プロフィール
Wassy
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ




●リンク(HP)
★BDR529さんの
「BDR529」
★としさんの
「ToshiのFishing」
★石川さんの
「Silver Scale」
★あきんどさんの
「必殺仕釣人」
●リンク(ブログ)
★ご隠居さんの
「BOKE-BLO」
★BDR529さんの
「散歩の凡人放浪癖」
★ボガさんの
「40.Road」
★ミラクルさんの
「東京ミラクルジャークス」
★椚屋虫光さんの
「木と共に・・・」
★マコさんの
「秋田三昧」
★としさんの
「ToshiのBlog」
★ploverさんの
「自由奔放☆釣り三昧♪」
★にんべんさんの
「海軍特殊疑似餌部隊」
★ヨッシーさんの
「SALT IMAX!!」
★田吾作さん、BANZYさん、ゑ美さんの
「TEAM BANZY 」
★5センチLaboさんの
「5センチLabo」
★ステラさんの
「鱸の為に ~シーバスLOVE~」
★ダイさんの
「Back Rush」
★GAKUさんの
「シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!」
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:481932
QRコード
検索
▼ 5月26日 ナマズその22
- ジャンル:日記/一般
- (鯰釣行記+ルアーチューニング)
ちょこっとブレードの話が出たので今夜はブレード日記
ソルトでも有効なブレードチューンはナマズにもいいんじゃないかと最初に作ったのがこいつ

デイゲームで10バイト以上出したがキャッチできたのは1匹だけと大失敗チューン
シーバスなんかは一口なので釣れたがナマズはそんなに甘くなかった。
次、改良してできあがったのがコレ

ブレードの効果はわかったのでもう1枚追加して完璧とおもったがフッキングするのは
フロントフックでやはりミスバイトが多いので失敗。
最初のモデルからブレードよけてバイトしてくるとおもってたがデータにもそれが
反映され実感することになる。
じゃーおもいっきりフロントにもってきたらどうかな・・・で、できあがったのがコレ!

チンドン屋チューン(笑)
わかってたけどやっぱりフロントヘビーすぎて立ち上がりが悪い悪い・・・
リアフック大きくしたり鉛貼ったり・・・カップ曲げたり調整したけどオートマチックで
カポカポパタパタと泳いだりブレードがまわったりを繰り返す変なルアーに
なってしまい入院中(笑)
でも結果は出てるルアー、予定通りリアフックに何度もかかってたしね。
今のところいい結果がでてるのがコイツ♪

これはブレードチューンで一番結果を出してる最終形ルアー(今のところね)
なんでタコベイトついてるのってよくきかれるんだけどもこれも意味があってのこと。
ナマズの吸引力はルアーの浮力に勝つことができずルアーを吸い込めない
だからルアー本体はティーザーでタコベイトに食いつくようにしたこと。
吸引力の少ないナマズの口に入れるためには何も抵抗のないフックのままより
多少抵抗があるタコベイトの方が「スポッ!」って入るのではないかと考えてのこと。
これもタコベイトなしよりヒット率キャッチ率は高い。
このタコベイトの中にケミホタルを仕込むというチューンもあるがこれは状況により
有効だがまだ調査中です。
今夜はこのルアーをつけて1時間だけいってきました。
現着すると激流増水しかも先行者7名と最悪の状況の中なんとか1本


きっちりリアフックくってます^^

1バイト1ヒット1キャッチ 67センチのナイスサイズでした♪
まわりは釣れていない中での結果ですがブレードのおかげかはわかりません。
ソルトでも有効なブレードチューンはナマズにもいいんじゃないかと最初に作ったのがこいつ

デイゲームで10バイト以上出したがキャッチできたのは1匹だけと大失敗チューン
シーバスなんかは一口なので釣れたがナマズはそんなに甘くなかった。
次、改良してできあがったのがコレ

ブレードの効果はわかったのでもう1枚追加して完璧とおもったがフッキングするのは
フロントフックでやはりミスバイトが多いので失敗。
最初のモデルからブレードよけてバイトしてくるとおもってたがデータにもそれが
反映され実感することになる。
じゃーおもいっきりフロントにもってきたらどうかな・・・で、できあがったのがコレ!

チンドン屋チューン(笑)
わかってたけどやっぱりフロントヘビーすぎて立ち上がりが悪い悪い・・・
リアフック大きくしたり鉛貼ったり・・・カップ曲げたり調整したけどオートマチックで
カポカポパタパタと泳いだりブレードがまわったりを繰り返す変なルアーに
なってしまい入院中(笑)
でも結果は出てるルアー、予定通りリアフックに何度もかかってたしね。
今のところいい結果がでてるのがコイツ♪

これはブレードチューンで一番結果を出してる最終形ルアー(今のところね)
なんでタコベイトついてるのってよくきかれるんだけどもこれも意味があってのこと。
ナマズの吸引力はルアーの浮力に勝つことができずルアーを吸い込めない
だからルアー本体はティーザーでタコベイトに食いつくようにしたこと。
吸引力の少ないナマズの口に入れるためには何も抵抗のないフックのままより
多少抵抗があるタコベイトの方が「スポッ!」って入るのではないかと考えてのこと。
これもタコベイトなしよりヒット率キャッチ率は高い。
このタコベイトの中にケミホタルを仕込むというチューンもあるがこれは状況により
有効だがまだ調査中です。
今夜はこのルアーをつけて1時間だけいってきました。
現着すると激流増水しかも先行者7名と最悪の状況の中なんとか1本


きっちりリアフックくってます^^

1バイト1ヒット1キャッチ 67センチのナイスサイズでした♪
まわりは釣れていない中での結果ですがブレードのおかげかはわかりません。
- 2008年5月26日
- コメント(10)
コメントを見る
Wassy さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント