プロフィール

TOMMY

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:350565

QRコード

リンク先

邪道
楽宿おおはし
週刊つりニュース
手作りマリンアート
本州最南端潮岬タワー
横道坊主official site
Genie TATTOO
東北ライジングサンプロジェクト

落鮎狂闘曲

  • ジャンル:釣行記

すっかりご無沙汰です・・・。

書かなきゃ書かなきゃとは思いながら、一ヶ月も更新を怠ってしまいました。


何故かって?


落ち鮎シーズン真っ盛り!
毎日釣りしてたからですよ!(笑)


何てのは冗談ですが、今年の秋はかなり通い込みました。
おかげで、この秋のパターンはほぼ手中。
もちろん、ホームに限っての話ですが・・・。

でもどこへ行ってもこのパターンは変わらないでしょうし、食わせ方や魅せ方もだいたい同じだと思います。

来年の秋は、久し振りに地方でも竿を振ってみたいなぁと。


それにしても今年のホーム河川には、よく釣らせてもらった。

6月から考えたら相当数釣れたと思います。


しかし結局、サイズの方はMAX78cmと、とうとうランカーとは出会えず・・・。


まぁ、サイズは選べませんからね。
現段階でTOMMYの知る大型が着くだろうと思う場所では、75cm~78cmまでが数本獲れた訳ですから、これで十分満足です。



さて、季節はまもなく冬・・・。
そろそろ河川も終盤を迎えつつあります。

そんな湧きに湧いた、“落ち鮎シーズン”今年の秋をざっくりと振り返ってみようと思います。



まずは10月終わり。

遠路遥々、和歌山より今年も清流鱸に会いに来てくれた「yohechi」さん。

昨年はバイトすらない渋い状況にも、

『また来ますよ!楽しかったので全然構いません!』

そう言ってくれた、釣友。


今年は何としても清流鱸に会わせたかった。


そんな思いが通じたのか、釣行一日目に小雨から土砂降りへ。

この時期の雨は恵みの雨。

明日に期待を込めて、一日目は早々と釣りを打ち切り、名古屋の味を囲んでの宴へ。



二日酔いの体を叩き起こし、釣友の「しんすけ」さんもお誘いして、三人で早朝の激流へと足を運んだ。





「この流れなら間違いなく出ます!」


そう、太鼓判を押したTOMMYがまず二本。




そしてリベンジに燃えていた「yohechi」さんに、この日最大の74cm!




残り10分という所で、「しんすけ」おじきも初の清流鱸をGET!




サイズは二の次・・・

そう話していた「yohechi」さんに、この魚が出てくれた事が本当に嬉しかった。


「楽しかったです!また来ます!」

いつもの様にくしゃくしゃの笑顔を残して帰って行った「yohechi」さん。

この人は釣れても釣れなくても、いつも最高の笑顔を残して帰って行く。

人の喜ぶ姿が大好きな御仁。

そんな「yohechi」さんの喜ぶ姿が見れたのが、TOMMYは本当に嬉しかったんだ。

また魅せてよ!「yohechi」さん!




11月。


前回の釣行で味をしめてしまった「しんすけ」おじきが、11月のスケジュールをTOMMYにメールして来た。


加えて、


「出撃できる日は是非ご一緒しましょう!」との言葉を添えて・・・。



TOMMYは快く承諾。

今年の秋は、このおじきととことんまで釣りを楽しもうと決めた。


思い起こせば三年前。

『fimo』の全身、『S.W.A.N.』の頃に発足した、現時点でもTOMMYが管理人を務めさせていただいている『fimo 東海』こと“東海魂”。

このコミュの副管理人に、当時まだ面識のなかった「しんすけ」さんにお願いしようと、メッセージを送ったのが始まりだった。

お互い、釣りログでコメントを交換していただけの間柄。
無礼を承知で、一番にこの人にお願いしようと思ったのには訳があった。

コメントからも滲み出ていた「人柄の良さ」、そして何より、『突っ走る事しか能のないTOMMY』の“鞘”となってくれるだろう事が、幾度かのメッセージを通じて伝わったから。


それから今日に至るまで、おじきは、いつしか皆のおじきへ(笑)。
“東海魂の鞘”となっていったのである。


そんな「しんすけ」さんと出会ってから、釣りに行くまでに、時間は大して掛からなかった。

しかし、前回の釣行までに、共に出撃できたのは過去二度。

そう、たったの二度だけ。
それもお互い“釣果無し”に終わっていたのだ。


それからもお互いの都合が合わず、結局今年の10月まで共に竿を振る事は叶わなかった。


懇親会や、忘年会、はたまた大阪でのフィッシングショー。
何度も会う度に、お互いこうこぼしていた。


『とっととジンクスを破ろうぜ・・・』


と。



そんなジンクスを破ったのが、前出の「yohechi」さんとの釣行の日だったのである。



一度、ジンクスを破った二人を止めるモノは、もう何もなかった。


本来、“鞘”である筈のおじきがギラギラと刀を抜いてしまった。

これに、ハナっから“鞘”を持たぬTOMMYが乗っかった。


止まる筈もなし。


ジャングルにご招待した挙句、一時間も暗闇を彷徨ったり、冷たい雨振る中で黙々と竿を振ったり、真夜中の水辺で二人で大爆笑したり。


何度、一緒に朝日を拝んだ事だろう。


そして一体、何匹の魚達と出会う事が出来たのだろう。













「釣れないジンクスを破ろうぜ・・・」

あの時の言葉が嘘だったかの様に、本当に楽しませてもらった。



いつもこの人は俺に言うんだ。

「楽しませてくれてありがとう、TOMMY」って。


おじき、それは俺のセリフですぜ。


「しんすけ」さんのブログはこちら。
http://www.fimosw.com/u/EJYn7HuVSf/xenhwme89yaaz5



この「しんすけ」さんしかり、「yohechi」さんしかり。

おっと忘れちゃならねぇ、寒いのが苦手な、盟友「ごっ」さんしかり(笑)。

こんな素敵な時間を共有出来る、仲間がいる事に、ただただ感謝です。


秋はいけねぇな・・・。
どうもセンチになっちまう(笑)。







そして、こんな素敵な奴らと出会える、『“東海魂”忘年会~2012~』を今年も開催します!

詳細はこちらから。
http://www.fimosw.com/se/njJxtkn8gK/ghd8b8vbrr?c=0

皆様の参加を、心よりお待ち致しております!



来年は一緒に行こうぜぃ!






コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
23 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
11 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ