プロフィール
ウルフ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:320474
QRコード
▼ 好調な徳島メバル
- ジャンル:釣行記
今回は狩りの日。
実家から仕入れ依頼があったのでキープサイズを狙うべく、前回調査で行ったポイントへ。
この釣行の10日ほど前に三牧君にはチラッと言ったんですが、今年の低水温はアミパターン爆発するよって。
三牧君と会った2日後に大雨。
雨が降った数日後に状況が変わると。
三牧君、覚えてるかな?(笑)
低水温期の雨は更なる水温低下を呼び活性が下がると思っているアングラーが多いと思います。
その通りです。(笑)
しかし、ポイントによってはそれが当てはまらない場合もあります。
キーは河川から海へ流入する水。
雨のによる増水で上流から栄養分を含んだ水が海へ流れます。
これにより植物性プランクトンが繁殖しそれを補食する動物性プランクトン、すなわちアミが一気に繁殖するって仕組みです。
タイミング的には雨が降ってから一週間位と丁度いい感じ。
しかし、調査の時と同じ様に潮が余り動いてない。
が、それも想定内。
もう少しすると流れ出す。
30分ほどの間はショートバイトがたまにあるだけ。
ライトで照らしてみると、やはりアミの量は前回と比べ物にならないほど多い。が、アミが全体的に広がっている。
まだだ。
暫くすると、潮が効き出した。
そして、魚にスイッチが入る。




はい。入れ食いです

こんな感じでフックが掛かって無い喰い方も2回ほど(笑)
20cm以下はリリースしながら狩っていく。
まぁ、リリースサイズは5匹位でしたけどけどね(笑)
1時間半ほどで潮が緩くなりバイトも無くなり終了。
キープはこんな感じ。

サイズは20~28cm。アベレージが24cm位。
釣りは何故釣れるのか?を考えながら自分なりの正解を見付けていくのが楽しい
今回はビンゴでした(^^)
さて、次は・・・。
実家から仕入れ依頼があったのでキープサイズを狙うべく、前回調査で行ったポイントへ。
この釣行の10日ほど前に三牧君にはチラッと言ったんですが、今年の低水温はアミパターン爆発するよって。
三牧君と会った2日後に大雨。
雨が降った数日後に状況が変わると。
三牧君、覚えてるかな?(笑)
低水温期の雨は更なる水温低下を呼び活性が下がると思っているアングラーが多いと思います。
その通りです。(笑)
しかし、ポイントによってはそれが当てはまらない場合もあります。
キーは河川から海へ流入する水。
雨のによる増水で上流から栄養分を含んだ水が海へ流れます。
これにより植物性プランクトンが繁殖しそれを補食する動物性プランクトン、すなわちアミが一気に繁殖するって仕組みです。
タイミング的には雨が降ってから一週間位と丁度いい感じ。
しかし、調査の時と同じ様に潮が余り動いてない。
が、それも想定内。
もう少しすると流れ出す。
30分ほどの間はショートバイトがたまにあるだけ。
ライトで照らしてみると、やはりアミの量は前回と比べ物にならないほど多い。が、アミが全体的に広がっている。
まだだ。
暫くすると、潮が効き出した。
そして、魚にスイッチが入る。




はい。入れ食いです


こんな感じでフックが掛かって無い喰い方も2回ほど(笑)
20cm以下はリリースしながら狩っていく。
まぁ、リリースサイズは5匹位でしたけどけどね(笑)
1時間半ほどで潮が緩くなりバイトも無くなり終了。
キープはこんな感じ。

サイズは20~28cm。アベレージが24cm位。
釣りは何故釣れるのか?を考えながら自分なりの正解を見付けていくのが楽しい

今回はビンゴでした(^^)
さて、次は・・・。
- 2021年2月12日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 21 時間前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 2 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント