プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:2392
- 総アクセス数:2731298
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ レボLTを組む
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
いや〜面白くないです( -_-)
なんだかな〜って事が延々と続き、仕事も進まなくてイライラするし疲れるばかりで得るものは何も無いと、、、
家に帰ったら何〜もする気になれなくてね、コメント吹っ飛ばしててご免なさい(^_^;)
新しいご依頼が届いてますのでバラしたまんまのLTをとっとと組んじゃわないと、、、
と思いながらも中々手付かず、ですわ( -_-)
ちょっと気合い入れんとね〜
ばらしはあっと言う間でしたけど組む時は少し細かな所もよく観察してみましょう。
オーソドックスにして簡素。でもちゃ〜んとベアリングが入ってるんだよな〜立派!!
クラッチ廻りの強度は有りそうですね〜
レバーの芯なんかもかなりゴツくてトラブルは少なそうです。シマノさんもダイワさんもこの辺は少し見習って欲しいな〜と思いますな〜
此処にはグリスを詰めときたいです。
トラブル防止の為なんですけど〜
ベアリングが固着されると困るんですよね〜、私は機種に関わらず此処にはグリス(^_^)ゞ
グリスは塗らずにドライでも良いかな?
と思ったのだけどやっぱり塗る(^_^;)
ギヤ廻りはもう少し頑張って欲しいかな?って印象、、、(^_^;)
少し摩耗が始まってるようですな。真鍮だからそれ程ノイズは感じないでしょうけどね〜
全体的にしっかり厚みも有るしフィネスって雰囲気じゃないよな。
この窓、、、
ん〜、、、私は要らないと思う( -_-)
きっぱりとカバーははぐるべきだと思います。
このピニオンギヤの支持の仕方が唯一オリジナルなのかな?
このシャフトでピニオンを保持する訳ですよね。
だから此のベアリングが入ってるのか〜って、、、
バラした時、このベアリングは何故入ってるの〜?なんて思ったんですよ(^_^;)
クラッチが繋がった時このベアリングとスプール側のデッカイベアリングでピニオンギヤをしっかり支持するんですな。クラッチ切ればスプールは完全にピニオンギヤから解放されます。ダイワさんと同じようだけどちょっと違う。なかなか面白い造りですわ。
このベアリングをもう少しどうかして欲しいな〜
折角立派なスプールなのにね〜( -_-)
カップの側も組みましょう。
マグネットの飛び出す仕組みを確認、、、
は〜こうなってんのか〜(^_^)ノ
グリス塗ってもあんまり変わらないんだけど気休めです(^_^)ゞ
磁石の飛び出しストロークは3mm程。
でも、最弱でもスプールには磁力の影響を受けているようです。
最強にしたら凄いブレーキ掛かりますわ〜
この位ブレーキ掛けてないと1gって投げれないんだな〜
組み立て完了です。
軽仕上げですからスコスカ、、、(^_^;)
ノイズは〜ま〜こんなもんかな?
アブガルシアのリール、
初めて触ったのが中国製だから印象悪かったのかな?
韓国製のレボはまずまず合格点をあげても良い出来だと思いますよ(^_^)ゞ
メッキや塗装はもう少しだけどフレームの合わせなんかもキッチリだし部品単体の仕上げもまずまず。オーソドックスで少し古い設計ですけどしっかりとした造りには安心感がありますわ。
次は実践でフィネス具合を確かめてみます(^_^)ゞ
- 2020年3月14日
- コメント(2)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント