プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:257
  • 総アクセス数:4579708

STAFF BLOGGER


鼓動・迷走・回帰

  • ジャンル:日記/一般
またもや強行策で佐渡釣行に行ってきました。

前回の佐渡アジングではほとんどのアジが抱卵個体でしたので、別エリアではどうなのかと思い土曜日の最終便で渡り、土曜の夜、日曜のデイアジ、ナイトアジを夢中でやり通しました。結論から、初日はポイントさえ間違わなければナイトアジはサイズを問わなければある程度釣る事は出来るのですが、2日目は違った事をしたかったので灯りは気にせず、敢えて闇場、また、外海に重点を置き移動を繰り返していました。これに関しては潮の流れ等は無視してください。自然の光(星)がもたらす闇場での明暗攻めです(笑)

i9datprts5wsd37nsbkt_480_480-8fa0778c.jpg

結果、走り回ったあげく、尺は2匹だけでしたが、34の推奨するL字(フォール)の釣りで何とか拾う事ができました。僕の場合は釣ってなんぼの世界にしてしまっているので、今回は一応ほっとしてます。

ここまでは普通なんですが、地元では滅多に出来ないデイアジングをこの時期に成立させてみたかったんです。

ある程度ポイントは見立てておいたので、まずは深場(磯)から。

fnmkkymwfyiaeic66oou_480_480-234182a6.jpg

キャスト後のフグの猛攻を避ける為、DHの1.5gでボトム一気。居てくれました。ただ、これに至るまでは小一時間要したと思います。控えめなワンアクションから、少し早巻きでピタッと止めて待つ感じ。恐らく潮も効いていたし、雨も降っていて、夏のかんかん照りじゃないからできた事かもしれません。時間帯については正午付近でした。

5xak3ae6pskavt6xxczv_480_480-6e4a0465.jpg

また、このアジは、山水が差し込んでくるポイントでサーフに近い状況。ただし、岩礁帯なども海中に点在しているので、その際(反転流ゾーン)での釣果です。シャローとは言い切れませんがここに差し込んできているアジはやる気もあるので食いもガツガツッと明確に伝わってきます。正直なところ20〜25cmの数釣りはここでした(笑)




色々書きましたが、すべて結果論にしか過ぎません。でも、新潟市に戻ってからの釣行の糧には多少なりともなったような気がします。



【THIRTY34FOUR】
ROD:ADVANCEMENT PSR-60(初日ナイトアジ)
       :ADVANCEMENT HSR-63(デイ〜2日目)
REEL:1000CLASS
LINE:PINKY0.2〜0.3
LEADER:0.6〜1.0
JH:DAIAMONDHEAD STREAMHEAD
LURE:OCTPUS MEDUSA
*灯り付き闇場とも平均的に水質が奇麗なのでクリア系強し!
*真っ暗のみ【にじ】も!





付け足し!

せっかくの佐渡なので外道も(笑)

fiv695s3r2fvx8swg5zk_480_480-ad79f2ae.jpg

338o38t86v6tnnyr6g7k_480_480-e1f36183.jpg

キジハタはええサイズだったので3匹持ち帰りました。。。





本日も大変ありがとうございました。

新潟 田中
 

コメントを見る