プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:810448

QRコード

4/17 ボートシーバス なんだか消化不良...だけど王手、の巻き

連休は休みを取ることが




ほぼ不可能




と判明し、気が重い反面大手を振って平日休めるのはラッキーです。

そうなことで、休日出勤分のまず1日分。17日の朝便に行ってきました。本来は出た後日休みを取得しますが、どうせならいい時期がいいっすからね。





この日もあまり眠れず、早めの到着。予報では一旦落ちる筈の風があまり落ちてない。

アイクルさんは出船可否の判断は結構ギリギリまで待つことも多く、向かってる道中に




中止




の連絡が来ることも有ったんですが、(そういえば、このパターンは最近減ったな)この日は生憎携帯を




忘れまして(苦笑)。




ちょっと不安。支度はせずに車中で待機してるとこの日のガイドさん、池田さん登場で一安心。
早速準備して5:00に出船。





さすがにこの風では対岸は止めとこうってことで湾内のバース周りがメインとのこと。

バースに行く前に最近たまに鳥山が立つこともあるという川筋に立ち寄りファーストキャスト。

いつものB.Bから。あっ、別に隠してるわけじゃないですよ、こんなド定番。フルネーム打つのが面倒なんで(笑)。

魚探には反応がチラホラ出てるようだけど目に見える範囲は




異常なし




なので、ボトムを取って巻き始めると、巻き感が変。ラインを拾ったと思って




1投目からこれかよ




と舌打ちしてると手応えがやっぱり変。ロッドを少し煽ってみても引き込まないからゴリゴリ巻いてると あれ!? 




魚が付いてる(苦笑)




フォールで喰って、巻かれるままについてきたんすね。でも水面近くで我にかえったのか、大暴れのちバレ。

そりゃあ、バレますわね(苦笑)。動揺したのか次のヒットも、バレ。
みるみるうちに




暗雲が...。




ただそこはベストシーズン。バイトが遠くなったのを見てキャプテンが流しかえると「即ヒット」。無事本日1本目。状況的には




可もなく不可もなく




といったところ。特にバイブで深いところまで探らなきゃ喰わないということもなく、ミノーにも喰ってました。ただエアディープを使ってるって言ってたので気持レンジは深かったかもしれません。

ただ、バイトが出る範囲はそんなに広くなかったので深追いせず、移動。





だんだん風が強まる中、一個目の沖バースへ。ここもポツポツ。
やはり深追いせず、隣へ。





こちらは下げの流れがアタる面で




祭り




が開催中。ここでも最初はB.B。1投目からヒットし幸先よし。ただやっぱりバイブでは自分のスキルだとキャッチ率が落ちるし深いレンジを探る必要もない状態なので、80マグナムにチェンジ。

このルアーはホント、扱いやすい。飛ぶし、アクション付けてもいいし、ただ巻きでも普通に喰ってくるし。難点は一つだけ。




弱い。




この日も軽く柱にブツかっただけでケツが割れてるし。その上、某チェーン店には




店頭にない。



ショップに行くときは車で行くことが多いのでどうしても駐車場が完備されてるとこに行くことが多いのですが、このチェーン仕入れが




下手なんじゃね(苦笑)!?




B.Bも殆どないし。代わりにメガ〇スの他のルアーや、他メーカーの鉄板バイブは腐るほどブラ下がってるっていうのに。それがユーザーのニーズなら仕方ないけど




売れてる形跡




はあんまりない。何店か廻っても棚は以前見た時と代わり映えしてないもん。それは置いといて、本題に戻りますと


その後はサイズUP狙ってあれこれ試すも、出るのは60クラスまで。二桁に到達(状況がいい割にはあんまり伸びてません)
したところで、川崎方面へ移動。





しかし平日はいいっすね。予報も悪いからバッティングすることもないし。

先日も鳥山から敢えて離し気味に流してる僕らが乗ったボートの正面をガンガンよそのボートが通ってましたからね。

鳥山に向ってるつもりなんだろうけど、あれじゃ沈んじゃうでしょ。
ちょっと考えればわかりそうなもんだけどな(苦笑)。

で、このバースも1艇占め。ここではミノーも通したけど、バイブの方に分があったよう。潮と風が喧嘩していてちょっとややこしいけど、




潮当たり面とシェード面




を意識しながらキャストするとまたまた




祭りに。




さすがにこの風だと船の挙動も安定しない分、バラしは減らないけどバイトは頻発。

ずっと同じスポットを攻めてるので暫くするとバイトは遠のきますがレンジを下げるか、違うバイブにして波動を変えてやるとまた喰ってきます。

と、まあ、ここまではいい話ばかりですが、悲しい話も。いいサイズも三本程喰わすことが出来たのですが、これがことごとく




バラし...。




それも3本とも浮かすまで出来たのに。キャッチしたサイズの最大が「67」だったので、それと比較するとあくまで目測ですが、少なくとも2本は




70UP、




だったろうと思います。強引に浮かしても駄目、慎重にやり取りしても駄目、




デカいのはバレない 




が持論だったんすけどねえ(苦笑)。去年の秋から結構やらかしてます。凄腕期間中じゃないのが唯一の救い。





まあ、そんな感じでキャッチは24本。この後は風が強まり、荒れてる時の中の瀬みたいな運河の中を通って撤収。

キャッチ数程の高揚感は得られず、なんとなしに消化不良でした。
ただ本数だけは3桁に大手が掛かりましたから。

次回はやり取りやタックルバランスなんかを見直しつつ、色々試してみようと思います。




使用タックル


スピニングタックル①
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:シマノ ツインパワー3000MBH
ライン:PE1号 (リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:エアマーク BAYARM610
リール:ダイワ セルテート2510PE
ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
スピニングタックル③
ロッド:ティムコジャンピングジャック 「カナル」
     ロングディスタンス
リール:ダイワ カルディア3000
ライン:PE2号 (リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド 

コメントを見る