プロフィール
KC
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:6996
QRコード
▼ 2020 to 2021
- ジャンル:日記/一般
特にメモリアルな事もなくそのままコロナ禍へ。
その状況下で2021の予定をここに書き記しておくことにします。
まず2020どうだったか。
サクラマス東北大河。。。何事もなく終了。
中日、朝一から雨で出漁遅らせたが、その日は多くの釣果があったらしい。自分は昼過ぎからの出漁で物凄く後悔。
初夏から晩秋はフィジカルに体調崩し、コロナもありじっと我慢のとき。
晩秋は体調もそこそこ回復、コロナもそこそこ収まり三浦半島でシーバス定点観測。
ヒラメ、マゴチのゲストもあり、まあまあの結果を残すもランカークラスは一本も取れず終了。
と言うわけでした。
それで2021の目標、というよりは活動方針はというと、
1- 近場で行ったことないフィールドに挑戦
2- 自分のラインシステム(フックまで)見直し
3- ミノーにこだわる
です。
まず1
今まで素通りの「芦ノ湖」、行ってみようかと。
年券取得してしまいましたのでもう後に引けません。
近場の海も行きます。
2は自分の釣りのスタイルというか結構太めのメインライン、リーダーと強めのフックで、ラインやスナップの結束は気を使っていたものの、根がかりの際のルアー回収率が悪い。
まあ下手なだけなんですけど。
色々調べると皆さんシステムの強度バランス考えてらっしゃるようで、最終的にフックを最弱部にする、という結論にたどり着きました。
更に自分の場合はboxに入っているルアーを取り出す際のフック同士の絡み・・・これでストレス溜まっていたので、思い切ってっシングルフック化することを決意、スイミングフック巻く道具も揃えてしまいました。何本か巻いてみるとできなくはない。強度も問題なさそう。
あとはフック軽くなった背反でルアーの動きがどうなるかの確認作業。
これがどれだけ時間いるか・・現場でオモリで調整する方向でってすることにします。
3はやっぱりミノーで釣りたい・・上手い方々はスプーンでもジグでもミノーのように動かせるんでしょうがそこまでのスキルは自分には無いので。
でも、ミノーって見てるだけでも楽しい、が一番の理由でしょうか。
ちょっと拘って使ってみたいミノーもあるので、どこまで出来るか、これも挑戦です。
2020は北の果て、南の果てに予定を立てていただけに不完全燃焼。。。
それでも水辺に立つことが出来ただけ幸運だったのかもしれない。
いや、幸運だったのでしょう。
2021は水辺に立てるという「幸せ」を噛みしめながら、またメモリアルなログを残せるといいな。
2021/2/21 備忘録として記す。
その状況下で2021の予定をここに書き記しておくことにします。
まず2020どうだったか。
サクラマス東北大河。。。何事もなく終了。
中日、朝一から雨で出漁遅らせたが、その日は多くの釣果があったらしい。自分は昼過ぎからの出漁で物凄く後悔。
初夏から晩秋はフィジカルに体調崩し、コロナもありじっと我慢のとき。
晩秋は体調もそこそこ回復、コロナもそこそこ収まり三浦半島でシーバス定点観測。
ヒラメ、マゴチのゲストもあり、まあまあの結果を残すもランカークラスは一本も取れず終了。
と言うわけでした。
それで2021の目標、というよりは活動方針はというと、
1- 近場で行ったことないフィールドに挑戦
2- 自分のラインシステム(フックまで)見直し
3- ミノーにこだわる
です。
まず1
今まで素通りの「芦ノ湖」、行ってみようかと。
年券取得してしまいましたのでもう後に引けません。
近場の海も行きます。
2は自分の釣りのスタイルというか結構太めのメインライン、リーダーと強めのフックで、ラインやスナップの結束は気を使っていたものの、根がかりの際のルアー回収率が悪い。
まあ下手なだけなんですけど。
色々調べると皆さんシステムの強度バランス考えてらっしゃるようで、最終的にフックを最弱部にする、という結論にたどり着きました。
更に自分の場合はboxに入っているルアーを取り出す際のフック同士の絡み・・・これでストレス溜まっていたので、思い切ってっシングルフック化することを決意、スイミングフック巻く道具も揃えてしまいました。何本か巻いてみるとできなくはない。強度も問題なさそう。
あとはフック軽くなった背反でルアーの動きがどうなるかの確認作業。
これがどれだけ時間いるか・・現場でオモリで調整する方向でってすることにします。
3はやっぱりミノーで釣りたい・・上手い方々はスプーンでもジグでもミノーのように動かせるんでしょうがそこまでのスキルは自分には無いので。
でも、ミノーって見てるだけでも楽しい、が一番の理由でしょうか。
ちょっと拘って使ってみたいミノーもあるので、どこまで出来るか、これも挑戦です。
2020は北の果て、南の果てに予定を立てていただけに不完全燃焼。。。
それでも水辺に立つことが出来ただけ幸運だったのかもしれない。
いや、幸運だったのでしょう。
2021は水辺に立てるという「幸せ」を噛みしめながら、またメモリアルなログを残せるといいな。
2021/2/21 備忘録として記す。
- 2021年2月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント