プロフィール

Dr.TJ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (4)

2023年12月 (4)

2023年11月 (5)

2023年10月 (3)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (2)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (4)

2021年10月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (5)

2020年10月 (5)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (6)

2018年11月 (4)

2018年10月 (2)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (6)

2016年10月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (5)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (1)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (5)

2013年11月 (8)

2013年10月 (6)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (5)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:264
  • 昨日のアクセス:62
  • 総アクセス数:811107

QRコード

なかなか始まらないサーフメッキ

 繁忙期が終わり、今年も遅い夏休みを堪能中のTJです。前回のログアップから大分時間が空いてしまいました。暇が出来ると釣りに行ってしまうので、なかなか日記の更新が出来ないのです。世の中は三連休中です。しかしそんなことは関係のない生活をしている私です、休日はサンデーアングラーに釣り座を譲って、今日はちまちまと次の仕事をしながらこれを書いています。
 先ずは10月後半の釣行記から。
 この日も極楽とんぼさんを誘って湘南まで出かけました。広い湘南で、どこに出かけるかがいつも問題なのですが、本当はサーフでランガンをしたい。しかし極楽とんぼさんが方々からの情報を集めてくれた結果、どうやら相変わらずサーフはどのポイントも渋そう。ここは手堅く、復帰戦初日に良い釣りが出来た護岸に入ってみようという事になりました。どうやら湘南の名手Aさんが既に釣っているようです。私は午後一番から乗り込みました。
 現地に到着すると、既に数名のアングラーが釣っていました。その内のお一人がAさん。この方は釣りやそれ以外の事でも伝説的な方です。早速お久しぶりのご挨拶。近くで一緒に釣ることになりました。
 釣り始めはAさんのお話の通り、なかなか本命メッキからの反応がありません。Aさんはあまりにも釣れないので、ジグヘッド+ワームでイシモチを狙ったら釣れたとの事。それはそれでありですね。しかししばらくしてAさんはメタルジグの遠投でメッキをヒットさせました。私もそれに倣うと…
odj7cgk855dzjap6wd9u_480_480-6e87336e.jpg
 着水後ボトムを一旦取り、3回ほど縦にジャークを入れるといきなりガツン!20㎝弱くらいのギンガメッキでした。
j5egonvtu62xevohh5j2_480_480-82d4421c.jpg
 同じようなメソッドで3,4回ジャークを入れ、フォールさせるとコソリ!という繊細なバイトが出て、合わせを入れるとヒット。同じくらいのサイズのギンガメッキでした。
f7kr8cnmk5v57y8ax9aw_480_480-7c5f4bb2.jpg
 フォールするメタルジグは時々妙な挙動を示します。何となくモシャモシャと突かれているような…そんな時に合わせを入れると…?ゴミでも引っ掛けたかな?…で上がって来たのがこいつ。ヒイラギって、間違いなくルアーを食いに来ていますよね。フィッシュイーターではないはずなのに、何のつもりでジグを食っているのでしょうか?
faw98d2fjfcjca4ma2a2_480_480-c48673bf.jpg
t4xpzo5p2j98tja4nhx5_480_480-19c361df.jpg
 その後もポツリポツリですが、ジグで反応があります。しかしそろそろプラグでの釣りがしたい。と言う事でSMITH/D-CONTACTⅡ50にローテーション。
8a3ugtxk3joheh5ocns3_480_480-950e63c6.jpg
dz9sf5c3guw539zwkdsp_480_480-88e35937.jpg
 連発こそしませんが、コンスタントに当たります。14:30を過ぎて参加した極楽とんぼさんも、ポツポツ釣っています。ところが私、ここからヒイラギの猛攻にあってしまいます。
eoiw99to985vx2y4gbz2_480_480-a8e18840.jpg
fm8swkidb8uhkir64t4d_480_480-1dfdce4a.jpg
 全ての写真をアップしていませんが、なんとヒイラギばかり5連発…もう嫌になっちゃうorz
 しかし15:30を過ぎたくらいからメッキの活性が上がってきたようで、連発が始まります。
hugedmd4jokumgtfcnr2_480_480-bba8b79b.jpg
w26m6zg2b7sfzfmc7f9r_480_480-150e7617.jpg
za3vjt6awgxemfv7wy8r_480_480-479279ee.jpg
 SMITH/D-CONTACTⅡ50に反応が悪くなったらSMITH/D-CONCEPT48 MDで。
dwcr5uxg7cz8k9rahsg5_480_480-2440140d.jpg
fgvjprsp6t4kfhdv26ez_480_480-210335e4.jpg
nr8wbxakrzbyexoi2zmh_480_480-58868cca.jpg
s6i3vojnbwdctzau5s36_480_480-f60af673.jpg
 夕方に差し掛かるとサイズも良いものばかりになってきました。
989dzx3egbahg675dmro_480_480-40b85968.jpg
vshm4zhutnbv7rhba5on_480_480-3bdd81a8.jpg
 最後の最後に釣ったこの魚がこの日の最大。手尺で測って23,4㎝のギンガメッキでした。全部で20尾くらい釣って、満足して終了。

 そして後日、やっぱりサーフの釣りがしたくて、毎年良く釣りをしているサーフへGo!
 その前にラーメン食っていきましょう。本厚木の『麺や食堂』です。
fgcmd62noc7ipewd2b2b_480_480-376cf699.jpg
 「Bランチ(1100円)」
 店の定番メニュー中華そばと餃子ライスのセットです。
 中華そばは少しずつ変化しています。一時期は枯節と思しき出汁が強めに主張して、独特の酸味が感じられるようになりましたが、今はかなり落ち着いてマイルドな味わいに。鶏が中心と思われる動物系出汁と鰹、煮干しなどの魚介系出汁が丁寧に取られていて、飲み口はすっきりなのにしっかりとした重みのあるスープ。
 麺は自家製の細ストレート麺。加水率は中等ですが、ザクっとした歯応えと粉の旨味をしっかり感じることが出来る旨い麺で、スープによく合います。奇麗に折り畳まれたビジュアルはとても美しくて箸を入れるのを躊躇うほど。
 餃子も手作りで、餡に余計な調味料や片栗粉を感じさせないのは好印象。今日日この内容でこの価格なら大満足です。
【店データ】
『麺や食堂』
住所:神奈川県厚木市幸町9-6
電話:046-228-3978
定休:無休
時間:11:00-22:30(LO)
kzd2yeys9ytkbuomno8u_480_480-cbc8f149.jpg
 12:30頃現地到着。この日はどんよりとした曇り空。
jm24ooewakmwo2ibak9a_480_480-62fabe3b.jpg
 波は穏やかで潮の色も悪くない。何だか釣れる雰囲気で充満しているのですが…釣れないんですorz
5yn83ubo4ivo9pe7v3kf_480_480-9a41faa7.jpg
5du5mmc2933iehwidynm_480_480-2cba82a5.jpg
 長い湘南のサーフを延々とランガンするも、かすりもしません。仕方なく水深のある護岸まで向かいます。この時点で14:30を回っていたのですが、釣れる気がしないままスタート。案の定30分くらい反応が無いので、今日は終わったな、とポイント選び失敗を後悔していました。
 しかし、毎度不思議なことに、こうして釣れる気がしなくなっている時に限ってバイトが出ます。適当に投げて、5~10カウントくらい適当に沈めて適当なトウィッチをしていると、出し抜けにガツン!と強烈なバイト!
h3mh9ys3uvu8uf29ue3k_480_480-a4f04d39.jpg
 ちょうど20㎝くらいのギンガメッキでした。
dpy62vk3g5g5wrxnc69h_480_480-7c90e547.jpg
 その後も連発こそしませんが、ポツポツ当たって来ます。
i9jm464g99b2fkjba4uc_480_480-d5f30b66.jpg
zzirnw8i5ya9n4s8sswa_480_480-2781618c.jpg
 これは手尺で測って24,5㎝の良型。
9khjgrz64ckoeddxvdb6_480_480-4c3a65e5.jpg
oeyyrrh9e94bush7thws_480_480-71c66dba.jpg
gb3n5u4xuwps5s5bxnva_480_480-8f8a67c0.jpg
 この日釣れた魚はほとんどギンガメッキでした。しかもサイズが良いです。アベレージが20㎝超えていました。
4btm6uik6zjc3tntes8b_480_480-b20dd091.jpg
 この魚はこの日唯一釣れたロウニンメッキ。これもナイスサイズで、23㎝くらいありました。ロウニンメッキのこのサイズになると、ファイトが強烈で病みつきになります^^
dbgny4krar7xyrp6hwmt_480_480-82845bd7.jpg
 最後も20㎝オーバーのギンガメッキで〆。
vj7rfg8rs9uwae4nr62k_480_480-370506be.jpg
 本当はもっと早く帰るつもりでしたが、名残惜しく、結局日没過ぎの時間まで遊んでしまいました。
 それにしても、体を動かして外の空気を吸って…この時間は最高なのです^^
 しばらく仕事も忙しくないので、出来る限りフィールドに出かけたいです。

【Tackle Data】
Rod    :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel    :Shimano/19Vanquish  C2500SHG
Line    :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure    :SMITH/D-CONTACT50
             SMITH/D-CONCEPT48 MD
             SMITH/D-CONTACTⅡ50
             SMITH/D-CONTACT63
             SMITH/D-CONTACTⅡ63
             SMITH/AKM48
             SMITH/WAVY 50S
             Jackson/Pin tail tune 6
             Jackson/Trout Tune HW
             TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
             TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
             TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
             TACKLE HOUSE/ROLLING BAIT Lipless Windcustom
             PALMS/BitArts Degree
             DAIWA/T.D. Salt Pencils
             Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
             Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
             TIEMCO/Red Pepper Micro
             Megabass/MAKIPPA 10g・20g
             Metal jig/5~10g

コメントを見る