プロフィール

tomy
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:63027
QRコード
▼ メバリングも修行なの?(笑) 【11.04.14】
【メバル 11.04.14】
夕方を迎え、いつものように竜飛灯台の風をチェック。
「南15m」なので、H港ではなく、M港の常夜灯ポイントに入った。
ここは南風だと真後ろからの風なので、多少強くても大丈夫。
水面が少しざわめく程度だ。
いったいどれだけキャストしただろう。
先日の連発は夢だったんだろうか?
ショートバイトが1回あったかなかったか・・・・。
ここはフィーディングエリアだと思うので、
タイミングが合わなければダメなことはわかるけど・・・・。
1時間半くらい経過したかな?
風がパタッと止んだ。
風向きが変わったから?弱くなったから?
後でチェックしたら両方だった。
多少タイミングがずれても1匹や2匹は釣れてくれる違う常夜灯ポイントに移動。
こちらもまさかのノーバイトだった・・・・。
このまま初のボウズで終わるのか?
いやいや、まだ手持ちのポイントはある!
で、小移動してスロープポイントをチェックしてみた。
しかし、先日のプチ爆釣と同じように攻めるも・・・・。
う~ん、群れはいないようだ・・・・。
リトリーブしながら、「次はどこに行こうか?」と思っていると、
ようやくムラソイ(20㎝)がヒットしてくれた。

ボウズは回避された。
でも、まだ本命のメバルはまだボーのままだ。(笑)
リリース後続けてキャストしようとしたら、水面で魚は跳ねた。
「え、上にいるの?」と表層をリトリーブ。
と、メバル(17㎝)がヒット!メバルボウズも回避された。(笑)
「なんだ、今日は上かよ!」と続けて表層を攻めた。
ここで連発すればメバルはかわいいものだが、
全然かわいいものではなかった・・・・。(笑)
次は表層しか攻めることができない違うスロープへ移動。
こちらは何事もなかった・・・・。
さて、どうしよう?
H港で癒される選択肢もあったが、今回は封印。
4月になり気温が上がり、今まで釣れなかったところでもメバルが釣れるようになっているかもしれない。
とりあえずあそこを試そうとMSに移動した。
まずは以前釣ったことがある港内でメバル(17㎝)をキャッチ。
でも、ここはフィーディングエリアではないので、自分が求めているものではない。
数投後、「ここで釣れたらうれしい!」という目星をつけていたポイントに移動した。
1投目には反応がなかったが、2投目にプルルンと明確なバイト!
メバル(17㎝)をキャッチすることができた!

このキャッチはうれしかった!自然と笑みがこぼれた!
ここはいままで数回チェックしているが一切反応がなかったから。
でも、メバルからの反応はこれだけ・・・・。
この後広範囲を探ってみたが、回遊しているメバルに出会えなかった・・・・。
最後は最初の常夜灯ポイントの再チェック。
下のレンジを攻めて、ようやくメバル(17㎝)の顔を見たが、
睡魔が襲ってきたので終了することにした。
今回は最初から最後まで渋い展開だった。
メバリングも修行の釣りなのだろうか?(笑)
夕方を迎え、いつものように竜飛灯台の風をチェック。
「南15m」なので、H港ではなく、M港の常夜灯ポイントに入った。
ここは南風だと真後ろからの風なので、多少強くても大丈夫。
水面が少しざわめく程度だ。
いったいどれだけキャストしただろう。
先日の連発は夢だったんだろうか?
ショートバイトが1回あったかなかったか・・・・。
ここはフィーディングエリアだと思うので、
タイミングが合わなければダメなことはわかるけど・・・・。
1時間半くらい経過したかな?
風がパタッと止んだ。
風向きが変わったから?弱くなったから?
後でチェックしたら両方だった。
多少タイミングがずれても1匹や2匹は釣れてくれる違う常夜灯ポイントに移動。
こちらもまさかのノーバイトだった・・・・。
このまま初のボウズで終わるのか?
いやいや、まだ手持ちのポイントはある!
で、小移動してスロープポイントをチェックしてみた。
しかし、先日のプチ爆釣と同じように攻めるも・・・・。
う~ん、群れはいないようだ・・・・。
リトリーブしながら、「次はどこに行こうか?」と思っていると、
ようやくムラソイ(20㎝)がヒットしてくれた。

ボウズは回避された。
でも、まだ本命のメバルはまだボーのままだ。(笑)
リリース後続けてキャストしようとしたら、水面で魚は跳ねた。
「え、上にいるの?」と表層をリトリーブ。
と、メバル(17㎝)がヒット!メバルボウズも回避された。(笑)
「なんだ、今日は上かよ!」と続けて表層を攻めた。
ここで連発すればメバルはかわいいものだが、
全然かわいいものではなかった・・・・。(笑)
次は表層しか攻めることができない違うスロープへ移動。
こちらは何事もなかった・・・・。
さて、どうしよう?
H港で癒される選択肢もあったが、今回は封印。
4月になり気温が上がり、今まで釣れなかったところでもメバルが釣れるようになっているかもしれない。
とりあえずあそこを試そうとMSに移動した。
まずは以前釣ったことがある港内でメバル(17㎝)をキャッチ。
でも、ここはフィーディングエリアではないので、自分が求めているものではない。
数投後、「ここで釣れたらうれしい!」という目星をつけていたポイントに移動した。
1投目には反応がなかったが、2投目にプルルンと明確なバイト!
メバル(17㎝)をキャッチすることができた!

このキャッチはうれしかった!自然と笑みがこぼれた!
ここはいままで数回チェックしているが一切反応がなかったから。
でも、メバルからの反応はこれだけ・・・・。
この後広範囲を探ってみたが、回遊しているメバルに出会えなかった・・・・。
最後は最初の常夜灯ポイントの再チェック。
下のレンジを攻めて、ようやくメバル(17㎝)の顔を見たが、
睡魔が襲ってきたので終了することにした。
今回は最初から最後まで渋い展開だった。
メバリングも修行の釣りなのだろうか?(笑)
- 2011年4月15日
- コメント(4)
コメントを見る
tomyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月27日 | 村上晴彦氏は別次元 |
|---|
| 11月27日 | シーバスのきまぐれ…棚ぼたヒット? |
|---|
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 10 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
















最新のコメント