プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:218
- 昨日のアクセス:193
- 総アクセス数:401946
QRコード
▼ ◇使っているタックル紹介◇
- ジャンル:日記/一般
前回のブログで『自分の好きなスタイル』についてのブログを書きました。
その続きで普段使うロッドの紹介を少し。
前回のブログはこちら↓↓
大まかに3つのロッドを使う。
1つ目は【Apiaエンゼルシューター96M】
2つ目は【Apia グランデージ93MH】
3つ目は【Apia グランデージ90M】
この3機種を使いますが、今は上から2つのロッドを使っています!
エンゼルシューターの紹介。
【スペック】
・ルアー 7〜36g
・PEライン MAX #2
・ウェイト 162g
このエンゼルシューターを一言で言えば、誰にでも使い易いオールラウンダー。
小さいルアーからブリガンテまで投げちゃいます!
でもブリガンテを投げるのは自己責任でお願いします…
何でこのロッドを多用するのかというのは、単純に扱い易い。様々な状況にも対応可能という事。
夏のバイブレーションやトップの釣り。
春のコノシロシーズン。
秋のランカーを相手に。
ランカーが来ても安心して勝負出来る強さもありながら、小さいルアーを使う事が多い夏の釣りのような時もパワー+繊細さも兼ね備えていて年間通して1番使います!
2番目にグランデージ93MH。
【スペック】
・ルアー 10〜45g
・PEライン #1〜2
・ウェイト 175g
この93MHを一言で言えば、強い。
本当に強いロッドだと個人的には思っていて、使う状況は杭があるような場所で強引に寄せる必要があるポイント。
簡単に言えば、少しでも油断するとラインブレイクしたりするような危険な場所。
70センチくらいならドラグフルロックで曲げて使う時もあります。
こんな強いロッドですが、パンチライン95マッスルが1番飛ぶような気がします♪
相性が良いのか、ぶっ飛んでいきます♪
そして、ブリガンテクラスを躊躇なくフルキャスト出来ます♪
3番目のグランデージ90Mですが、このブログでの紹介では無く次のブログにて。
このグランデージ90Mは自分自身の自己新サイズを釣らせてくれた思い出深いロッドなので、その時のブログも兼ねて紹介します♪
- 2020年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント