プロフィール

西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:367
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:1553402
▼ ドラグテンションと頼れるライン
- ジャンル:日記/一般
先週は娘がスタジオアリスデビューでした(笑)
1歳になりました。
って・・・
fimoで子供が産まれたことを暴露するのは実はこれが初だったことに気付く(笑)
FBではばらまいてましたが・・・
先週は釣りに行けない予定だったけどフタを開けてみたらしっかり金土日釣りに行ってた(汗)
今週は無理だな(笑)
さて ドラグテンションとラインの話。
どーでもいいオープンウォーターの釣りなら適当に500gとかドラグ入れてればジージー走らせてああ楽しかったな的に魚取れます。
が、やはりそれなりに魚をコントロールしなければならない場合もあります。ガチガチとまでは言いませんが高めのドラグ設定が必要となるケースですね。
大体1号とかのラインを良くつかいますが3キロとかいうドラグ設定をした場合にPEだと急激なショックにより案外簡単にプチっと切れます。
これはガイドの摺動や部分的にダメージを負った箇所から切れてると考えられます。
単純に太くすりゃ良いんですがどうしても太くするとメンディングが出来なくなりますよね。
で、散々1号というラインを試しましたが結果的に東レのパワーゲームはこういった急激なショックに対しても切れにくい気がしてます。
また緊急回避的に完全にスプールを押さえて糸を出ないようにしたりしても切れるといったトラブルも経験した事がないので1釣行内での劣化が少ないのではないかな・・・と。
確かに不満はある(笑)
まず高いこと。
すぐつぶれること。
しかしそこそこな釣りであればパワーゲームに勝るラインはあると思いますがガチンコで勝負する際に不安を感じないラインは他には無い感じですね・・・。
どこかに滑りが良いつぶれないライン、無いですかねぇ・・・ジギング用とかでもいいから(笑)
んで、最近思うんですが
みんなドラグ弱すぎて竿が仕事してない・・・(汗)
大体500gぐらいの設定値の人が多いような気がします。
これではフッキングが決まらない。だからバレる、フックが伸びる。
1キロのペットボトル吊って見てください。 自分の竿がいかに仕事してなかったかがわかるでしょう。
曲げたこと無い人は1キロ吊っても折れるとか思うかもしれませんが、大丈夫。マトモなシーバスロッドなら3キロぐらいは軽く吊れる。っつか90°方向に負荷掛けて3キロで折れるんならそれ、不良品です・・・
今時1キロなんざメバロッドですら吊れます(笑)
ちなみに竿の負荷で8lb~16lbとかいう表示がありますが、あれは8lb(ドラグ値として2~2.5キロぐらい)でファイトしたときにも竿が仕事して糸が負けない想定で、16lbまでの負荷なら90°方向に掛けても折れないっていう指標です。
実際に破壊試験しても責任は持ちませんが(笑)
つまり大体の竿は8キロまで吊ってやっと折れる設計ってことです。
竿にはちゃんと仕事させましょう♪
って書いてみたけど
最近ちゃんとドラグ入れられる竿 すくねーなと思う今日この頃。
だってティツプ曲がっけどベリーから全然曲がらねー竿ばっか。
そりゃバレまくるしテンションユルユルにしたくもなるわな・・・
1歳になりました。
って・・・
fimoで子供が産まれたことを暴露するのは実はこれが初だったことに気付く(笑)
FBではばらまいてましたが・・・
先週は釣りに行けない予定だったけどフタを開けてみたらしっかり金土日釣りに行ってた(汗)
今週は無理だな(笑)
さて ドラグテンションとラインの話。
どーでもいいオープンウォーターの釣りなら適当に500gとかドラグ入れてればジージー走らせてああ楽しかったな的に魚取れます。
が、やはりそれなりに魚をコントロールしなければならない場合もあります。ガチガチとまでは言いませんが高めのドラグ設定が必要となるケースですね。
大体1号とかのラインを良くつかいますが3キロとかいうドラグ設定をした場合にPEだと急激なショックにより案外簡単にプチっと切れます。
これはガイドの摺動や部分的にダメージを負った箇所から切れてると考えられます。
単純に太くすりゃ良いんですがどうしても太くするとメンディングが出来なくなりますよね。
で、散々1号というラインを試しましたが結果的に東レのパワーゲームはこういった急激なショックに対しても切れにくい気がしてます。
また緊急回避的に完全にスプールを押さえて糸を出ないようにしたりしても切れるといったトラブルも経験した事がないので1釣行内での劣化が少ないのではないかな・・・と。
確かに不満はある(笑)
まず高いこと。
すぐつぶれること。
しかしそこそこな釣りであればパワーゲームに勝るラインはあると思いますがガチンコで勝負する際に不安を感じないラインは他には無い感じですね・・・。
どこかに滑りが良いつぶれないライン、無いですかねぇ・・・ジギング用とかでもいいから(笑)
んで、最近思うんですが
みんなドラグ弱すぎて竿が仕事してない・・・(汗)
大体500gぐらいの設定値の人が多いような気がします。
これではフッキングが決まらない。だからバレる、フックが伸びる。
1キロのペットボトル吊って見てください。 自分の竿がいかに仕事してなかったかがわかるでしょう。
曲げたこと無い人は1キロ吊っても折れるとか思うかもしれませんが、大丈夫。マトモなシーバスロッドなら3キロぐらいは軽く吊れる。っつか90°方向に負荷掛けて3キロで折れるんならそれ、不良品です・・・
今時1キロなんざメバロッドですら吊れます(笑)
ちなみに竿の負荷で8lb~16lbとかいう表示がありますが、あれは8lb(ドラグ値として2~2.5キロぐらい)でファイトしたときにも竿が仕事して糸が負けない想定で、16lbまでの負荷なら90°方向に掛けても折れないっていう指標です。
実際に破壊試験しても責任は持ちませんが(笑)
つまり大体の竿は8キロまで吊ってやっと折れる設計ってことです。
竿にはちゃんと仕事させましょう♪
って書いてみたけど
最近ちゃんとドラグ入れられる竿 すくねーなと思う今日この頃。
だってティツプ曲がっけどベリーから全然曲がらねー竿ばっか。
そりゃバレまくるしテンションユルユルにしたくもなるわな・・・
- 2013年9月25日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




















最新のコメント