プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:315
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:822598
QRコード
▼ 2022年末 湘南メッキの備忘録
あけましておめでとうございます。
昨年末は私事でバタバタしておりました。なのでなかなか釣行記をアップできませんでした。しかし釣りに行かなかったわけではなく、いつものように隙間時間が出来れば出かけておりました。
今回は、一つ前の釣行記で書いたメバル釣り以前の釣行も含めて、まだこちらに書いていなかった2022年末の湘南メッキ釣行記を備忘録として残しておきます。今回は写真中心にアップいたします。
先ずは12月の初旬。

この日も午後からの釣り。素晴らしく良い天気でした。なので久しぶりにサーフを中心に釣るつもりでしたが…今シーズンはサーフが不調でした。気温はやや高め、波は穏やか、フォローの微風、濁りも適度、潮回りも大潮…釣れる条件がそろっているはずなのに、バイトすらありません。仕方なくシーズン終盤になって結果が出ている護岸に移動。





護岸でもなかなか結果が出ませんでした。しかし14:30頃になって、やや日差しが傾き始めてからようやくバイトが出始めました。
最盛期のように浅いレンジで食ってくることがほぼなくなって、10カウントほど沈めてからのトウィッチに反応がありました。

冬は夕刻の訪れが早いです。16:00の空はすっかり夕景です。

そろそろ終了しようかと言うところでやっと5尾目が釣れました。



秋から冬にかけての湘南の夕景は、空気が澄んでいるせいかとてもきれいです。
そしてこれは12月中旬の釣行。普段釣っている所よりもかなり離れた護岸で入れ掛りになった!という情報を得て、早速出かけました。
駐車場に車を入れて、折り畳み自転車でポイントまで向かいます。12:30頃から釣りを開始しましたが、開始から30分ほどで連続トウィッチしていたミノーにモゾッ!としたバイト。どうやらヒットしたみたいですが、全然引かないな…

と思ったら、テールフックを食って反転しようとした途端にフロントフックが体に刺さったらしく、ほぼ真横を向いて上がってきました。小さなロウニンメッキ。15㎝くらい。

この日は極楽とんぼさんはじめ、湘南の名手Aさんと810さんも参戦。皆で夕方まで粘りましたが、芳しい釣果には恵まれませんでした。


釣りをしていると、本当にあっという間に時間が過ぎて行きます。

最後はヒイラギで〆…って情けない^^;
そして同じ週の後半に、ある程度釣り慣れてパターンを絞り込んでいるポイントで釣ってみました。



午後からの3時間ほどの釣りでした。結果はこの3尾。魚の数が少ないのか、連発する事はありません。
釣れた3尾はいずれもディープレンジを意識して、ミノーを10カウントほど沈めて釣っています。なので 急速沈下が可能なSMITH/D-CONTACTⅡ50や、深いレンジをキープしたままリトリーブできるSMITH/D-CONCEPT48 MDなどが強いですね。
そして大晦日も迫りつつあった12月の最終週、2022年の釣り納めをしてきました。この日もAさんと810さんと一緒でした。この日はメタルジグ、ジグヘッド+ソフトルアーほか、いろいろ試しましたが結果が出ず。そんな時は好きな釣りに徹することに決めています。



この日はとても寒い一日でした。だからでしょうか、唯一、海水温が上がりやすいシャローポイントで反応がありました。それにしても渋いです。この日は一日中休みに出来たので10:30頃にはポイント入りしましたが、15:30頃まで粘って3バイトでした。一応その全てを釣ったわけですが、本当に思い出したように時折バイトが出るだけ。群れの回遊にたまたま当たっただけなんでしょうか…。
そんなわけで、私の2022年の釣りが終了しました。本当はメッキゲームはこれにて終了するつもりだったのですが、実は先日、初釣りで湘南に出向きました。その時の模様はまた後日アップいたします。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
(Shimano/20TWINPOWER C2000S)
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6(#0.3)
Leader:Fluoro carbon 6LB(4LB)
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/D-CONPACT38
SMITH/AKM48
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
PALMS/BitArts Degree
DAIWA/T.D. Salt Pencils
Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
TIEMCO/Red Pepper Micro
JACKALL/BIG BACKER Fit MINNOW 60
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
*注:( )は後半の2日間で使用したタックルになります
昨年末は私事でバタバタしておりました。なのでなかなか釣行記をアップできませんでした。しかし釣りに行かなかったわけではなく、いつものように隙間時間が出来れば出かけておりました。
今回は、一つ前の釣行記で書いたメバル釣り以前の釣行も含めて、まだこちらに書いていなかった2022年末の湘南メッキ釣行記を備忘録として残しておきます。今回は写真中心にアップいたします。
先ずは12月の初旬。

この日も午後からの釣り。素晴らしく良い天気でした。なので久しぶりにサーフを中心に釣るつもりでしたが…今シーズンはサーフが不調でした。気温はやや高め、波は穏やか、フォローの微風、濁りも適度、潮回りも大潮…釣れる条件がそろっているはずなのに、バイトすらありません。仕方なくシーズン終盤になって結果が出ている護岸に移動。





護岸でもなかなか結果が出ませんでした。しかし14:30頃になって、やや日差しが傾き始めてからようやくバイトが出始めました。
最盛期のように浅いレンジで食ってくることがほぼなくなって、10カウントほど沈めてからのトウィッチに反応がありました。

冬は夕刻の訪れが早いです。16:00の空はすっかり夕景です。

そろそろ終了しようかと言うところでやっと5尾目が釣れました。



秋から冬にかけての湘南の夕景は、空気が澄んでいるせいかとてもきれいです。
そしてこれは12月中旬の釣行。普段釣っている所よりもかなり離れた護岸で入れ掛りになった!という情報を得て、早速出かけました。
駐車場に車を入れて、折り畳み自転車でポイントまで向かいます。12:30頃から釣りを開始しましたが、開始から30分ほどで連続トウィッチしていたミノーにモゾッ!としたバイト。どうやらヒットしたみたいですが、全然引かないな…

と思ったら、テールフックを食って反転しようとした途端にフロントフックが体に刺さったらしく、ほぼ真横を向いて上がってきました。小さなロウニンメッキ。15㎝くらい。

この日は極楽とんぼさんはじめ、湘南の名手Aさんと810さんも参戦。皆で夕方まで粘りましたが、芳しい釣果には恵まれませんでした。


釣りをしていると、本当にあっという間に時間が過ぎて行きます。

最後はヒイラギで〆…って情けない^^;
そして同じ週の後半に、ある程度釣り慣れてパターンを絞り込んでいるポイントで釣ってみました。



午後からの3時間ほどの釣りでした。結果はこの3尾。魚の数が少ないのか、連発する事はありません。
釣れた3尾はいずれもディープレンジを意識して、ミノーを10カウントほど沈めて釣っています。なので 急速沈下が可能なSMITH/D-CONTACTⅡ50や、深いレンジをキープしたままリトリーブできるSMITH/D-CONCEPT48 MDなどが強いですね。
そして大晦日も迫りつつあった12月の最終週、2022年の釣り納めをしてきました。この日もAさんと810さんと一緒でした。この日はメタルジグ、ジグヘッド+ソフトルアーほか、いろいろ試しましたが結果が出ず。そんな時は好きな釣りに徹することに決めています。



この日はとても寒い一日でした。だからでしょうか、唯一、海水温が上がりやすいシャローポイントで反応がありました。それにしても渋いです。この日は一日中休みに出来たので10:30頃にはポイント入りしましたが、15:30頃まで粘って3バイトでした。一応その全てを釣ったわけですが、本当に思い出したように時折バイトが出るだけ。群れの回遊にたまたま当たっただけなんでしょうか…。
そんなわけで、私の2022年の釣りが終了しました。本当はメッキゲームはこれにて終了するつもりだったのですが、実は先日、初釣りで湘南に出向きました。その時の模様はまた後日アップいたします。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
(Shimano/20TWINPOWER C2000S)
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6(#0.3)
Leader:Fluoro carbon 6LB(4LB)
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/D-CONPACT38
SMITH/AKM48
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
PALMS/BitArts Degree
DAIWA/T.D. Salt Pencils
Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
TIEMCO/Red Pepper Micro
JACKALL/BIG BACKER Fit MINNOW 60
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
*注:( )は後半の2日間で使用したタックルになります
- 2023年1月5日
- コメント(0)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント