プロフィール
ラジオ水辺便
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:24100
QRコード
▼ 坊主を乗り越えよう
4月は釣れなかった。
5月も釣れないんだろうか。。
キジハタに逃げたい笑
せめてカサゴは釣れるだろうから
5月13日今日も坊主
雨が降っている
今日の課題は前回4月28日に見つけた 潮目の時間変化が再現されるのか?ということ
結果で言うと再現されなかった
前回干潮18:14で76センチ
だいたい20:00頃ライズが下から上に2回ほど出て上がっていった
21:00頃横一文字の潮目が上にできて
22:00頃潮目が縦に変わった
解釈は20:00頃上げ潮が目の前を通過し それに乗ったベイトとシーバスが登っていった で流れのヨレでライズが出たと思われる。
21:00頃川の流れに上げ潮が完全にぶつかり横一文字に潮目ができる 上げが一番効く時間
22:00頃上げが弱まり、横一文字が崩れて、潮目が縦に出る。この時友人がツーバイト、40のチヌ一匹釣れた
今日も同じことを期待する。潮の上げは前回より良く効く
雨で増水傾向にある
ここが違う。
18:52干潮 エントリー
緩く川の流れが下に降りていく
秒速30~50センチ程度か?
9時まで何も起こらなさそうなので、他のポイントに行ってみる
最河口に行くと川の流れが払いだし 上げの波も効き 引きが重い
が何も起こらない
21時頃元の場所に戻ってくる
ベイトはちらほらいるが雰囲気がない
22:00になっても潮目ができない
おそらく増水で上げ潮が負けている
しかし、川の流れは止まりかけてはいる
23:00~01:00にかけて最河口周辺に行くと
潮目ができている横一文字
それが何本か離れてできている
打ってみるが何も起こらない
おそらく1度盛り上がって水面に出た上げ潮がまた潜り再度顔を上に出すため数本潮目ができていると思われる
パーフェクトノーバイト
タックルベリーで買った715円のRJ-10は殉職
ワンダー80だと1.5メートル位に潮位がなるとボトムを取りにくい
さてまたこのあったことを一週間考えて次に試すことを考えよう。
しかし、釣れないしビショビショだとめげる笑

- 2023年5月14日
- コメント(0)
コメントを見る
ラジオ水辺便さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 8 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント
コメントはありません。