プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:297
- 昨日のアクセス:416
- 総アクセス数:829983
QRコード
▼ 3/17 ボートシーバス
12月から続いた大きな仕事がようやくひと段落し、早速週末に予約入れるも風で「中止」。結構いい感じでスタートした2014年も2月は仕事と天候が噛み合わず出船出来たのが僅か2回。暗雲立ち込めてます。
Uさんにはジョイクロでやられ放しだし(苦笑)。
そんな中、ほぼ1ヵ月ぶりの釣りはナイト便。
ホントは今日出る予定だったんだけど「春一番」予報で中止になりそうだったんで急遽ズラしての出船。
今回のお題は「新規開拓」
いつもマリーナに戻ったらあれこれとやりたい釣りだとか行きたいポイントの話で盛り上がるのが「常」なんだけど、今回は「ポイント」。
と、言ってもデーゲームでは毎年行くトコなんだけど「夜はどうなんだろう」って毎夜妄想してたポイントというより「方面」へ。
相方は「Uさん」、操船は「シゲ船長」。ま、いつもの面子です。
夕方結構吹いてた風もだいぶ落ちていい感じ。
本来ならまっしぐらに南下するトコなんだけど、毎週のように釣りに行ってる私らが僕が3月1回目、U氏が2回目、ということもあってまずは「魚に触ろう」ってことで本牧エリアへ。
ナイトの定番「壁と船と明暗」ポイント。ルアーも定番X80ナイトイリュージョンからスタート。1投目から反応「有」。いい感じ・・・、どころか怒涛の入れ喰いモード。サイズも「60」クラスが中心で、普段ならネットに入れるサイズも、段々目が麻痺して来て黙々とペンチリリース。
間隔空いてたせいか、ただドンくさいのか「トラブル多発」。ボートを入れ替えるタイミングでシステム組み直してると・・・、「大ボイル大会」(苦笑)。
大概こういう間抜けなことしでかすとシステム組み終わった頃には沈んでたり、ノットが甘くてまたトラブったり、残念なことになるんだけど今日は違いました。
で、ちょっと寄り道のつもりが2時間半釣れ放し(笑)。
トップにも出るし、ビックベイトにもガンガン来るし、おまけにサイズも「84」なんて出て。いつもの如くUさんにだけど・・・。
「この後どうする?、探検しに行く?」
「今日はもういいんじゃね!?」
そりゃそうだよね(笑)。
で、今更定番の沖バースへ行く気もしないんでそのままちょっと下って根岸方面へ。
正直疲れちゃって(苦笑)、早上がりするのももったいないけど「ムキ」になって釣る気しなく惰性でロッド振ってると、殺気が消えてるせいか、ここでもいいペースでヒットする。んで、ようやく僕にも「73」。Uさんが「デカんじゃない?」って声掛けてくれなかったらペンチリリースするトコでした(苦笑)。
最後にいつもの「明暗&地形変化」ポイントをランガンして終了。
キャッチ数は脳内カウントで「52」。
船中では今年2回目の余裕で「三桁」越え。
普通これだけ釣れるとサイズは上がらないんすけどね。
お題はまたも「駄目駄目」です。まあ今回は仕方ないんじゃないかと(笑)。
使用タックル
≪スピニング≫
ロッド:ティムコジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
AirMark Respct6.0
AirMark BAYARM610
リール:ダイワ セルテート3012H
ダイワ セルテート2500Rカスタム
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
≪ベイト≫
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69MH
リール:シマノ カルカッタコンクエスト100DC
ライン:PE1.5号(リーダーフロロ22ポンド
≪ヒットルアー≫
バレーヒル「 エアディープ」 スミス「サラナ95F」メガバス「X80SW」 ラパラ「CD9」 ima「コモモⅡ」 ベイトプレス「湾バイブ(小さい方)OSP「ルドラSP」
本日の成仏
ジョイクロ、コモモⅡ、X80 フック数本
Uさんにはジョイクロでやられ放しだし(苦笑)。
そんな中、ほぼ1ヵ月ぶりの釣りはナイト便。
ホントは今日出る予定だったんだけど「春一番」予報で中止になりそうだったんで急遽ズラしての出船。
今回のお題は「新規開拓」
いつもマリーナに戻ったらあれこれとやりたい釣りだとか行きたいポイントの話で盛り上がるのが「常」なんだけど、今回は「ポイント」。
と、言ってもデーゲームでは毎年行くトコなんだけど「夜はどうなんだろう」って毎夜妄想してたポイントというより「方面」へ。
相方は「Uさん」、操船は「シゲ船長」。ま、いつもの面子です。
夕方結構吹いてた風もだいぶ落ちていい感じ。
本来ならまっしぐらに南下するトコなんだけど、毎週のように釣りに行ってる私らが僕が3月1回目、U氏が2回目、ということもあってまずは「魚に触ろう」ってことで本牧エリアへ。
ナイトの定番「壁と船と明暗」ポイント。ルアーも定番X80ナイトイリュージョンからスタート。1投目から反応「有」。いい感じ・・・、どころか怒涛の入れ喰いモード。サイズも「60」クラスが中心で、普段ならネットに入れるサイズも、段々目が麻痺して来て黙々とペンチリリース。
間隔空いてたせいか、ただドンくさいのか「トラブル多発」。ボートを入れ替えるタイミングでシステム組み直してると・・・、「大ボイル大会」(苦笑)。
大概こういう間抜けなことしでかすとシステム組み終わった頃には沈んでたり、ノットが甘くてまたトラブったり、残念なことになるんだけど今日は違いました。
で、ちょっと寄り道のつもりが2時間半釣れ放し(笑)。
トップにも出るし、ビックベイトにもガンガン来るし、おまけにサイズも「84」なんて出て。いつもの如くUさんにだけど・・・。
「この後どうする?、探検しに行く?」
「今日はもういいんじゃね!?」
そりゃそうだよね(笑)。
で、今更定番の沖バースへ行く気もしないんでそのままちょっと下って根岸方面へ。
正直疲れちゃって(苦笑)、早上がりするのももったいないけど「ムキ」になって釣る気しなく惰性でロッド振ってると、殺気が消えてるせいか、ここでもいいペースでヒットする。んで、ようやく僕にも「73」。Uさんが「デカんじゃない?」って声掛けてくれなかったらペンチリリースするトコでした(苦笑)。
最後にいつもの「明暗&地形変化」ポイントをランガンして終了。
キャッチ数は脳内カウントで「52」。
船中では今年2回目の余裕で「三桁」越え。
普通これだけ釣れるとサイズは上がらないんすけどね。
お題はまたも「駄目駄目」です。まあ今回は仕方ないんじゃないかと(笑)。
使用タックル
≪スピニング≫
ロッド:ティムコジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
AirMark Respct6.0
AirMark BAYARM610
リール:ダイワ セルテート3012H
ダイワ セルテート2500Rカスタム
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
≪ベイト≫
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69MH
リール:シマノ カルカッタコンクエスト100DC
ライン:PE1.5号(リーダーフロロ22ポンド
≪ヒットルアー≫
バレーヒル「 エアディープ」 スミス「サラナ95F」メガバス「X80SW」 ラパラ「CD9」 ima「コモモⅡ」 ベイトプレス「湾バイブ(小さい方)OSP「ルドラSP」
本日の成仏
ジョイクロ、コモモⅡ、X80 フック数本
- 2014年3月18日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント