これからブリ(以下略⑦ベイトタックル編 前編

度々長文にお付き合い頂き、有り難うございます

今回も長文になりますのでご容赦ください

まず、ベイトタックルの主な特徴と言えば①フォールの当たりがとりやすい②巻きとりのパワーロスが少ないの2点でしょうか

その分、キャストのしやすさ(ある程度広い範囲を探る)とドラグのスムーズさはスピニングタックルの方に分がありますので、どんな釣りがしたいかで使い分ければ良いと思います

また、ベイトリールは圧倒的に右ハンドルが多いので、スピニングタックルは左巻きだと言う人は、疲れたらタックルを交換すると言う手もあります(笑)

基本的にシャクリ方もそんなに変わりはありません

基本である1ピッチ1ジャークにただ巻き、ジャカジャカ巻き、それを組み合わせたコンビネーションジャークと、この辺を覚えておけば特に問題ない筈です

コンビネーションジャークについて1つだけ

ベイトタックルを使用した有名なものに「ハイピッチショートジャーク(別名 スパイラルジャーク)」と言うのが有ります

知っている方も少ないかな?

これはリヤバランス気味のショートジグを使った2ピッチショートの1ジャークをメインに1ピッチショートの1ジャークを織り混ぜたコンビネーションジャークです

もう10年以上前に考案されたものですが、今でもしっかり釣れます
但し、当時とはリールのギア比と巻き取り量が違うので(ハイギアでも現在のパワーギア程度、巻き取り量は最大80cm程度)、1ピッチショートの1ジャークだけでも良いかもしれません

この時のジグの動きですが、テールが螺旋を描きながら昇っていきます

なので「スパイラルジャーク」の別名が有るんですね

ちなみに、これで船中2~3本だった時、その内の1本を取っています


それでは、お勧めタックルです

・ロッド

スピニングタックル編と同じ銘柄で良いでしょう

但し、ベイトロッドだと言うことをお忘れなく


・リール

バルトム J 20H(プロックス)¥10,000-程度

取り敢えず使えるレベルではあります

後はお察しください


ジガー EV 2500(シマノ)新品¥19,000-程度、中古¥13,000- 以内

シマノのエントリーモデルで、コーティングが弱めなので電蝕に注意が必要です

デカイので、手の小さい方にはお勧めしません


キャタリナ 20H(DAIWA)新品¥25,000-程度 中古¥15,000-弱

この辺迄が、手のだしやすい価格でしょうか

結構小型なので使い勝手は良いと思います

ちょっと端折りましたが、こんなところでしょうか


でも、もう少し(?)続きます

コメントを見る