プロフィール

おさんぽつりくらぶ

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:19093

QRコード

70釣れてしまった後の余韻

80探しを目標に掲げるべきか

別に80を狙ってはいなかった。60オーバー釣りたくて今年の目標にしていたら、たまたまいいタイミングで投げたら79が獲れてしまい、うれしくもあり、また呆然として 映像が脳内を何度も流れていく 一週間経ってもホウケたように生きている

79は一つ前の記事に書きました。いい笑顔笑

お父さん、次の目標は高く80にしたら良いのでしょうか?いやいつも高みを目指すなんてしなくても70でも十分じゃないですか。それ言うなら まぐれで釣れただけだし、60たくさんもありですよ、目標としては。

じいちゃん、とうさん、あなた達に魚釣りを教えてもらいました。

大物の釣り方は教わらなかったので、今大人になった気がします。

試行錯誤しています。 

もう答えは誰も教えてくれない。

YouTubeやブログは確かにヒントになる。  

ただ、フィールドに週1通いつづけたい。 
ヨレのできるタイミング
人のいないタイミング
流れの効きすぎないタイミング
2月は潮止まりを狙おう
できたら上げで

2023年02月03日
23:20干潮
22:00エントリー
上がり中潮2日目

ほぼもう満月、風はほぼ凪いでいる 
充電していたライトがつかない
カバンの中でボタンが押されたのだろう
予備の控えめな明るさのライトを手に出る

水は澄み 緩く流れている しとしとと
月明かりだけでルアーを変えられる
 
最近右岸ばかりだったので、
左岸に入ってみる

地形がよく分かっていなかったから。

調査場所は潮位7センチで深くても膝上辺り

川を3分の2ほど渡河した

深いところを探す必要があるか

これが分かったのも貝類をとる方が見えて 私の近くで後から来てバシャバシャとやっておられるので

離れようと思い 中洲に行ったり

中洲と対岸の間は深いだろうと考えて見に行ったり 中洲と左岸の間は浅かったから

と1時間半ほど、調査を続けた。。

魚としゃべりたい。。
 
勇む気持ちが忘れていた。岸から10メートルくらいは足がはまることを。

それよりも川中央は全体的に地面が硬い。流れているからだろう。
 
そして地面硬い感覚のまま、沼に入り、行きの慎重さを忘れて 少しはまっても気にせず、 もう少しはまっても気にせず

気づいたら両足がはまっていて

尻餅をついた。抜けない。焦る。  

手を泥に突っ込んだらなんとかなるか。。  

様々なものを汚して  両手を文字通り汚し 私は生還した

帰ろうか?本当に帰ろうか 今日はダメな日だ

そろそろ帰るべき時刻が迫っている   

しかし少しでも魚としゃべりたい。

結果

人が多そうな場所へ行く。目に見えるストラクチャーがあるから。人がいるところは避けるのに、つい行ってしまう。

ボラの絨毯

新年1発目はここで当たった

ボラが跳ねる以外にも2度くらいライズしているように見えた

届かないが大きい感じ

感覚的には深くても2メートルもない。時折ボトムが硬い

ボラの下を引きたい

しかしボラが当たる

フッキングしたくなる

ショートバイト対策に緩めたドラグが

ギューーイーーンと出ていく

引きがやはり少し違う
 
あれがシーバスだったと思いたい

ドラグを硬めにしたら、竿がはじめて悲鳴をあげる

ああ。こういう音がするんだ。これは危ない。

そして、魚は逃げていった

スレでかけたボラは暴力的に引く

下げ止まりを打つなら、この辺りではないかもしれない。
 
他には
スネコン130をはじめて買えて 投げてみる
なるほど手強い。へび使いになるには毎回投げないと分からないかもしれない。 

満ち潮からの下がりはじめにあそことあそこでヨレを感じれるか試してみたい。

装備すべての泥落としをしなくては

先週は浸水 しかしランカー手前に遊んでもらえた
今週は泥中 地形のイメージが沸いた ボラ君達遊んでくれてありがとう

コメントを見る

おさんぽつりくらぶさんのあわせて読みたい関連釣りログ