プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:852052
QRコード
▼ 湾奥発ボートシーバス 11/14千葉 優劣付け難し...後編
- ジャンル:釣行記
- (千葉勢, ビックベイト, デーゲーム(オープン), デーゲーム(スト撃ち))
中編はこちら
↓
【緩々なボートシーバスライフ】 湾奥発ボートシーバス 11/14千葉 優劣付け難し... 中編 (fimosw.com)
ちなみにこの日のクライマックスはもう過ぎてます。ここからはエピローグみたいなもん。
排水でいいサイズの魚を1本づつ獲った後は、ストラクチャーの方に移動。ダウスイで各所通すが反応はない。
コンクリートケーソンに近付いたところで、再びコノフラットを試す。大きくゆっくりが基本のバンディットとイメージは
真逆
ロッドを下向きにジャークしながら、フルスピードでリールのハンドル回す。水面からややレンジが入ったところをハイスピードで
ビラビラビラッと
泳いでるコノフラットがコンクリートケーソンの脇を通り過ぎようとした時に、何か出て来て反転バイト。所謂
モンドリアン
もんどりうって出たっていうのは、ああいうのを指すんかと思わせる、ゆっくり大きく動かすバンディットやチョコマカ動かすアマペンへのバイトとは一線を画した、すげえ出方(笑)。
で、フッキングしたと思った瞬間にバーっと走られまして。走られたけど、コンクリートケーソンって見た目ぽつんと豆腐みたいに建ってる(?)ので、あまり気にせずライン出したら...
魚がが一目散に走ってった周辺の海中に目視出来ない障害物が有ったようで、何かにラインが擦れてる。
クラッチを切ってテンションを抜いたり、また張ってみたり、色々やってみたんだけど、結果はラインブレイク。
せっかくの初めてコノフラットで掛けたのになあ。でも僕には
速過ぎるんじゃね!?
と思えた、須江クンが見せてくれた手本のスピードがコノフラットの良さを活かすリトリーブスピードだとわかっただけでも、収穫あり。
しかし、ここは豪勢なエリア。港内に壁や排水にストラクチャー、それにシャロー帯まである。なので、ほとんど移動せず色んなシチューエーションをやれる。
で、次に撃ったのはシャロー帯。特に鳥の姿やシーバスのボイルは見えない。
ちょっと風が出て来たのでデカトップ系は封印して、バイブレーションを選択。先程までスト撃ちで使ってたセットをそのまま使用。すると1投目で、72。
事が上手く運ぶ日は、こんなもんだよね。この後、バイトが続かず、飛距離が足りてない気がしたのでスピニングに持ち替えると

サイズは60クラスも、この日の30本目。前半で20本まで到達してたので、このエリアでは10本しか釣ってないのか。とてもそうは思えない満足感と
疲労感(笑)
このままシャロー帯を流し切って、移動。別の港湾へ。
同じようなシチュエーションを攻めてみようってことで、壁撃ちから。ダウスイでしばらく流すと

結果的にはコイツが上がりシーバス。陽が傾き、目に入る壁もストラクチャー周りはどこも雰囲気満点。
なので、ついついデカトップ・ビックベイトを手にしちゃうんだけど、普通のミノーの方が反応いいんだよね。
で、デカ系で最後まで通した僕は、この後ノーバイト。何故だか朝からデカ系を封印してミノーを投げて連発してるRYU君を横目に見ながら終了。キャッチ、31本。
前回RYU君艇に乗せて貰った時が今年一番と書いたけど、この日も楽しかった。
優劣付け難し
です。ま、無理して優劣付ける必要もないしね。
↓
【緩々なボートシーバスライフ】 湾奥発ボートシーバス 11/14千葉 優劣付け難し... 中編 (fimosw.com)
ちなみにこの日のクライマックスはもう過ぎてます。ここからはエピローグみたいなもん。
排水でいいサイズの魚を1本づつ獲った後は、ストラクチャーの方に移動。ダウスイで各所通すが反応はない。
コンクリートケーソンに近付いたところで、再びコノフラットを試す。大きくゆっくりが基本のバンディットとイメージは
真逆
ロッドを下向きにジャークしながら、フルスピードでリールのハンドル回す。水面からややレンジが入ったところをハイスピードで
ビラビラビラッと
泳いでるコノフラットがコンクリートケーソンの脇を通り過ぎようとした時に、何か出て来て反転バイト。所謂
モンドリアン
もんどりうって出たっていうのは、ああいうのを指すんかと思わせる、ゆっくり大きく動かすバンディットやチョコマカ動かすアマペンへのバイトとは一線を画した、すげえ出方(笑)。
で、フッキングしたと思った瞬間にバーっと走られまして。走られたけど、コンクリートケーソンって見た目ぽつんと豆腐みたいに建ってる(?)ので、あまり気にせずライン出したら...
魚がが一目散に走ってった周辺の海中に目視出来ない障害物が有ったようで、何かにラインが擦れてる。
クラッチを切ってテンションを抜いたり、また張ってみたり、色々やってみたんだけど、結果はラインブレイク。
せっかくの初めてコノフラットで掛けたのになあ。でも僕には
速過ぎるんじゃね!?
と思えた、須江クンが見せてくれた手本のスピードがコノフラットの良さを活かすリトリーブスピードだとわかっただけでも、収穫あり。
しかし、ここは豪勢なエリア。港内に壁や排水にストラクチャー、それにシャロー帯まである。なので、ほとんど移動せず色んなシチューエーションをやれる。
で、次に撃ったのはシャロー帯。特に鳥の姿やシーバスのボイルは見えない。
ちょっと風が出て来たのでデカトップ系は封印して、バイブレーションを選択。先程までスト撃ちで使ってたセットをそのまま使用。すると1投目で、72。
事が上手く運ぶ日は、こんなもんだよね。この後、バイトが続かず、飛距離が足りてない気がしたのでスピニングに持ち替えると

サイズは60クラスも、この日の30本目。前半で20本まで到達してたので、このエリアでは10本しか釣ってないのか。とてもそうは思えない満足感と
疲労感(笑)
このままシャロー帯を流し切って、移動。別の港湾へ。
同じようなシチュエーションを攻めてみようってことで、壁撃ちから。ダウスイでしばらく流すと

結果的にはコイツが上がりシーバス。陽が傾き、目に入る壁もストラクチャー周りはどこも雰囲気満点。
なので、ついついデカトップ・ビックベイトを手にしちゃうんだけど、普通のミノーの方が反応いいんだよね。
で、デカ系で最後まで通した僕は、この後ノーバイト。何故だか朝からデカ系を封印してミノーを投げて連発してるRYU君を横目に見ながら終了。キャッチ、31本。
前回RYU君艇に乗せて貰った時が今年一番と書いたけど、この日も楽しかった。
優劣付け難し
です。ま、無理して優劣付ける必要もないしね。
- 2021年11月20日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 2 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント