プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:489136
▼ 荒れ荒れの中ではあったが・・・
- ジャンル:日記/一般
5月8日 磯
急に休みが取れたので、まこちゃん、こまっちゃんと3人で房総方面の磯場へエントリーして来ました。
海は予報通りの海況で朝から荒れ模様。
危険を冒さない範囲の中、潮位と波の高さから入れるポイントは限定されてしまいました。
もう少しポイントを知らなければ、特に高潮位のエントリーポイントが幅が無さ過ぎている事を今回は痛感。
色々有ってエントリーしたポイントは、ヒラは今一つ獲れていないもののマルの回遊率はかなり高いと思っているエリア。
波の高さで立ち位置はかなり限定された物の、かろうじてワンヒットを拾う事は出来ました。

55㎝程度のマルスズキながら、磯で揉まれているだけあってサイズの割には良く引きました。
爆は無いながらもぼちぼちと釣れ続ける事を期待したのですがその後はノーバイトで終了。
良い感じのサラシと流れが出て居ただけに残念な結果でした。
2場所目に入った本命ポイントはサラシさえ入れば頂きだと思っていた沖磯。
荒れ荒れは良い条件を通り過ぎて立ち位置に留まれない状況を作って仕舞って居たので、潮位が下がるのを待ってのエントリーと成りました。

”出来れば10本程度希望します!” と上陸したのですが・・・
まさかまさかのノーバイト!
磯は早々良い思いをさせてはくれません。
昼食後、”上げではどうか?”と同ポイントに再びエントリー・・・
が状況は変わらず。
夕マズメは近隣の岬へ移動して投げ倒したが此方も不発・・・
上手くいかない物ですね~
遥か沖には鳥山が、近隣にベイトは居る様なので通い続けてチャンスを掴みたいですね。
しかし、釣れなくても仲間内での遠征は楽しい物です。
明日、10日は休みが取れたので再び房総シーバス探しして来ます。
急に休みが取れたので、まこちゃん、こまっちゃんと3人で房総方面の磯場へエントリーして来ました。
海は予報通りの海況で朝から荒れ模様。
危険を冒さない範囲の中、潮位と波の高さから入れるポイントは限定されてしまいました。
もう少しポイントを知らなければ、特に高潮位のエントリーポイントが幅が無さ過ぎている事を今回は痛感。
色々有ってエントリーしたポイントは、ヒラは今一つ獲れていないもののマルの回遊率はかなり高いと思っているエリア。
波の高さで立ち位置はかなり限定された物の、かろうじてワンヒットを拾う事は出来ました。

55㎝程度のマルスズキながら、磯で揉まれているだけあってサイズの割には良く引きました。
爆は無いながらもぼちぼちと釣れ続ける事を期待したのですがその後はノーバイトで終了。
良い感じのサラシと流れが出て居ただけに残念な結果でした。
2場所目に入った本命ポイントはサラシさえ入れば頂きだと思っていた沖磯。
荒れ荒れは良い条件を通り過ぎて立ち位置に留まれない状況を作って仕舞って居たので、潮位が下がるのを待ってのエントリーと成りました。

”出来れば10本程度希望します!” と上陸したのですが・・・
まさかまさかのノーバイト!
磯は早々良い思いをさせてはくれません。
昼食後、”上げではどうか?”と同ポイントに再びエントリー・・・
が状況は変わらず。
夕マズメは近隣の岬へ移動して投げ倒したが此方も不発・・・
上手くいかない物ですね~
遥か沖には鳥山が、近隣にベイトは居る様なので通い続けてチャンスを掴みたいですね。
しかし、釣れなくても仲間内での遠征は楽しい物です。
明日、10日は休みが取れたので再び房総シーバス探しして来ます。
- 2011年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント