プロフィール

高塚俊彦

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:386250

QRコード

昨年の初シーバスはいつだっけ?

  • ジャンル:日記/一般
自分はこの厳寒期、毎年メバリングを中心に楽しんでいるんですが、2月中旬頃からシーバスを再開するような1年を過ごしています!!
 
 
昨年2020年の初シーバスはいつだったかなーと振り返ってブログを少し♪

 
 
 

昨年の初シーバスは2月27日


こんな小場所に…みたいな所で。
ルアーはポジドラ・スキッドスライダー】
9ys3pk6hr274dfxh9y2f_400_400-a4a7052f.jpg
スキッドスライダーも本当に使いやすいルアーの1つです♪この魚が昨年の初シーバス!!

 
 
 
 
 

次に釣れたのは、3月1日

この時期はサヨリ・アミというベイトがびっしり溜まるポイントでの釣果。
その日にどちらのベイトが有効なのかを自分なりに考えてみる事も大切かもしれません♪
 
 
サヨリに反応しているのか?
アミに反応しているのか?
それともどちらともに反応しているのか?
 
 
 
この時はApia・ハイドロアッパー
t733jx6y9adypsgbjsic_480_361-786e8425.jpg
 
引き波が立つか立たないかの水面直下を引いてくるイメージ!!今年は夏のトップシーズンにも使いたいと思ってます♪♪
ぶっちゃけハイドロアッパーは苦手な方ですが…
 
i8tbc49z7tin5mt3whur_480_330-a43e4963.jpg
 
 
 
 
 
 
そしてそして…アミを追いかけて入ってくるであろうお待ちかねの…『コノシロ』
kxd4ziwmor3zzyekpziv_400_400-87f0dad6.jpg
コノシロがしっかり入ったのを確認出来たら、毎年春にはフィーバーする事も多い!
 
 
そんな時【Apia・ブリガンテ】
23fhw7y3c9vevzvdi8t8_480_361-553cd147.jpg
コノシロといえばブリガンテが活躍します♪
ただブリガンテだけが良いわけではなく、小さいルアーに反応する事もあるので無駄打ちはしないようにしないといけません…
 
 
 
昨年の振り返りを少ししましたが、もうすぐ今年も春がやってきます!
コロナもあり本当に気を付けながら釣りも行かないといけませんが、今年も楽しいシーバス釣りが出来たらいいなと思います(^^)♪
 
 
 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

記憶に残る1本
1 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
1 日前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
6 日前
はしおさん

41st Overture
6 日前
pleasureさん

一覧へ