プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:623
- 昨日のアクセス:315
- 総アクセス数:3183667
QRコード
▼ 9/29川崎新堤 初物!
- ジャンル:釣行記
日曜の、失意の木更津大会からのリハビリをすべく、休暇。
平日の川崎新堤、通称「放置」へ。
が、寝坊。
意外と早く髭をそり、出発。
川崎駅へ着くと、送迎バスは発車後。
タクシーでセレブに長八へ。
(あとで聞いたら、電話すれば待っててくるたようだ)
出船5分前に乗船。
ソル友さんにちゃんと挨拶もできない位の慌ただしさ。
五番へ。
外側は潮目が寄っているが、避けて四番方向へ。
しばらくして振り替えると、案の定「イナダ祭り開催中!」
避けて正解!と思うものの、シーバスもバイト無し。
既に遅かったか。
まあ、一日は長い。
四番へ向かいながら、ニュータックルで岸ジギしまくる。
「フッ」
フォールが止まった。
ファーストヒットはヨンイチ。
(結果、これが最大!)
ルアーはゼッタイ。
続かない。
戻り、さらに六番へ向かう。
途中イナダボイルとすれ違うが、今日はテーマが違う。
六番。
なんとなく、ダラ~んとした雰囲気。
やはりここも、イナダ&サバ・ソーダ祭りの後。
久々に深い場所でのベイトタックルの岸ジギ。
つ、疲れる。
フォールだけにしばらくは集中することにした。
灯台外側への投入。
「フワッ」
乗らない。
「ガツ、ガツン!」
乗った!
なかなかの締め込み。
水面に出さないように、クラッチを切りながらコントロール。
何度か突っ込むが、姿が見えてきた。
「黒くない?」
一発でネットインしたのは、ヨンマルのクロダイ。
ルアーで揚げたのは初めて。
ルアーは爆岸の自作アワビ。
良くみればカラス貝カラー(片面づつ白黒)か?
「カラス貝の殻カラー」、
略して「KARA」と名付けよう(笑)
その後はゼッタイでサンパチを追加。
五番へ戻り、昼食を済ませると昼寝。
13時半に再開。
しばらく四番方向へ向かったが、どんどん水が悪くなる。
引き返し、最後は六番。
バイトもないまま、ラスト40分。
ここからは内側を岸ジギオンリーで。
イワシが岸から離れてるケーソンだけを撃ってく。
ボトムからのシャクりに反応したヨンマル弱を二本に、「ふるなおサイズ」を一匹。
最後は迎えの船が見えたトコで、25cm級のカサゴ。
結局、全てのサカナをニュータックルの岸ジギでゲット。
過去、ベイトタックルでの岸ジギで二本しか釣った事ないのに。
スピジギ、やらなかったなあ...
それでも、木更津ショックからは立ち直れそうで良かった。
ご一緒したみなさん、ちゃんと挨拶できてませんでしたが、予想外の暑さの中、お疲れさまでした!
またよろしくお願いします!

平日の川崎新堤、通称「放置」へ。
が、寝坊。
意外と早く髭をそり、出発。
川崎駅へ着くと、送迎バスは発車後。
タクシーでセレブに長八へ。
(あとで聞いたら、電話すれば待っててくるたようだ)
出船5分前に乗船。
ソル友さんにちゃんと挨拶もできない位の慌ただしさ。
五番へ。
外側は潮目が寄っているが、避けて四番方向へ。
しばらくして振り替えると、案の定「イナダ祭り開催中!」
避けて正解!と思うものの、シーバスもバイト無し。
既に遅かったか。
まあ、一日は長い。
四番へ向かいながら、ニュータックルで岸ジギしまくる。
「フッ」
フォールが止まった。
ファーストヒットはヨンイチ。
(結果、これが最大!)
ルアーはゼッタイ。
続かない。
戻り、さらに六番へ向かう。
途中イナダボイルとすれ違うが、今日はテーマが違う。
六番。
なんとなく、ダラ~んとした雰囲気。
やはりここも、イナダ&サバ・ソーダ祭りの後。
久々に深い場所でのベイトタックルの岸ジギ。
つ、疲れる。
フォールだけにしばらくは集中することにした。
灯台外側への投入。
「フワッ」
乗らない。
「ガツ、ガツン!」
乗った!
なかなかの締め込み。
水面に出さないように、クラッチを切りながらコントロール。
何度か突っ込むが、姿が見えてきた。
「黒くない?」
一発でネットインしたのは、ヨンマルのクロダイ。
ルアーで揚げたのは初めて。
ルアーは爆岸の自作アワビ。
良くみればカラス貝カラー(片面づつ白黒)か?
「カラス貝の殻カラー」、
略して「KARA」と名付けよう(笑)
その後はゼッタイでサンパチを追加。
五番へ戻り、昼食を済ませると昼寝。
13時半に再開。
しばらく四番方向へ向かったが、どんどん水が悪くなる。
引き返し、最後は六番。
バイトもないまま、ラスト40分。
ここからは内側を岸ジギオンリーで。
イワシが岸から離れてるケーソンだけを撃ってく。
ボトムからのシャクりに反応したヨンマル弱を二本に、「ふるなおサイズ」を一匹。
最後は迎えの船が見えたトコで、25cm級のカサゴ。
結局、全てのサカナをニュータックルの岸ジギでゲット。
過去、ベイトタックルでの岸ジギで二本しか釣った事ないのに。
スピジギ、やらなかったなあ...
それでも、木更津ショックからは立ち直れそうで良かった。
ご一緒したみなさん、ちゃんと挨拶できてませんでしたが、予想外の暑さの中、お疲れさまでした!
またよろしくお願いします!

- 2011年9月29日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ふるさと納税返礼品
- 4 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 22 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















最新のコメント