかチタンだかが入っているクロロプレングローブ&去年からのヒートフェイスマスク、そしてガンダムヴァーチェな感じのフル装備で、どうにか耐えられる感じです。
で、今朝はナイトゲーム用の軽いルアーが快適に扱える87LMと、日が出てからのバイブゲー用の109MMLの二本を持って行っていたのですが、案の定、現着時にはまだ潮が低かった為、109でやる事に。
ここ数日でパターンはわかっているので、サスケ95を数投投げてみるも無反応……。
そして風表ではちょっと勝負にならない感じなので、風裏限定でもうちょい粘ってトゥイッチからのステイでルアーの下からギラリと光る魚体がドンッと。

ヒットルアー:サスケ95SSP(アイマ:絶版?)
昨日の件もあったので、かなり丁寧にやり取りしてしっかりキャッチ。
やっぱりルビアスのATDドラグは良いですね。
ざっくり50cm位と踏んでいたのですが、そこそこ肉厚だったのでキープすることにしました。
エラ切って締めてストリンガーに繋いで海に放り込んだ後、場所を休める意味合いもあり、暫く歩いて別ポイントへ。
サスケ投げたりB-太投げたりしましたが反応無く……。
ならばと、87LMで使う予定だった1.5gメバル弾丸にソルティークローラーを装着した「え? メバルでも釣るの?」っていう組合せを、109MMLでぶん投げる(笑)。
もちろん、飛びませんがそんな事は計算ずくで。
なんといいますか、捌いた腹の中も今一よくわからなかったのでベイトが不明なのですが、そういう場合は往々にしてアミやマイクロベイトを追っていることが多いような気がしてですね……。
そんな時、チャートカラーのワームがある条件を満たすと激強だったりする訳です。
で、本日はその条件を満たしていたと。
すると思惑通り、ココッとバイトが。
メバルか? と思いつつスイーブに合わせを入れると、メバルらしからぬ重みが(笑)。
結構重量感のあるファイトをするので、さっきと同じ位かも知れないと踏んで、フックを伸ばされないようドラグ緩めの丁寧なファイトで時間をかけてきっちりキャッチ。

ヒットルアー:ソルティークローラー(オンスタックル)
途中でリーダーにエラやヒレが当たる嫌な感触が何度もあってスリリングでした(笑)。
手尺で50cm位かなと思い、これもキープだとフィッシュグリップに挟んで元位置までトコトコ歩いて戻るとちょうど血抜きが良い時間だったので、前の魚を捌くことに。
そこで、せっかくなんでメジャー当ててみると

さっき釣ったヤツは65cm~あったよ(笑)。
ちなみにこの日はカメラレンズが何故だか汚れていたせいか何かで、変なギラつきといいますか乱反射があって、上手く写真が撮れなかったです。
それから暗い中、一生懸命2匹の魚を捌いた訳ですが、久しぶりだったのでえらい苦労しました。
ちなみに腹から、卵巣と精巣が出てきましたが、どうなんでしょう?
ぺったんこだったので、アフターやも知れません。
しかし、この時期のシーバスって腹に謎臓器といいますか夏場には見かけた記憶がない気がする、白い腸っぽいのが入っているんですが、あれは何なんでしょうか? 夏は目立たなかっただけ?
謎です……。
で、明るくなってからはキャスト練習会をして納竿となったのですが、岡山の黒師Mさんのように一日でつ抜け近く出す為には、やはり潮や時間なんかをしっかり確認して、釣れるタイミングを計って入らなければならない気がしました。
朝は眠いとか言っているようでは、数は釣れないのです(笑)。
……とはいえ、次回は寒波後の予定です(寒いから)。
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
昨日よりも2,3℃暖かいみたいですが、風があるせいで昨日よりも寒い気がしました。
とはいえ、今年から装着しているタイタニュームだかチタンだかが入っているクロロプレングローブ&去年からのヒートフェイスマスク、そしてガンダムヴァーチェな感じのフル装備で、どうにか耐えられる感じです。
で、今朝はナイトゲーム用の軽いルアーが快適に扱える87LMと、日が出てからのバイブゲー用の109MMLの二本を持って行っていたのですが、案の定、現着時にはまだ潮が低かった為、109でやる事に。
ここ数日でパターンはわかっているので、サスケ95を数投投げてみるも無反応……。
そして風表ではちょっと勝負にならない感じなので、風裏限定でもうちょい粘ってトゥイッチからのステイでルアーの下からギラリと光る魚体がドンッと。

ヒットルアー:サスケ95SSP(アイマ:絶版?)
昨日の件もあったので、かなり丁寧にやり取りしてしっかりキャッチ。
やっぱりルビアスのATDドラグは良いですね。
ざっくり50cm位と踏んでいたのですが、そこそこ肉厚だったのでキープすることにしました。
エラ切って締めてストリンガーに繋いで海に放り込んだ後、場所を休める意味合いもあり、暫く歩いて別ポイントへ。
サスケ投げたりB-太投げたりしましたが反応無く……。
ならばと、87LMで使う予定だった1.5gメバル弾丸にソルティークローラーを装着した「え? メバルでも釣るの?」っていう組合せを、109MMLでぶん投げる(笑)。
もちろん、飛びませんがそんな事は計算ずくで。
なんといいますか、捌いた腹の中も今一よくわからなかったのでベイトが不明なのですが、そういう場合は往々にしてアミやマイクロベイトを追っていることが多いような気がしてですね……。
そんな時、チャートカラーのワームがある条件を満たすと激強だったりする訳です。
で、本日はその条件を満たしていたと。
すると思惑通り、ココッとバイトが。
メバルか? と思いつつスイーブに合わせを入れると、メバルらしからぬ重みが(笑)。
結構重量感のあるファイトをするので、さっきと同じ位かも知れないと踏んで、フックを伸ばされないようドラグ緩めの丁寧なファイトで時間をかけてきっちりキャッチ。

ヒットルアー:ソルティークローラー(オンスタックル)
途中でリーダーにエラやヒレが当たる嫌な感触が何度もあってスリリングでした(笑)。
手尺で50cm位かなと思い、これもキープだとフィッシュグリップに挟んで元位置までトコトコ歩いて戻るとちょうど血抜きが良い時間だったので、前の魚を捌くことに。
そこで、せっかくなんでメジャー当ててみると

さっき釣ったヤツは65cm~あったよ(笑)。
ちなみにこの日はカメラレンズが何故だか汚れていたせいか何かで、変なギラつきといいますか乱反射があって、上手く写真が撮れなかったです。
それから暗い中、一生懸命2匹の魚を捌いた訳ですが、久しぶりだったのでえらい苦労しました。
ちなみに腹から、卵巣と精巣が出てきましたが、どうなんでしょう?
ぺったんこだったので、アフターやも知れません。
しかし、この時期のシーバスって腹に謎臓器といいますか夏場には見かけた記憶がない気がする、白い腸っぽいのが入っているんですが、あれは何なんでしょうか? 夏は目立たなかっただけ?
謎です……。
で、明るくなってからはキャスト練習会をして納竿となったのですが、岡山の黒師Mさんのように一日でつ抜け近く出す為には、やはり潮や時間なんかをしっかり確認して、釣れるタイミングを計って入らなければならない気がしました。
朝は眠いとか言っているようでは、数は釣れないのです(笑)。
……とはいえ、次回は寒波後の予定です(寒いから)。
☆タックル☆
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 ルビアス3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
- 2016年1月22日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント