プロフィール

飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:273
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:502168
▼ そろそろ〆サバも釣りたい頃ですね。
- ジャンル:日記/一般
5月6日 磯
今朝は地元から近隣エリアの小磯にエントリーして来ました。
例年ならかなり高確率でシーバスや青物等をキャッチ出来る時期のはずですが、今年は水温の影響からなのかさっぱりな状況が続いている様です。
ゴールデンウィーク前半もおそらく空振りの日が続いたのでしょう、空が白み始める時間からのエントリーにも関わらずガラガラな釣り場でした。
海には鳥も少なく、引っ張りをやってる漁船も見受けられませんでした。
久し振りに久保田君と一緒の釣行でしたが二人してノーバイトで終了。
此方方面の春磯爆はもう少し先の様です。
しかし、メインの磯で釣りをしていた方が大サバと小シーバスをキャッチしていたので多少のベイトは入って来ている様です。
49cmのマサバは久し振りに見た平べったい体高のある魚体をしていて、”〆サバにしたら最高だろうな~”と思わずには居られませんでした。
Mさんおめでと~ございました。
自分も次はあれこれ小技効かせた準備をして〆サバ狙いで出撃してみようかと思ってます。
房総方面のヒラ狙いも3日火曜日に行って来たのですが、こちらは1バラシで終了。
沖根をあちらこちらへ泳いで渡りまくって釣りをした割には全くもって結果が伴わなかったです。
貸切で頂き状態だったんですがねぇ~
水温の低下の上にサラシ不足、ベイト不足ではしょうがない事なのでしょうが、遠方まで行っているだけにそれなりの結果を求めずには居られません。
良い話がそこらじゅうに転がっているだけに、頑張って通い、引当たいものだと思ってます。
- 2011年5月6日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太




















最新のコメント