プロフィール

関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:245
- 総アクセス数:1160825
QRコード
筑後川シーバス 6月 転機の季節。
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸 釣行)
筑後川の有明鱸を求めて、幾度もシーズンを越えてきたのだが、気が付けば今年で7年目の夏を迎える。
「もう釣り飽きた?」などと言ってみたいけど、毎回、毎回が苦戦続きで、精神も技術も100%で向かわないと、鱸はそうは答えてくれない。
この7年色々な変化があった、釣り方そのものは殆ど変化は無いが、複数のポイントで…
「もう釣り飽きた?」などと言ってみたいけど、毎回、毎回が苦戦続きで、精神も技術も100%で向かわないと、鱸はそうは答えてくれない。
この7年色々な変化があった、釣り方そのものは殆ど変化は無いが、複数のポイントで…
- 2012年7月1日
- コメント(6)
梅雨入りの渓流
- ジャンル:釣行記
- (渓流ルアー釣り)
今日、九州北部が梅雨入りしたと気象庁から発表された。
その頃、僕はダムからの遡上魚を求めて、ハンドルを握り上り坂を急いだ。
久々の釣行に胸は弾むが、そうは甘くないのがこの釣り。
さて、ここ数日の北部九州は雨量が少なく、活水での苦戦が予想されるが、雨さえ降ればチャンスは訪れるはずだと目論んでみたが。
土…
その頃、僕はダムからの遡上魚を求めて、ハンドルを握り上り坂を急いだ。
久々の釣行に胸は弾むが、そうは甘くないのがこの釣り。
さて、ここ数日の北部九州は雨量が少なく、活水での苦戦が予想されるが、雨さえ降ればチャンスは訪れるはずだと目論んでみたが。
土…
- 2012年6月8日
- コメント(4)
筑後川シーバス 下潮の下のレンジに存在する上潮。
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸 釣行)
過去の釣行記を読み返すと最後に筑後川でシーバスを釣ったのは、昨年10月中旬だった。それから約7ヵ月間という長い時間、僕は筑後川フィールドから離れていた。とはいえ、気持ちが離れたとか、情熱が冷めたとかいうことは微塵も無く、ただフィールドに立つことの出来るタイミングを待っていた。
今夜は緩やかな上潮をどう…
今夜は緩やかな上潮をどう…
- 2012年5月15日
- コメント(6)
江川ダム釣行 2月 釣師に降る春の雨。
- ジャンル:釣行記
- (淡水 フライフィッシング)
2月下旬、春、公魚の接岸を待ちきれない僕は、雨の湖岸へ降りた。
以前から気に入ってるフィールドの一つ「江川ダム」である。
福岡県内の渓流の解禁は3月であるから、まだヤマメ達に逢いに行くわけには行かない。
そんな中、九州の地へ来てから一度も触ってない道具達が部屋の片隅で今日を待ち侘びていてくれた。8番タ…
以前から気に入ってるフィールドの一つ「江川ダム」である。
福岡県内の渓流の解禁は3月であるから、まだヤマメ達に逢いに行くわけには行かない。
そんな中、九州の地へ来てから一度も触ってない道具達が部屋の片隅で今日を待ち侘びていてくれた。8番タ…
- 2012年2月28日
- コメント(9)
2011年
- ジャンル:日記/一般
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって今年が良い年になる事を心より願っております。
只今、釣行準備中です。
いよいよ再始動?!
期待せずにお待ちください。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって今年が良い年になる事を心より願っております。
只今、釣行準備中です。
いよいよ再始動?!
期待せずにお待ちください。
- 2012年1月1日
- コメント(7)
今年もお世話になりました。
- ジャンル:日記/一般
先日、息子の容態も良くなり退院できました。
釣行は年始からボチボチ再開したいと思っています。
思うように釣りに行く事も出来ず、満足は出来ない今シーズンでしたが少しの間、釣りを休む事でまた違った角度から釣りを考える事が出来ました。
今後、挑戦したい事、目標とするもの、目差してきた方向性。
それを再認識出…
釣行は年始からボチボチ再開したいと思っています。
思うように釣りに行く事も出来ず、満足は出来ない今シーズンでしたが少しの間、釣りを休む事でまた違った角度から釣りを考える事が出来ました。
今後、挑戦したい事、目標とするもの、目差してきた方向性。
それを再認識出…
- 2011年12月26日
- コメント(11)
入院延長にて。
- ジャンル:家族
みなさま大変ご無沙汰しております。
我息子は今週末退院の予定でしたが、術後の経過が思わしく無い為、昨日ICUへ逆戻りしました。
長期的な入院が必要との事で僕の年内の釣行活動は休止致します。
ソル友の皆様、ログを読んでくれていた皆様、もうしばらくお待ち下さい。
以上宜しくお願い致します。
我息子は今週末退院の予定でしたが、術後の経過が思わしく無い為、昨日ICUへ逆戻りしました。
長期的な入院が必要との事で僕の年内の釣行活動は休止致します。
ソル友の皆様、ログを読んでくれていた皆様、もうしばらくお待ち下さい。
以上宜しくお願い致します。
- 2011年12月2日
- コメント(0)
負けるな、息子よ。
- ジャンル:家族
我が家の1歳6ヶ月になる末っ子。
僕の遺伝子なのかPENNのリールとカーディナルをオモチャにして遊ぶ。
竹竿や年代物のグラスロッドも彼のオモチャである。
そのうち壊されるかもしれないけど、元気になってくれるのならそんな道具は幾らでもお前にくれてやる。
実は生まれてからこの子は、計14回ほど医大への入退院を…
僕の遺伝子なのかPENNのリールとカーディナルをオモチャにして遊ぶ。
竹竿や年代物のグラスロッドも彼のオモチャである。
そのうち壊されるかもしれないけど、元気になってくれるのならそんな道具は幾らでもお前にくれてやる。
実は生まれてからこの子は、計14回ほど医大への入退院を…
- 2011年11月1日
- コメント(12)
オイカワフライフィッシング 黄昏の一時。
- ジャンル:釣行記
- (オイカワ フライフィッシング)
10月の終わりに、夕暮れのオイカワが釣りたくて小川へ向った。
秋の空というより、それは冷たい北風の吹く晩秋の空である。
生き物達の息吹が溢れるばかりの夏の面影は何処にも見当たらない。
季節は晩秋に近づき、秋桜が満開である。
今回は夏に訪れた小さな流れ込み付近を再度釣る事にした。
北の風が少し強い時はこの小…
秋の空というより、それは冷たい北風の吹く晩秋の空である。
生き物達の息吹が溢れるばかりの夏の面影は何処にも見当たらない。
季節は晩秋に近づき、秋桜が満開である。
今回は夏に訪れた小さな流れ込み付近を再度釣る事にした。
北の風が少し強い時はこの小…
- 2011年10月25日
- コメント(3)
オイカワフライフィッシング 出勤前に。
- ジャンル:釣行記
- (オイカワ フライフィッシング)
ところの筑後地方は雨が多くなってきた。
一雨来る度に寒くなり、やがて冬になるのだが、この秋の雨が呼び水となり本流からオイカワの群れを連れてくる。
先日、数年ぶりにフライラインを新調した。
今となっては旧タイプのウルトラ3 DTの#2である 当時は6000円くらいしてた記憶があるが、中古釣具屋で新品が2000円で…
一雨来る度に寒くなり、やがて冬になるのだが、この秋の雨が呼び水となり本流からオイカワの群れを連れてくる。
先日、数年ぶりにフライラインを新調した。
今となっては旧タイプのウルトラ3 DTの#2である 当時は6000円くらいしてた記憶があるが、中古釣具屋で新品が2000円で…
- 2011年10月23日
- コメント(4)






最新のコメント