プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:816498
QRコード
▼ フェザーフック
※チョット思うところがあって、投稿し直しました。内容は変わらないです。二度見てしまった方、ごめんなさい。
先日、粗相の危機を未然に防いで手に入れた

躱マイキー115。1個だけだと、また投げ切れしたらと、急に不安になりってね。
以前、通り掛りのキャスティングさんで他店の在庫まで調べて貰ったら湘南の方のお店に在庫があったことを思い出して。
その在庫がまだ残ってるとは思わないけど、どっかにないかなと思って新規プレオープン中の南行徳店さんに行って調べて貰った。この南行徳店さん、ソルトがメインでバスタックルは
ほとんど置いてない
つまり最初からお店の在庫はあてにせず、他店の在庫を調べて貰うことだけが目的で行ったんだけど、対応してくれた若い店員さんが
頗る親切
こっちの思惑なんぞお見通しだと思うけど、PCの画面を睨みながら丁寧応対をして貰った。
ああいう店員さんがスレることなく育ってくれたらいいね。でも彼、バスマンって言ってたけど、バスマンをバスタックルをほとんど置いてないお店に配置するのは
どうなんだろうね(笑)

でも対応に感謝して、こうして家にまだ残ってる小物を買って帰るんだから、それはそれでOKか。
親切な店員さんのお蔭で無事入手することが出来た、躱マイキーだけど、このルアー

フェザーフック
が標準装備されてるんだよね。今までもフェザーフックとそれに類するものは使ったことがあって。
フェザーフックそのもので言えば、ジグやバイブのケツに使ったことがるし、
類するもので言えば、モンキーロックバイブの所謂猿の尻尾ってやつ、あれを付けたことがあるけど、釣果に繋がったと言えば
なんとも...
そもそも、あんなもん使う時は状況的に厳しい時がほとんど。使うのは目先を変えたい時ばかり。
だから釣果に直結させるには厳しい状況ではあるのだけれど。でもコマセなし鯵サビキなんかやってみると効果はありそう。要は
使い方か
躱マイキー自体は去年から使ってるけど、フックは

ノーマルのバーブレスフックに全交換して使ってた。バーブレスにしてたのは特に意味はなくて。
バーブを潰した後にミニルーターで削るのと、フックを交換するのと、どっちが楽か天秤に掛けて、交換する方を選んだだけ。今回は潰して削ってみたけど、思ったより楽だったな(笑)。
ノーマルのフックでも釣れたんだから、それはそれで間違いじゃないと思うんだけど。
でもちょっと気になって、幾つかのバスアングラーのサイトを見てみた。肝心の使う目的は概ね、ルアーの動きを少し押さえるために付けてるみたい。
僕がバイブのケツに付けてた理由と同じだ。バスだとクランクなんかで使うようで。
レンジは入れたいけど波動は少し押さえたい、使うのはそんな時にみたいね。
お店をプラプラしてると色んな小物に興味が惹かれるけど、何がしたいのか
目的をはっきりさせる
ことは大事だね。これまで割と簡単に飛び付いて、いつの間にやら忘れちゃうのを繰り返してきたからな(苦笑)。
躱マイキーについては、特にボートシーバスにおいて波動を押さえることがプラスに振れるかマイナスに振れるのかは
不明
なんせこれまでは強波動を発することを意識して、ブリブリっと巻いてたばかり。
動きを押さえるのは...。まあ、どっちがいいのかは状況次第だろうから

しばらくは様子見ながら投げ比べるか。あ、そうそう、写真を見てカラーが違えば比較にならない、そういう御指摘はなしで
そんなこと、いちいちご指摘頂かなくても承知してますから(笑)。
先日、粗相の危機を未然に防いで手に入れた

躱マイキー115。1個だけだと、また投げ切れしたらと、急に不安になりってね。
以前、通り掛りのキャスティングさんで他店の在庫まで調べて貰ったら湘南の方のお店に在庫があったことを思い出して。
その在庫がまだ残ってるとは思わないけど、どっかにないかなと思って新規プレオープン中の南行徳店さんに行って調べて貰った。この南行徳店さん、ソルトがメインでバスタックルは
ほとんど置いてない
つまり最初からお店の在庫はあてにせず、他店の在庫を調べて貰うことだけが目的で行ったんだけど、対応してくれた若い店員さんが
頗る親切
こっちの思惑なんぞお見通しだと思うけど、PCの画面を睨みながら丁寧応対をして貰った。
ああいう店員さんがスレることなく育ってくれたらいいね。でも彼、バスマンって言ってたけど、バスマンをバスタックルをほとんど置いてないお店に配置するのは
どうなんだろうね(笑)

でも対応に感謝して、こうして家にまだ残ってる小物を買って帰るんだから、それはそれでOKか。
親切な店員さんのお蔭で無事入手することが出来た、躱マイキーだけど、このルアー

フェザーフック
が標準装備されてるんだよね。今までもフェザーフックとそれに類するものは使ったことがあって。
フェザーフックそのもので言えば、ジグやバイブのケツに使ったことがるし、
類するもので言えば、モンキーロックバイブの所謂猿の尻尾ってやつ、あれを付けたことがあるけど、釣果に繋がったと言えば
なんとも...
そもそも、あんなもん使う時は状況的に厳しい時がほとんど。使うのは目先を変えたい時ばかり。
だから釣果に直結させるには厳しい状況ではあるのだけれど。でもコマセなし鯵サビキなんかやってみると効果はありそう。要は
使い方か
躱マイキー自体は去年から使ってるけど、フックは

ノーマルのバーブレスフックに全交換して使ってた。バーブレスにしてたのは特に意味はなくて。
バーブを潰した後にミニルーターで削るのと、フックを交換するのと、どっちが楽か天秤に掛けて、交換する方を選んだだけ。今回は潰して削ってみたけど、思ったより楽だったな(笑)。
ノーマルのフックでも釣れたんだから、それはそれで間違いじゃないと思うんだけど。
でもちょっと気になって、幾つかのバスアングラーのサイトを見てみた。肝心の使う目的は概ね、ルアーの動きを少し押さえるために付けてるみたい。
僕がバイブのケツに付けてた理由と同じだ。バスだとクランクなんかで使うようで。
レンジは入れたいけど波動は少し押さえたい、使うのはそんな時にみたいね。
お店をプラプラしてると色んな小物に興味が惹かれるけど、何がしたいのか
目的をはっきりさせる
ことは大事だね。これまで割と簡単に飛び付いて、いつの間にやら忘れちゃうのを繰り返してきたからな(苦笑)。
躱マイキーについては、特にボートシーバスにおいて波動を押さえることがプラスに振れるかマイナスに振れるのかは
不明
なんせこれまでは強波動を発することを意識して、ブリブリっと巻いてたばかり。
動きを押さえるのは...。まあ、どっちがいいのかは状況次第だろうから

しばらくは様子見ながら投げ比べるか。あ、そうそう、写真を見てカラーが違えば比較にならない、そういう御指摘はなしで
そんなこと、いちいちご指摘頂かなくても承知してますから(笑)。
- 2020年10月11日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント