プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:387214
QRコード
▼ ジグザグベイトの強さ。
- ジャンル:日記/一般
新作のルアーが次々と発売になる中で、自分が愛用するルアーの1つでもある【ジグザグベイト】のサイズアップ版も登場しましたね♪
・60S
【サイズ】60㎜
【サイズ】80㎜
【サイズ】120㎜
ポジドライブガレージから出ているジグザグベイトは3つのサイズ。
・60S
・80S
・120S(新作)
並べてみたサイズ感はこちら!!
・各スペック・
【ジグザグベイト60S】
【サイズ】60㎜
【重量】 11g
【タイプ】シンキング
【フック】#6
【ジグザグベイト80S】
【サイズ】80㎜
【重量】 17g
【タイプ】シンキング
【フック】#4
【ジグザグベイト120S】
【サイズ】120㎜
【重量】 43g
【タイプ】シンキング
【フック】#1
個人的に思うジグザグベイトの良さは、年間通してベイトを選ばず使えて、飛距離も安定して、シャローもボトムもしっかり攻める事が出来る事。
飛距離に関しては、『60のサイズでそんな飛ぶ!?』ってぐらい飛んでくれて、しかも安定して飛距離を出せちゃいます。
そしてその飛距離を生かして遠くのシャローまでスローに狙える!!
ボトムもしっかり狙えるルアーだと思っています。
アクションが【S字】というのも好きなポイントの1つ。
そして年間通して使いやすい。
とりあえずいつでもジグザグベイト投げたら良い事ありそうと思うほど安心感があります♪
ただ…
ただですが…
なんとなーく…
塗装が弱いような…
すぐ塗装が剥げていくような…
個人的な感想です…。
120Sが登場して、春・秋のコノシロシーズンが更に楽しみが増して楽しみすぎる♪♪
120も恐ろしく飛びそうだし、釣りの幅が広がりそうな気がしていますが、ジグザグベイトシリーズの汎用性はボックスに1つ入れておけば安心感抜群なのは間違いないと思いますよ♪
- 2022年1月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント