プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:373
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:3140408
QRコード
▼ バラし対策 スピンテール編
- ジャンル:style-攻略法
バラし対策。
先週、ふとさんをマネて掲載してみました。
で、今日新宿サンスイにて購入したティムコ・オーシャンスピンを見て、作れそう?と思ってやってみました。
写真の一番左がオーシャンスピン、上がメガテックのスピンテール、下3つが湾ベイトです。
手持ちのシュリンクチューブを使い、ST-31#8BLを付けています。
ティムコの営業の方の話だと、この構造、必ずフックを軸にブレードが回転するのだそうです。
ブレード内側にフックをセットするのが大事なようです。
自分がトリプルフックを使ったのは、来月発売されるimaのスピンテールが、ブレードとフックが干渉した際にクリック音が出て、それが効果的という開発意図があるそうなので、それを真似ました。
サカナのダメージを考慮し、バーブレスにしてあります。
効果があるか、あるいはアクション自体が崩れてしまうのかなど、現場でないと解らない事だらけですが、試してみようかと思います。
なお、オーシャンスピン「36g」という表示ですが、パーツ全てのウエイトだそうなので、約40gのPB-30より軽く、35gの湾ベイトとほぼ同斤なので、自分のタックルでも扱えそうです。
最後の写真は我が家に飛来したタマムシです。
珍しかったので、撮影して載せてみました。



先週、ふとさんをマネて掲載してみました。
で、今日新宿サンスイにて購入したティムコ・オーシャンスピンを見て、作れそう?と思ってやってみました。
写真の一番左がオーシャンスピン、上がメガテックのスピンテール、下3つが湾ベイトです。
手持ちのシュリンクチューブを使い、ST-31#8BLを付けています。
ティムコの営業の方の話だと、この構造、必ずフックを軸にブレードが回転するのだそうです。
ブレード内側にフックをセットするのが大事なようです。
自分がトリプルフックを使ったのは、来月発売されるimaのスピンテールが、ブレードとフックが干渉した際にクリック音が出て、それが効果的という開発意図があるそうなので、それを真似ました。
サカナのダメージを考慮し、バーブレスにしてあります。
効果があるか、あるいはアクション自体が崩れてしまうのかなど、現場でないと解らない事だらけですが、試してみようかと思います。
なお、オーシャンスピン「36g」という表示ですが、パーツ全てのウエイトだそうなので、約40gのPB-30より軽く、35gの湾ベイトとほぼ同斤なので、自分のタックルでも扱えそうです。
最後の写真は我が家に飛来したタマムシです。
珍しかったので、撮影して載せてみました。



- 2011年7月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント