プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:263
- 昨日のアクセス:720
- 総アクセス数:2756050
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ テナガエビ釣り〜2023(^_^)ノ
- ジャンル:釣行記
- (テナガエビ)
義弟が急用でドタキャン、、、て
本人もテナガエビ釣りに行こう〜って楽しみにしてたんですけどね、本当残念です、、、(>_< )
なもんでひとりで行って来ま〜す!
昼間のテナガエビ釣り〜(^_^)ノ
テナガエビと言えば夜釣るもんですよ、、、
浅瀬に上がって来てる奴をライトで確認しながらサイトで喰わせると(^_^)ゞ
てのが〜
てか、、、
とーさくさん、夜しかテナガエビって釣った事無かったんですよね。
でも、一般的には昼間の釣りらしいしと(^_^;)
そんじゃ明るい時間に釣ってみようじゃないか〜となったのでありま〜す。
夜によく行く何時もの場所は昼間は釣りにくいのね。だもんで昼間に釣りが出来る場所を探す事からです。
川と言っても吃水域ですから水位に変化が有りますので時間とかも考慮しなきゃならないの。深いとあたりが解らないから出来るだけ浅場で釣りたいし〜そもそもテナガエビが群れてなきゃ成らないでしょ、、、
彼方此方探し回りましたよ(^_^;)
で、見付けたのが防潮堰にほど近い上流部で護岸にテトラの入ったエリア。カーブした川の外側に成るので水深はかなり有ります。テナガエビが要るのは護岸にべったりの浅場で石積みも入ってるかなり狭い範囲なんでありますけど昼間上から覗き込んだら要るのが解るんですよ。、
流石に昼間は見ながらってい訳にはいきませんから仕掛けも考えなくちゃ成らないと、、、
釣具屋さんに行ったらいっぱいいろんなのが有るのね(^_^;)
へ〜ライトなリール竿でも出来る仕掛けとかも有るんだ〜
基本はウキ釣りなんですけど魚のようにウキが引きずり込まれる訳では無く、糸が引かれるのを確認しながら餌を口へ運ぶのをノンビリ待ってから引いてみる、、、のほほ〜んとした釣りでありますからな。
今回はシモリウキのタイプが良さそうです。
餌はサシムシとゴカイを用意(^_^)ノ
ネットでは赤虫が最高〜とか載ってるんですけど〜赤虫とか何処にも売っとらんし(-_-#)
ユスリカの幼虫なんだからドブでもさらえば捕まるのか?
今日の満潮は11時半
義弟が来る予定でしたから満潮間近の高い潮位で釣りをしようと目論んでおりましたのですけど〜
ひとりなんで涼しい内にさっさと出発ですよ。
午前7時半のスタート〜(^_^)ノ
テトラの中を覗き込みながら怪しげな隙間へ仕掛けを落としまして、シモリウキの動きをじっと観察、、、
ススス、、、
ほほ〜(^_^)ノ
つつつ、、、
まだまだ(^_^;)
い〜ち〜に〜い〜さ〜ん、、、、、と10数えまして〜
グイ〜んと〜グググっと〜伝わって来る心地良い手応え〜
来た来た来た〜
初っ端からデッカイ(^_^)ノ
1年ぶりです。昼間でもデカいの釣れるんですな。
テトラの先は滅茶滅茶深いんですよ。ですから本当手前の護岸の縁、石の隙間をチマチマ狙うんです。
エビの居る場所ってはっきりしてて居ない所ではサッパリあたり無し。むしろ激浅の方が確率高いのな。30cmからせいぜい50cm位の深さです。で、潮が上がるに連れてどんどんポイントが変わります。余りにも浅いので餌を引き込むのが見えちゃうのよ。夜と同じな(^_^;)
ただね、シモリが大きく動く時はエビさんじゃありません、、、
ドンコもがんがん釣れますわ(-_-#)
20cmを超えるこんなにデカいのが10cm位の浅い石の下に潜んでたりして、、、(^_^;)
このお魚はいったい何??
初っ端こそ大物でしたけど以降は小降りなのばかりが釣れます。メスも混じるンだけどサイズが丸きり違いますねん。
オスでもこのサイズなのな。種類が違うんじゃなかろうか??
今までテナガエビ釣りにはサシムシを使ってましたんですけど〜
ゴカイってなかなか食いが良いのね(^_^)ノ
匂いとかですかね?サシムシより食い付きが良い気がします。
但し長いので、、、
針刺したらハサミで切る(^_^)ゞ
ゴカイ1匹で5回は行けます、、、ゴカイだけに(^_^;)
サシムシは最後まで使いませんでした。
カンカン照りで暑いから3時間位で止めようとか思ってたんですけど〜もうハマっちゃって、、、
満潮も過ぎて気付いたら潮位が下がり始めてますよ!
あら〜もう13時を回ってるやん( -_-)
どうりで、、、ウキが水面に出る訳だわ。
下げ初めても溜まりを見つけるとあたりが出るもんだから中々止められないと。
こんな手前の狭〜いエリアなんだけど
シモリがス〜ッとテトラの下へ入って行くのが楽し過ぎなんだな(^_^)ゞ
結局6時間ですか、、、( -_-)
活かしといて弱ったのはその都度放してますけどこの位は元気良く活きてま〜す。30匹位は居るんだけど持って帰って食卓に列ぶまでにどんどん脱落者が出ますからね〜何匹残るんでしょう?
いい加減に止めましょうね。
いや〜テナガエビ釣り楽しすぎです。
道具これだけ在れば良いんですから。
餌は100円で足りるし、、、
この夏もう一回は来ような〜(^_^)ノ
- 2023年7月23日
- コメント(3)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 夏夜に好調だったサイレントアサシン99 |
---|
00:00 | [再]パキン…定価35万円の鮎竿折れる 修理代は |
---|
7月30日 | 素直に信じられるBOX 夏の釣りクロダイ |
---|
7月30日 | シマノのミラベル 逆転レバーが無い仕組み |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント