プロフィール

Dr.TJ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (6)

2022年10月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (4)

2021年10月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (5)

2020年10月 (5)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (6)

2018年11月 (4)

2018年10月 (2)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (6)

2016年10月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (5)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (1)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (5)

2013年11月 (8)

2013年10月 (6)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (5)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:276
  • 総アクセス数:765373

QRコード

風向き一つで状況が激変!の湘南メッキ

 穏やかな天気に恵まれて、釣りに行くのが楽しい今日この頃であります。ホーム湘南のメッキは、相変わらず大きな魚が釣れませんが、安定して数が釣れるので楽しめます。先日またしても出かけてまいりました。
 行先は前回釣行で調子の良かったサーフです。前回は出発が遅れたばかりに大渋滞に巻き込まれた反省から、日の出時間目指して早めに出発しました。そうしたら普段通り、駐車場まで1時間で到着!早速タックルをセットし、自転車を車から降ろして海岸まで走ります。

mexkuyh8ckm84iatrbja_480_480-16a5dcab.jpg
 静かで穏やかな海でした。海岸線に到着すると、ちょうど日の出の時間を迎えようとしていました。しばし刻一刻と変化する空の色をお楽しみください。
cj4e9ooaves7brxxv7wr_480_480-5f68acf8.jpg
nuv98uipr6vgtyfm5cyx_480_480-819df146.jpg
3d98wd9ev5yvhuv4m8b3_480_480-1da412d9.jpg
9k2osruyzh2th6nsakzy_480_480-1a0d8db8.jpg
 良く晴れて気持ちの良い朝でした。

 平日なのでアングラーはまばら。フラット狙いと思しきアングラーが遠く広がる海岸線に数名見える程度。ところが日の出とともにキス釣り師たちが大勢現れ、カレントと思しき個所や潮目のポイントを一気に抑えられてしまいました。これは参った…。

 しばしキャストできるところを丁寧に打ちながらランガンです。まずはパイロットルアーのSMITH/D-CONTACT50でサーチしますがバイトが無いので、ローライトな時間ならトップか?という判断からTACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popperにローテーション。その1投目、ちょっと大きめの波がやってきて、スプラッシュするルアーを乗り越えようとした瞬間、パシュッ!とルアーを突き上げるようにバイト、そしてヒット!
gvy8au5vckiemcpcf75p_480_480-ab5f6805.jpg
 15㎝にも満たないチビちゃんでしたが、まだ薄暗いうちから釣れました。トップに魚が飛び出すのを目視できるのは実に楽しい!

 いきなりトップで釣れたことで今日は爆釣か?…とは簡単にはいかないのが湘南です。後が続きませんでした。そこで長い海岸線を延々とランガンすることになります。途中途中キス釣り師の間をかいくぐりながらになるので釣りにくい。しかし時折ルアーの引き抵抗が強くなり、カレントになっている箇所が発見できます。そんな個所を丁寧に探ると、ゴッ!っとトウィッチする右手首をつかまれるようなバイト…
vz3caep75oks5gaibs4u_480_480-460aee8c.jpg
 40㎝くらいのダツだったorz
 そうだよ君のことを忘れていたよ。確かに今のアタリ方、ヒットの瞬間フリーズしたかのように動かなくなる独特なバイト…確かにダツのものでした。リーダーチェックすると案の定先端がガサガサ!…っで、よく考えたらダツもサイズが小さいな…。
 続いて長大なサーフをランガン。途中途中、良い感じの潮目を発見しますが、海面付近はボラの大群が広範囲にみられました。こうした状況はあまり良い思いをしたことがない私は、適当にやり過ごします。すると足元の砂地が極端に柔らかいものに切り替わる箇所がありました。こうしたボトムマテリアルの変化は、海底の変化を表しているはずなので、一つのチェックポイントになるはず。そして思った通り、ショートトウィッチにカツンッ!という明快なバイト。
vfpxgtez62i925et6m99_480_480-cae782bc.jpg
 7:00ちょっと前くらいに待望の2尾目ゲット。これまた小さい15㎝足らずのロウニンメッキ。しかし朝日を浴びて奇麗ですね。
 その後もキス釣り師の隙間を探りつつ…
7dkvocxacg7b9o9he5vv_480_480-18a1851d.jpg
 16,7㎝のギンガメアジや
k2rugwxu85ggdn5kpuoy_480_480-61f8700e.jpg
 25㎝くらいのヒラセイゴが釣れたりして…
zp6zzm8dft2koswnkwyt_480_480-a92bd858.jpg
ohey5g6dnopn2soybjxb_480_480-8f566e90.jpg
tcisyskomb3av3zwgm8y_480_480-4e6ae2e2.jpg
dpf75u9296cwwiycaya8_480_480-cd139c6c.jpg
 7:30頃までにヒラセイゴ混じりでポツリポツリと飽きない程度に釣れ続きました。そこで釣り仲間に状況を報告。すると極楽とんぼさんが後ほど合流するとの連絡が入りました。
 私はさらに延々とサーフを歩き続けましたが、あまり自転車から離れすぎると後がしんどくなりそうなので、バイトも出ないことだし、適当なところで引き返すことにしました。途中釣れたのは…
u7vva959cadr7d9j387x_480_480-05f57eb5.jpg
m9njofbkfevk6ch7dcvv_480_480-5d1f43f3.jpg
 ヒラセイゴが2尾だけでした。ちょっと中だるみです。
 そこで最初に自転車を止めた場所を中心に、今度は反対側のサーフをサーチすることにしました。やはりキス釣り師がいます。その間をかいくぐりつつ、見つけたカレントを丁寧に探ると、バイトが連発しました。
64x69fisge42o3ysntmk_480_480-804f0205.jpg
 この日もSMITH/D-CONTACT50がアタリでした。それにしてもショートバイトが多いです。バイトは頻発しますがなかなかヒットしない。そしてヒットしてもすぐにバレてしまう。しかしこれだけバイトが多ければ、結果的にヒットが増え、釣果は伸びます。
5ion8dnjk495yo5gx53x_480_480-3afc8008.jpg
c4k7ed826amgmd9vgfk8_480_480-e6cc0105.jpg
 これは20㎝くらいのギンガメアジ。
 途中、何尾かは写真を撮る前にオートリリースになってしまいました。
ypoxyd44k49uf2uayf6z_480_480-802c7e02.jpg
io2wmyjvbvusfh9wsfvr_480_480-c7b39884.jpg
 これもちょうど20㎝くらいのギンガメアジ。連発です。
rnd4p4nfngn9rwcwbvjh_480_480-890da246.jpg
2t8nwth5c4jw7odfewea_480_480-9eecde0f.jpg
2pya99893wdig2vsjvai_480_480-b7e7a251.jpg
 特に潮止まり直前の30~40分間はワンキャスト・ワンバイト。本当に入れ掛りになりました。写真を撮らずにオートリリースとなった魚を含め、この時点で15尾以上ゲットしていました。近年稀にみる快調な釣れ方です。
 しかし潮止まりを迎えると流石に食いが悪くなりました。そこで休憩。朝飯を食べつつルアーの折れたフックを交換します。すると極楽とんぼさんがやってきました。彼は最初、私が最初に釣り始めた方角に向かってランガンを開始しました。私はその反対側に向かって再びランガンです。すると歩き始めてすぐにバイト、ヒット!
djsobb78jxgu68a688eg_480_480-f42cdfc5.jpg
sif5mwye3uyhmovhbm4v_480_480-d042db8f.jpg
hf3j67ihvjs8ukiuzbji_480_480-3be74f07.jpg
 またしても連発!これを見た極楽とんぼさんも、私と並んで釣り始めました。するとすぐに結果が出ました。このポイントは潮が動き始め、カレントが効いてきたようです。
 しかしさすがに二人並んで打ち続けていたらスレてきたようなので、私はちょっと離れつつ再びランガン。恐らく群れがブレイク沿いに回遊しているはずなので、フレッシュでやる気のある魚を足で探します。
fi2xhp5v8ogmgauxmf8d_480_480-03c7097d.jpg
i4u4bv9h8wnyo383ksj3_480_480-9345c7ad.jpg
aj25k8hjh8t3fzamc87p_480_480-d3c8206a.jpg
h3bx8j8n69ouw3zc24x5_480_480-b4691b52.jpg
 度々連発します。
 ちょっとメッキとは違うがトルクフルな良い引き方をしたのは…
2a6o5g887csmdfn8spes_480_480-d5194935.jpg
 縞模様がおしゃれなコトヒキでした。久しぶりに釣った。

 あまりにも釣れるので、そのうち写真を撮るのも面倒になってきて、小さな魚は写真も撮らずにリリースしてしまいました。
tcpt9u9y9xj5gtwsrpwf_480_480-ba365a89.jpg
 相変わらずサイズについては今一つ。16~18㎝が中心で、20㎝オーバーはほとんど釣れませんでした。
w2z2ob4hn6dpeo524an7_480_480-9effb5de.jpg

uvs5w8b9cy5g49ry35ff_480_480-46a9417c.jpg
9do6d3zsypcc4jdysbj7_480_480-f82b32bf.jpg
ry2bndb38tdrbkozbyxe_480_480-33f0e7c7.jpg
 これは久しぶりに20㎝オーバーのロウニンメッキ。そして連発!
 この時気づいた事。それまで高速ショートトウィッチを中心にサーチしていましたが、相変わらずショートバイトやバラシが頻発するので、得意とするスラックジャークを入れてみました。すると明らかにバイトが明確に出るようになりました。“ジャーク”と表現しましたが、トウィッチに近い動かし方。でもロッドティップの動く幅が大きいのが特徴で、ロッドを戻す時に必然的にスラックが出ます。このスラックが肝で、この瞬間にルアーはイレギュラーダート、小さなフォールを起こします。ここで食ってくるケースが多いのです。
24cdb5jof2ayhghtpu4g_480_480-85b52bf2.jpg
ijhk5yr4b4a9pyvpoky2_480_480-ada0a671.jpg
wdbp7j3bj6kcv4udzgyu_480_480-5fd37cb7.jpg
 この間にもオートリリースとなった魚多数。それ以上にバラした魚も多数。
5vuihx8ixyohprwogciv_480_480-81555e56.jpg
3koxgtvirzwmxz5dfbci_480_480-473af03d.jpg
 時折20㎝くらいの魚が混じります。
sxjsvrifmijj9xsxfijh_480_480-9f35b0c7.jpg
 釣れなくなると小移動。するとまた連発。

 しかし午後になり、急に予報とは違う南風が吹き始めました。しかもかなり強い!推定4m/s。こうなるとライトタックルの辛いところ。ルアーのキャストが思うようにできません。先ほどまでの半分くらいしか飛んでいないのではないでしょうか。海は急激に荒れ始め、波も高くなってきました。
g3ebuwot49kntp7krent_480_480-03de1e6d.jpg
 写真ではわかりづらいですが、波足が相当長くなっています。
 しかも先ほどまでなら十分に釣れておかしくない距離まで飛んでもバイトが出ません。…辛い時間になってしまいました。飛距離を稼ぐために、どうしてもフルキャストになります。するとPEラインがガイドに纏わり付くトラブルが頻発。高切れを起こして、SMITH/D-CONTACTⅡ50、D-CONTACT50を立て続けにロストorz
pi8z8ta8ew2zwo4iyo9c_480_480-06d8fbd4.jpg
 流木に腰かけてリーダーを入れなおしていたら…ゴミ袋にしているコンビニのビニール袋をガサガサやっていたら、ハトが直ぐそばまで近づいてきました。きっと餌をもらえるものと勘違いしたのでしょう。凄く人に慣れていますね。この子は餌をもらえないと分かると、寂しそうに去っていきました^^;
 そうこうしている内に、その風も30分くらいで止みました。再びキャストしやすくなり、飛距離も十分に出るようになったのですが…嘘のようにバイトが出なくなりました。
uxf8ihmdit8uvcactxdc_480_480-c319e3de.jpg
 結局午後に入ってから釣れたのはこの一尾だけ!ちょっとした風向きでここまで変わってしまうとは!驚きです!

 しかし、この時点で既に相当数のメッキを釣っていました。こうして写真を整理してみたら、写真に写したメッキだけで30尾を超えていました。オートリリースになった魚多数、途中写真を撮らずにリリースした魚を合わせると20尾近くいるはずなので、恐らく50尾くらいのメッキを釣ったようです。近年稀にみる豊漁です。

 帰りに某護岸の調査を兼ねてちょっとだけ竿を出してみました。
xjxuyy2m36fepy92u3wx_480_480-aef9c79e.jpg
 ベイトが全く見えないので、極小ベイトを想定して選択したTACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43で一尾。この魚が釣れる前に、何度かショートバイトを感じましたが乗らず。実際に釣れたのもこの魚だけで、その後全く当たらなくなりました。

 17:00頃終了。
 最後が締まらなかったけど、午前中に良く釣れて数を伸ばせました。もうしばらくはサーフでの釣りが楽しめそうです。週末はいろいろ用事があるので出かけられませんが、来週もまたできる限りフィールドに出たいと思います。

【Tackle Data】
Rod    :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel    :Shimano/20TWINPOWER C2000S
Line    :PE#0.4
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure    :SMITH/D-CONTACT50
             SMITH/D-CONCEPT48 MD
             SMITH/D-CONTACTⅡ50
             SMITH/D-CONTACT63
             SMITH/D-CONTACTⅡ63
             SMITH/AKM48
             SMITH/WAVY 50S
             Jackson/Pin tail tune 6
             Jackson/Trout Tune HW
             TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
             TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
             TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
             PALMS/BitArts Degree
             DAIWA/T.D. Salt Pencils
             Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
             Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
             TIEMCO/Red Pepper Micro

コメントを見る